8月12日深夜~8月13日
晴のちくもりのち雨のち晴

走りに走って広島入り

今年の九州行きはちゃんと両親に事前申請。 おかげで両親を唖然とさせることもなく(私って親孝行!?) 見送りを後に金沢を出発したのは12日の22時。夜通し走ればどこまで行けるかなあ。

深夜の8号線はまさに快適ルート。 ただし、途中の敦賀付近は海岸べりをトラックと対向しながら走るので、 「う~む、アイツが突っ込んできたら終いだわな。」なんて、 ある種の覚悟(どんな覚悟やねん)が必要です・・・。

8号線の終端まで来るともう京都。1号線で今度は大阪を目指します。 ここで初めての給油ストップ。 たわいないことだけどガソリンスタンドのニーチャンの関西弁がなんだか嬉しい。

F1レーサー中野信ちゃんの生まれ故郷高槻市に入り、171号線へ。 ここまで来るともうNitarinご愛用の10万分の1中部道路地図はお役御免。 とりあえず買っておいたマップル全日本道路地図に切り替えますが 値段で選んだ50万分の1。めちゃめちゃおおざっぱでよく分からんっちゅーの。 これは標識頼りに行くしかないと決意したのであ~りました。


そろそろ夜明け
どうにか憧れの2号線にのり、そろそろ夜が明けてきたのは神戸に入った頃でした。

初めてもんてで走る街。
眠りから覚める前の都会の道ってなんだかとっても雰囲気があります。

明石海峡大橋!
2号線沿いのすかいらーくで朝ごはんは朝の6時。(健康的!)
バイキング形式だったので調子にのってモリモリ食べた後はひたすら2号線を西へ西へ。
出張で明石に来るときにはいつもJRの窓から眺めて 「いつかもんてと走ろう」と思っていたこの2号線。 右は山の手、左は海で、とっても気持ちがいいんです。
と、現れた明石海峡大橋、もんてでくぐります。(次来たときは渡るぞ!)
岡山っ!
明るくなってきたら暑くなってきた~。曇り空だったけどとにかく暑かったこの日は。
まだまだ2号線で次は岡山入り。倉敷美観地区、寄ってみた~い!
だけど行き当たりばったりで時間との勝負の今回の旅。 とにかくGO AHEADじゃっ!というわけで涙をのんで岡山通過。

あっ、でも国道沿いの文苑堂には寄ったよ!

広島っ!
広島入りと同時に雨が降ってきました。
路面電車がたくさん走っているので 不慣れな(信号分かんないですぅ)Nitarin&もんてはめちゃめちゃデンジャラス。 ハネられるかと思った・・・。

初日の晩御飯は広島のお好み焼き!と決めていたので、いちおうノルマ達成。 ここでようやくもんてを停めて広島観光と相成りました。
(あ~よかったよかった。)
ん?今なんか言ったかもんて

原爆ドーム
間近で見た原爆ドーム。時節柄、たくさんのお花や千羽鶴があちらこちらにかかげてありました。

本当に起こった、こんな現実。
犠牲になった、たくさんの人々。

やっぱりちょっとシュンとしてしまう。でも、来てよかった。

その後、広島風お好み焼きを求めて街をさまよい、 よく分かんないけど「大山のぶよご推薦」と看板の出ていたお店で晩御飯。 さすがドラえもん推奨、屋台風でボリュームがあって、美味かったっす。
広島の夕暮れ めちゃきれいで 感動した
雨上がりの広島の夕焼け雲。感動した。


本日のルート

金沢-福井-米原-京都-高槻-神戸-姫路-岡山-広島-宮島

本日の走行距離

650km


Back
Next