祭式なんでも掲示板
平成12年12月
------------------------------------------------------------------------
みこともち 投稿者:伊勢 投稿日:12月 2日(土)07時38分15秒
御琴持...ミコトモチですか?
------------------------------------------------------------------------
福岡国際マラソン 投稿者:御隠居 投稿日:12月 2日(土)22時27分33秒
といっても、皆さんお忙しいでしょう...。
斯言う私も、明日は三時(朝よ、朝!)からです。
ま、疲れた頃にTVつけてみてくださいませ。では。
------------------------------------------------------------------------
意気込み 投稿者:掃部 投稿日:12月 2日(土)23時45分53秒
掃部の将来働きたい神社は某国式内社のS神社なのですが、うちの母
が言うには「月三万円」らしい。近所の散髪やにて聞いたそうです。
「月三万円」、なんかこの言葉を聞いて、俄然ヤル気が出てきまし
た。将来の「月三万円」のためにここまでして修行するのはすげぇと思
いました。ひょっとしたら今現在が生涯で一番高給な時なのかもしれな
いとも感じました。今の内にお金貯めとこ。
今日結婚式の奉仕(某ホテル)にカメラが。何か結婚式場の紹介番組
の撮影だそうで、新春に放送だそうです。どこのかは聞きませんでし
た。
たまには私の無茶苦茶なるHPでも載せましょう。相変わらず裏世界
です。(おまけに作りかけ)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/1813/
------------------------------------------------------------------------
よくあることで 投稿者:まさ 投稿日:12月 4日(月)12時37分35秒
>掃部さま
「月○万」という給与なら、いいのでは。民社では「年○万」というと
ころもあります。
「月○万」以外の方策を練るというやりがいがありますね。「雑収入」
です。最近では、
「雑収入」もいったん社に納め、そこから給与として出すべきだ、との
税務署の指導も
ありますが。
------------------------------------------------------------------------
おそらく 投稿者:掃部 投稿日:12月 4日(月)19時36分27秒
これもH氏の努力の結果だと思っています。でもそこの神社の氏子戸
数は隣の某有名神社(H氏の本務)より百か二百か多いはずですよ。
(某有名神社は「全島民が崇敬」なので全然大丈夫なのだ。)よって努
力のしがいがありすぎ。
で、将来とりあえず「神社が金取る」のは嫌いなので副業を秘かに検
討しております。(雅楽もその一環。だから管を購入した。)アパート
の管理人とかライブハウスとかゲームセンターとか本屋とかいろいろ考
えております。(草履とかわらじを作ってみたいとか縄を編んでみたい
とかもありますが。)
とにかく、ある神職さまから「外祭が出来るようになれ。」という注
文をいただいておりますのでその数を増やすのが先になることでしょ
う。いや、その前に「いつ帰るか」だった(笑)。
------------------------------------------------------------------------
贅沢な悩み 投稿者:まさ 投稿日:12月 5日(火)06時33分58秒
あの立派な祭式教室が狭く感じる。
72人の授業は、作法まではどうにかなったが、行事に入ると人数的・
空間的に限界を感じる。
体育館で祭式の授業をするところもあるようだが、その気持ちはよくわ
かる。
見学は「見て学ぶ」ことだとわかっていても、
行事になると、やはり数をこなさないと、上達しないだろう。
もちろん、2部に分けて、全体練習と所役割当練習を組み合わせてい
る。
実質1時間という限られたコマの中での苦難は続く。
クラス分けするしかないか?負担は増えるが……。
習熟度別クラスも考え得る。
------------------------------------------------------------------------
その悩み... 投稿者:御隠居 投稿日:12月 5日(火)10時38分31秒
...わかります。しかも実質最高階位ですからねえ〜。
何年か前です。現任でも60人だと大変で、とうとう基本と行事に別れま
した。私は当時一受講生で、基本希望に手を挙げたところ
講師「ああた、まだ基本やるの?」
私「いへ、女子の作法をお教え下さい」←一応頭には入れていました
が。
このくそ忙しい時に、逆らうなっ! ってな目で見られましたね(笑)
アンケートを採るのも「自覚」が生れて良いかも知れません。個人差
があるのは仕方ないことですが、自身が判っていない。矢張本人のやる
気がないと「素通り」してしまいますからねえ。「指導」するとつくづ
く...班別に作法教案を作らせ(宿題←実科なのに〜って声が聞えてきそ
うですネ(笑))、自覚の目を持たせる必要もあるやに存じます。実家学科
共に達成するには、授業時間だけでは明らかに「不足」。そこに加えて
「人数過多」が入ってきておられる現状だと拝察しました。
体育館でやっても、膝進何周〜だけでは意味がないと思います。それ
ならちゃんと体育学的にアップ・柔軟・ダウンを含む走り込みを一キロ
でも良いから朝夕に課すべきです。いきなり度を超した膝進膝退では
「記憶」はしても対応は出来ませんから。翌日以降の基本作法に支障を
来します。昔のように歩くのが当り前ならイザ知らず、です。
実習や祭の直前に解説を見るのも、体が覚えていない。それを裏付け
る(自信を持って作法出来る)学科が修められていない。所為やに思えま
す。出来ないもの同士が傷を舐め合う(苦笑)仲良しというか神祇...仁義
というか...。
授業と研修の違いは日程などもありますが、事前の打ち合せが出来な
いことですね。例えば地鎮祭というテーマだけ。何が起るか分らない(
笑)。だから迷っている暇はありません。リードはしても教えるだけでな
く「いや、私の所では地鎮祭はこうしている」等の意見も拝聴・メモリ
します。同時に基本から指導ですが思わぬ作法や質問に笑いが起る事も
屡々。有意義で楽しい研修会が終ると、しみじみ成果と疲れ(笑)をかみ
しめますねえ。
http://今から外祭〜です。
------------------------------------------------------------------------
それは大変 投稿者:掃部 投稿日:12月 5日(火)23時17分43秒
学生の頃さほど熱心でなかった私は就職する時には作法が抜けつつあ
りました。(直前まで教習所行っていたこともあって)
それがいきなり四月のあたまから大祭式の連発なので大変でした。そ
んなこんなではありましたが体が覚えておりましてなんとかなりまし
た。
また、体が覚えていない役に当たり、どうしようかと思っていたら、
あたまが覚えておりましてなんとかなった時もあります。
恐らく私の頃に比べて人数が倍の感覚なのでしょう。できる人も倍、
しかしそうでない人も倍?そういえば他学科さんの人数も増えたのでし
ょうか?
私は四回の時はよく他学科の祭式にワープしていましたけど(笑)。
------------------------------------------------------------------------
学科の割合は 投稿者:まさ 投稿日:12月 6日(水)02時48分52秒
>掃部さま
2年生は、当初神道・教育学科が計72名(今70名)、国文・国史学
科が約30名です。
声もでかくなりますね。まさに肉体労働ですわ(頭も心も使います
が)。
出席率は前者が良く、後者はやや悪く、放棄する者も多いのも事実で
す。
4年生のワープは常連さんがいます。ついにそちらに居着いてしまう人
も(誰とは言いませんが……)
また、2年生のクラス(文史)に顔を出す4年生もいます。2年生の方
が基本に忠実ですけどね。
------------------------------------------------------------------------
来年はじめの天文暦 投稿者:御隠居 投稿日:12月 6日(水)18時36分20秒
来年用の新しい『天文年鑑』と天体関係書を入手しました。概要で
す。
(尚、書店でお求めの際は「2001」と書いてあるのを確認してくださ
い。特に大判分)
平成十三年(2001) 辛巳(しんし・かのと(の)み) 日本紀元2661年
明治134年 大正90年 昭和76年 世界0時のJD(ユリウス通日)2451910.5
MJD(修正ユリウス日)51910。
・旧暦閏(四)月が新暦五月に入ります(手帳などでご確認を)。混乱しな
いようご注意下さい。
・日食は二回(但し日本では不可)
月食二回(と半影月食が一回12/30) 何れも観測可能(以下一月分。他
は6/21)
(元日の日の出)
東京 六時五十一分 大阪 七時五分
札幌 七時六分 福岡 七時二十三分 寒いかなぁ...(T.T)
1/8 成人の日
1/10 皆既月食(時間は東京)但し深夜(から早朝にかけて)です〜。
部分始めは3:42 食の最大は5:12 部分終りは6:59
1/17 金星が東方最大離角(要するに宵の明星。今も西の空に明るいです
ね)
(26〜28日は所謂「眉月」も加わり、幻想的かも)
1/24 22:07新月(旧暦朔日)
1/25 月がH13年の最遠(視直径29'29",40万6562km)
1/28 23時 水星が東方最大離角(およそ18:40頃西の地平線に沈みます)
等級が-0.6なので明るいはず(薄明終りぎりぎり)。あ、前回書き忘れ
ましたが、絶対! に望遠鏡や双眼鏡で太陽を見てはイケマセン。太陽観
測用には「サングラス(眼鏡じゃないよ〜)」というアイピース用のフィ
ルタもありますが、とにかくイケマセン。そういやNHKのクローズアップ
現代でレーザーポインタで失明する話題をやっていましたね。(to まさ
さま)
さて、1/3午後九時過ぎに「りゅう座流星群」の可能性があります。一
時間ずれると不可という「鋭いピーク」ですが、上手くすれば(地球に聞
いといで〜(笑))七月のペルセ並の流星群が見られますが...皆さんお疲
れでしょうね。21:40まで三十分程観測したら、さっさと寝てしまいまし
ょう〜。
かみのけ座流星群が1/19日。その次は四月のおとめ座まで流星「群」
はありません。
------------------------------------------------------------------------
天体写真入門1 投稿者:御隠居 投稿日:12月 8日(金)17時30分22秒
星の神も調べましたが、今資料がないところに居るものですから
(笑)。
昨今のデジカメではどうかなと、「店員の知識」も試そうと(←いけ
ず)聞いてきました。結果は「無理でしょう〜」。定価40万あたりでB(バ
ルブ)の表記が見られますが、それさえ30秒...ううむ40万で...、確かに
(笑)。
ただ一般的な価格帯でも7秒開放できる物もありこれでも月や惑星用に
望遠鏡で撮影したりできますね。今も雑誌『天文ガイド』などで広告に
ありますが、自作も多く、来年あたりから割とポピュラー(といっても小
さな市場だから)になってくるのではないでしょうか。二年前の「しし座
流星群」をテレビで見た方も多いはず。あれもビデオカメラやmpegを使
うようですが、お金が有るなら兎も角、未だ高値。というのも手持のビ
デオで暗闇を取ってよ〜く見ると分りますが、何もないのに「ノイズ」
が。これがCCD(カメラの目)の欠点。明るいのは別として、暗い星はノイ
ズと区別がつきません。専用の器財ではCCDを冷却する事によってノイズ
を押えています。
大体私の体験による知識には上記製品は無い(歳バレ〜)!
で、「ふつー」のカメラを使います。といってもオートではなく一応
が付いても一眼レフで。
最近はISO400が当り前ですか(笑)昔はASA100...。ま、感度の高いフイ
ルムがベターですが、私のような都市部(うそ)では「光害」があり、感
度が高いのも困りものです。街の光はファインダから外しましょう。因
みに冷却CCDつまりビデオは都市部でも「有効」です。←ネオンの下でも
良いというわけではありませんが...
一番簡単な星の写真。シャッタースピードを「B(バルブ開放)」にして
放っておきます。固定できれば良いですが「三脚」使用は最低条件です
ね。どうです? 星の日周運動が「線」になって映ったでしょ? 北極星の
方を撮ると「円状」で面白いですよ。線の長さは「B開放の時間」です
ね。なに? 何も映らなかった? それは「レンズの蓋」の取り忘れ〜(よく
ある話...)。これでも立派な星の写真。200mm望遠レンズなんか使わなく
ても良いのです。却って広角レンズの方が面白いですよ〜。
もし斜めに過ぎっている線が有ればそれはフイルムの傷か流星。彗星
は「動かない流星の形」でそらに浮んでいます(めったに見られません
が)。流星も結構映ります。為に観測では黒い扇風機のような回転板をレ
ンズの前で回し(点々と映る)て流れた速度・時間を計る訳ですな。
以上が「固定式」です。簡単ですが、目に分らなくても「動いている
星」を「点」で撮る方が厄介です。望遠鏡を覗いたときに自動追尾式で
ないと、星は丸い視野から動いていなくなりますよね。次回。
http://寒いけれどその分キレイですからねえ。
------------------------------------------------------------------------
天体写真入門2 投稿者:御隠居 投稿日:12月 8日(金)17時25分21秒
では「点」として星を捉えるには、どーしましょ?
理屈で言えばカメラを「星と同じ動き」で撮影すればちゃんと映りま
すね。人工衛星に「静止衛星」というのがありますが、アレは地球の自
転に付いてきている。つまり動いているけど地球からは「静止して見え
る」衛星と同じ理屈です。
これを追尾式、またはガイド撮影といいます。
星の光が弱いのが幸いします。小さな望遠鏡の鏡筒にカメラを取り附
けてでも、少々振れようが、ちゃんと点となってくれます。星座なんか
撮ったらキレイですよ。カメラを向けた同じ方向の星を辛抱強く望遠鏡
で「追尾」してください。
それが「星と同じ」カメラの動きとなります。
同じ仕組で「惑星」なども撮影できます。望遠鏡を見たような写真を
撮るには「アダプター」でカメラを望遠鏡のアイピース部分に取り附け
ます。これは道具が要るので今回は省きます。200mm望遠レンズでもあれ
ば、月や惑星(露出は任意)、大きな星雲も狙えますね。特に星雲はガス
が目で見えない分、後で出来た写真に驚くことも屡々です。(この場合、
現像に出す時に「増感」も頼めますが先に説明したように、最近のフイ
ルムは「優秀」ですから。取り敢ずノーマルで撮影データを積重ねた上
でやってみて下さい)
ただし、追尾には経緯台でなく赤道儀付きの望遠鏡でないと大変で
す。後者は設置の始めに北極星に軸あわせする手間は掛りますが、だか
らこそ「星と同じ動き」を望遠鏡にさせられるわけです。乱暴な喩えで
すが、経緯台は京都や札幌の碁盤のような縦横(経緯:たてよこ)の道筋。
星は斜めに上空を飛び、追尾は不利ですね。
一応書いておきますが、フラッシュは無用〜(笑) ←そらそうです
な。
そうそう、前回分にも必要ですが、カメラ店でレリーズを求めて使い
ましょう。直接カメラのシャッターを押すと、その分当然カメラが振れ
ることになります。
とりあえずこれ以上の「興味」をもたれた方は、コンピュータ追尾式
の望遠鏡や、大口径望遠鏡など、お好きになさいませ〜。羽が生えたよ
うにお金が飛んでいきます。好きな人は(キレイな空は、夜空じゃなかっ
た田舎のムコウにしかないから...)国内外を問わず海外へでも40kg(望遠
鏡のみで)を抱えて移動されておられます...。斯様な方は登山家並で、
そういや、しし座流星群の番組で「その筋の奥様」が、「まあ、帰って
くるし、女や博打とも、ちょっと(笑:似ているのか?)違いますから」
と...
http://朝方には録事...六時でも三月頃の空が観測できます(於:九州)
ね。
------------------------------------------------------------------------
祭研の最近 投稿者:小鈴 投稿日:12月 8日(金)23時12分01秒
祭研は、来週木・金曜日の大祭式完成式に向けて最後の仕上げにかか
っております。この時期ともなれば、後輩とは云いながら、さすが祭
研!… かと思いきや、「この時期になって聞いてくることか!!」と
か「なに、そんなこともできんのか!?」というようなことがけっこう
あります。
ただ、よくやってる者はよく出来てるんです。できるものと、そうで
ないものの格差が生じております。やはり、当然ながらそれは志気の高
低に比例しているようです。
指導しておりまして、ため息が出ることもございますが、まあ去年の
自分達はどうであったかと考えると、あまり偉そうなこともいへないの
で… しかしまあ、それはそれとして、先輩として教えておくべき事
だけは、敲き込んであげよう(日本軍将校の微笑で)と思っています。
でも、やはり教えられるだけの一・二年生では、見えない視点という
ものはあろうと思います。そのへんはいずれ感じてもらえれば、と思っ
ています。
------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:掃部 投稿日:12月 9日(土)00時16分51秒
小鈴さま、なんとも頼もしいお言葉。ではあるが「導く」ことにて志
気もまた「導く」であるのかなぁと。
私も二回生の時、私のたった一人の笙の愛弟子に(部活を辞めさせな
いためでもあったが)笙を指導する時に演奏の醍醐味からじっくりと話
をして、自分で吹けるようにまで「導いた」ことがあります。本人は結
局二回生の終わりで辞められましたが、その後も自分であれこれとやっ
ているということを後に聞きました。
恐らくご存じでしょうが基本的に私は飴と鞭でして、自信が無いな、
と思ったら自信を付けさせて、自主的になればどんどん注文を出す、そ
して最終的には自分で自分に注文が出せるまで・・・って本当に最後ま
で面倒を見たのは先の辞められた御方だけでしたけど。
なんか今日は昔の事を思い出しますね。某人物(イン伊勢)に電話し
たからでしょうか。そう言えばその電話で、「結婚式の奉仕をしてい
る。」と言ったら、「え〜、いかがわしい〜。」ともろに言われまし
た。お蔭でなんかくよくよです(嘘)。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/1813/
------------------------------------------------------------------------
五時間切りました 投稿者:御隠居 投稿日:12月 9日(土)20時31分13秒
to 掃部くん
くよくよしないで頑張りましょう。
to 小鈴殿
かなり私信(以前使った手?)。無事帰宅しました。が...
うーくやし〜、めっちゃくやし〜〜。金(ゴールド)がいいですう〜
↑懲りずに出したこの記録(京都南15:11〜前回より早い???)
今日はこの辺で...明日朝仕事ですし。
http://明後日には噂か...(苦笑)
------------------------------------------------------------------------
おいたはしや… 投稿者:小鈴 投稿日:12月 9日(土)23時21分49秒
>御隠居さま、今日は御受難でございました。
私は、かかる官憲の横暴に対し、断固抗議の意志を表明するものであ
ります!(●産党調で)
七ヶ月前からペーパー*****(以上五文字、検閲により伏せ字?)
たるところの小生の心もとない記憶によれば、「金」奪還はたしか可能
です。お気を強く!
今日は本当にどうもありがとうございました。
明日は祭研恒例行事、高岡社大麻頒布にて朝早ければ、今宵は是にて
御免致度候。
------------------------------------------------------------------------
掃部さま江 投稿者:小鈴 投稿日:12月 9日(土)23時39分05秒
お言葉、肝に銘じます。どうも小生、ぢゃなかった、私(ワタクシ、
と発音せられたし(笑、いつまでやってるのか!))にはそういった配
慮・発想がないようでして。 「祭式すべくして入ったのだから努力し
て当然」と考えがちのようです。 こんな小鈴に導かれる後輩諸氏がか
はい(この「い」は、ア行?それともヤ行?)そう。(陸軍将校の不敵
な笑みで。註、軍帽の庇により目の辺りは影で見えず、口元がニヤ
リ。)
------------------------------------------------------------------------
いや〜まいった 投稿者:ひゃくらい 投稿日:12月10日(日)01時37分37秒
先日、ホームページビルダー6を購入したのです。
掲示板を作成するという機能がありまして、何だと思ったら
何のことはない、このtcupの無料掲示板をリンクさせるという事でし
た。
でも、無料では出来ない筈の、背景画像の編集などが出来るとありまし
て、
挑戦すべく思い立ったまでは良かったのですが、
実は、ホームページビルダーの以前のバーション(2001)は、この
PC
ではなく、もう一台のデスクトップにインストールしてあったのです。
この機会にそのもう一台のPCにISDNをつなぎなおそうと画策した
ので
大失敗のもとでした。
なんだか、訳わからなくなって、結局もとの設定に戻しちまいました
(^_^;)
無沙汰して、申し訳ありませんでした、とりあえず、とほほ報告でし
た。
------------------------------------------------------------------------
短レス(直前にて) 投稿者:御隠居 投稿日:12月10日(日)07時30分07秒
to 小鈴どの
いや〜再度おつかれ〜。折角遠い所を済みませんって「誤られまし
た」よ(笑)。こっちも「仕事ですから」って「大人の会話」(笑)でし
た。ま、以前のペースが使えて却って気楽。下記カキコは「洒落」にて
気にしないで(でもサンキュ←ドリカムライブDVDで帰った余波にて候)。
> 「祭式すべくして入ったのだから努力して当然」
一人で努力すると陥りがち。だから複数呼んでもらったわけでした。
安く買っても使わなければ「損」にて、図書と蔵書を上手く使ってくだ
さいね。
to ひゃく
あんたも「若い」な(笑)。私も去年のノート改造事件がありました。
以来安定+二台使い分け〜。最後までやり通してくださいよ。がんばれ
〜。ほな。
http://雨です。ドライで走れてよかった〜
------------------------------------------------------------------------
和泉流宗家の狂言 投稿者:まさ 投稿日:12月10日(日)19時24分17秒
先日、東京出張の折りに、和泉流宗家(和泉元彌)の狂言を見てきまし
た。
能や狂言を鑑賞する度に、我々の稽古の甘さを思い知らされます。
「型」こそ文化である。
と説かれる和泉元彌氏のみならず、出演者の後取に至るまで、姿勢、起
居進退の厳かさと麗しさ
に感動するとともに、我々も文化を担う者として負けてはおれぬ、と思
いました。
------------------------------------------------------------------------
葵を見ても 投稿者:御隠居 投稿日:12月10日(日)23時46分06秒
大河ドラマへの起用が多いですね。来年北条時宗ではありませんでし
たか?
今の家光役は「高飛車」な演技が上手すぎて「キライッ!」という声も聞
きますが(笑)。お若いのに早くに先代を亡くされ苦労されたようです
ね。
今日も秀忠の病床へ進む足の運びは印象的な所作でした。
光圀役の中村梅雀さんでしたか。以前の将軍役では言語学者も舌を巻
くくらいの名演で、本人もああかと分らなくなる程でしたねえ。鋭い観
察だと思います。京都で三人にも少し話しましたが「ポイント」を何処
に置くかですね。稚拙な喩えですが漫画家は襟の襲ねも間違えられませ
んよね。着慣れれば「当り前」ですが、初心者にはそこから指導しなけ
ればならず...足袋の「こはぜ」にしたって我々の時もいろいろありまし
た(苦笑)。襟が逆さまなんて事も。
------------------------------------------------------------------------
例の本 投稿者:御隠居 投稿日:12月12日(火)23時32分53秒
to まささま
遅くなってすみません。実はたくちゃんと共同○ピーを目論んでおり
まして...今日電話で「まだ」との事。明日行って三冊とも仕上げて参り
ます。
今日は自宅と社務所の一部を大掃除〜でした。
------------------------------------------------------------------------
大河ドラマで想ふこと 投稿者:小鈴 投稿日:12月12日(火)23時35分38秒
たとへば、畏くも 主上が裸足にておはしますことなど、如何なもの
なのでございましょうか。また、笏法が変な感じがするのですがどうな
んでしょうか。当時はそうだったのでしょうか?
現行の祭式作法は故実に対して正確だと確信してよろしいのでしょう
か?
また、公家の用いる烏帽子は今日で云う懐中高烏帽子の如きもので、
武家の用いる烏帽子は塗り烏帽子(剛裝束の)だったようにお見受けし
ましたが、それはどうなのでしょうか。(私は所謂懐中烏帽子の方がす
きです。以前塗り烏帽子による頭痛に悩まされたることあり。そもそも
「懐中」烏帽子などと俗称されるから「塗り」に負けちゃうんです)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yanazawa/tokusatsu/dainippon.html
------------------------------------------------------------------------
笏法今昔 投稿者:まさ 投稿日:12月13日(水)09時26分51秒
>小鈴さま
笏法もさまざまでした。
詳細は、安江和宣先生「『置笏』に関する一考察」『神道史研究』第43
巻第3号、平成7年7月
を参照してください。明治以降の神社祭式における「置笏」の作法、本
来帯剣したときに行う
作法だったそうです。
------------------------------------------------------------------------
凄かった 投稿者:掃部 投稿日:12月13日(水)10時46分05秒
小鈴さま、見ましたよ。まさかとは思いましたがこんなのが本当にあ
ったのですね。これでは私の大親友が本当に!遊びで作った某神道と変
わりません。「露○亜の毛○桑の○の広場に○命給ひし時に成りませる
○○○の○○達諸々の○○在らむをば○命し給へと・・・」なんてもの
も遊びで作って「わけわからん(笑)」とか言っていましたっけ。本当
に遊びですよ!でも一部には大ウケでした。文章は殆ど変わってなくて
見事にはまったのですから。
ということでこちらも冬です。三年生は・・あ、神宮・熱田ですね!
頑張って下さい。神宮はご飯(米)が美味しいですよ。私は神宮(自分
には勿体無い位の場所でした)でしたし、確か四年の奉仕(これも勿体
無い)の時も今ごろでした。詳しくは言えませんが神宮の某所だと他に
無い経験(授与以外)が出来ていいですよ。しかし何故そこが他の人で
なく自分だったのかが今でも疑問であります。もっと優秀な方は大勢い
たのにですよ。でもお蔭でありがたい限りでした。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yanazawa/tokusatsu/dainippon.html
------------------------------------------------------------------------
本日事前指導 投稿者:まさ 投稿日:12月13日(水)14時05分00秒
>掃部さま
本日その実習の事前指導です。
なぜ貴殿が、某所勤務に抜擢されたのか?……記憶にございません。あ
しからず。
実習担当教員が慎重に選んだはずです。成績ではないと思います。顔で
選ぶわけないし、
〜大御神様のお導き〜と考えたらいいのではないでしょうか。
------------------------------------------------------------------------
知らなかった〜 投稿者:御隠居 投稿日:12月14日(木)03時56分55秒
その一
え? 私はてっきり「顔」だと思って...(笑) 私もソコでしたから。
(これこれ)
暇なときは『解説』を読んでましたね(そんなところでって?)。
その二
まささま。作業完了しました。本日なんと『大先生教本』もお預りし
たままだと発覚...すみません〜。たくりんぼうに「ファイト! 一発!!」
かましときましたからお許し下さいませ。明日(本日)、大都市から発送
させていただきます。
管理者にも一部送りまする。←って、最近見てないけど雪降った?
伊那も雪は降りましたか? 掃部くん。
『匠家故実録』をゲットしました〜(^_^)v
『有識故実大辞典』も無事来ましたぞ(笑) →小鈴どの〜
http://九州は未だ霜さへ降りませぬ...今シーズン危ういかな?
------------------------------------------------------------------------
ほな 投稿者:掃部 投稿日:12月14日(木)19時58分04秒
ではではわたしの時の様子を一つ。(まずい表現多少あり?)
神道学科三人と専攻科二人、わけも解らず下働きにて徹饌分け分け。
とその時にふと名札、なんとよく知る楽師さま。つまり師匠の徹饌包
み。ようやく場所へ着いたなら、説明されてまずびびる。心で「ほんま
ええのんか?」、なんて。
暇な時はとにかく神職さまとの会話でした。他に墨をすったり、カメ
ラやビデオ撮影を注意したり、近い所やいろんな所を掃除したり。
ほかには内閣ご参拝をわりと近くで見て感動とか誰が何処まで彼が何
処までとか。とにかく非常によい経験ばかりでした。
------------------------------------------------------------------------
墨は... 投稿者:御隠居 投稿日:12月14日(木)22時00分23秒
擦ったことは覚えていますが、あれは記帳のためだったのかな?
あとは寒かった記憶が少々...目の前を中曽根さんが通っていった頃です
からねえ〜←歳がバレバレ〜(笑)。
管理者の記憶の方が確かですワ!!
------------------------------------------------------------------------
十二月月次祭奉仕 投稿者:まさ 投稿日:12月18日(月)05時51分08秒
四年生による十二月月次祭奉仕無事終了しました。卒論で忙しい中、皆
さん貴重な経験となったようです。ただし、髪の長さを注意された学生
もいるようでした。御隠居さんも注意されますかね。
専攻科生からの質問……「シュクエイって何するんですか?」
事前指導の時に説明するのを忘れていました。どうやら警備班と思って
いたらしいです。以後説明を加えることにします。
------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:ひゃくらい 投稿日:12月18日(月)08時06分47秒
to 御隠居さま
昨日、贈り物が届きましてございますm(._.)m
またまた、貴重なものをありがとうございます。
なかなか忙しくて、今すぐにも繙きたい気持はしばらく胸のうちに秘め
ておきます。
土日は、お泊まりでした。
今週は月水金と、忘年会というか慰労会というか
そのうち本日と20日は金沢で。コレガ辛いんですワ。
神宮実習は内宮神楽殿の授与所でご奉仕させていただきました。
角の窓口(?)だったのをおぼえていますが、墨は擦った覚えがありま
せん。
そうそう、中曽根さんでしたね。
------------------------------------------------------------------------
忘年かい? 投稿者:御隠居 投稿日:12月18日(月)08時54分42秒
雅楽の「うちあげ」でした。私の所では男は酒。女は「花より団
子」。特にその食っぷりは「特筆」(ははは)もので(笑)。見ているだけ
でこちらが満腹になりまする。豪勢ですワ。
↓ここがポイント
最近立て続けに本をやっつけた(?)のですが、『有識故実大辞典』(の
どこか)に
伏す角度が深いため左手で冠を落ちないように支えるのが俛伏 など
と...
笄だけでなく紙捻も使わねばという事でしょうかね〜(笑)。以前アップ
したように「お手入れ」が大変です。斯界以外の認知度は確実にアップ
しました。昔はソウだったんでしょうねと(笑:結の問題は残りますが)。
時期的に「キャンプ」(おひおひ)のシーズンではないですね...
------------------------------------------------------------------------
例の本 投稿者:まさ 投稿日:12月18日(月)12時43分57秒
本日確かに落手いたしました。この場をかりましてご報告いたします。
------------------------------------------------------------------------
しゅくえい 投稿者:掃部 投稿日:12月18日(月)19時06分09秒
わたし何故か「シュクエイ」でした。当時も事前の説明は無し。です
からその場所に着くまでみんな何をするのかはおろか場所さへも解りま
せんでした。
初日、「シュクエイの人はその場(更衣場)で待機。」と言われて、
周りの他の人は皆居なくなり、とても不安な気分でした。で、先にも書
いた通りの事があって、やっと場所に着くのですが、その道中も、何だ
か奥へ奥へと連れていかれるよぅ、などととても不安になりました。
(で、解ってびっくりした、と。)
恐らく全員の前での説明は控えたのだと思います。当時でも文句言い
そうな方がいない訳では無かったので。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/1813/
------------------------------------------------------------------------
イラスト特集は如何? 投稿者:御隠居 投稿日:12月19日(火)08時22分31秒
暖かいので助かりますが、生理的に落着かない(笑)気もします。
to まささま
重ねて遅くなりました事をお詫び申しあげます。今後も御指導宜しく
お願いいたします。卒業記念に「DV」とは隔世の感ですね〜。よい方法
だと思いました。人数が多い強みでしょうか?(笑)
ところで社報などで使える「イラスト」ってなかなか見ませんね。私
は国産の「四季・風物詩」のフリー素材(ここにアップは出来ませんが)
で間に合せています。ホームページで特集しても「ニーズ」があるやに
思われますが。
http://私自身は「絵心」がなくって...(笑)
------------------------------------------------------------------------
私もシュクエイ 投稿者:小鈴 投稿日:12月19日(火)19時18分47秒
本年の個別神社実習、私もシュクエイです。豐○太○宮です。(「
太」字に注目!)
その話はまたにするとして、先週末に“完成式”おはりました。木曜日
には神宮参拝があって、それでひとまづ僕らの代はおしまいです。なん
かさみしいな〜、って思ってたら、今日は煎茶夜間練があるのでこれに
て御免。コメント下さってたかた、改めてご返事させていただきます。
------------------------------------------------------------------------
さういへば 投稿者:まさ 投稿日:12月20日(水)09時08分30秒
>御隠居さま
先日、神社ネットで、神社関係イラストを提供しているHPが紹介され
ましたね。
http://www.m-surf.ne.jp/~crzin/sozai1.htm
------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:御隠居 投稿日:12月20日(水)12時49分28秒
to まささま ありがとうございました。MLでズラズラこられると、つ
い一括してフォルダに入れてしまうものですから。早速、跳んで行かれ
る方が居られると思います。<(_ _)>
昔、スウェーデン製のイラスト集を買いましたが、文化風俗の違い(一
種のカルチャーショック?)を痛感しましたねえ...人物、道路標示や植物
に到るまで、殆ど使えず...(笑)。「異国情緒」は相当漂っていました。
平成元年に「神社関係広報誌コンテスト」が始った時の入選作品一括
ファイルの最後に『社報刊行のてびき』本庁編 を最近発見(笑)し、そ
の中にイラストも所収されていたものですから。フォントや網掛など、
印刷業者との打合わせ解説集です。今ならフォントの種類とかサイズも
身近な用語となりましたが、十二年前は...ちんぷんかんぷん? PCの活
用が増えましたねえ〜
------------------------------------------------------------------------
鈴を音読みすると唐音でリン。 投稿者:YOSHI 投稿日:12月21日(木)19時01分
42秒
小鈴さんのいうとおりに、webuのuを削除してHPに行くと、
あれはなんだ?
------------------------------------------------------------------------
大日本 投稿者:kanimori 投稿日:12月21日(木)23時00分07秒
最近神道関係でない本にはまりましておしごとがたまってきた
kanimoriです。おまけにHPにのせたりして(いいのかな?)
>小鈴さま「シュクエイ」頑張ってください。
>まささま、思わず拝礼の絵でアニメーション作りたくなりました。
「カクカクッ」とアニメ。
折角ですので「〜大日本」をもう一度かなぁ。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yanazawa/tokusatsu/dainippon.html
------------------------------------------------------------------------
石川神青のHPに 投稿者:ひゃくらい 投稿日:12月21日(木)23時48分50秒
奈良県立美術館での特別展示の案内メールが届きまして。
「高田装束研究所」と言うところからです。
ちらと見て参りましたんですが、なかなか膨大で(^_^;)
かさね色目など、御隠居さんには参考になろうかと思います。
http://www.takata-courtrobe.co.jp/ins20.htm
------------------------------------------------------------------------
煎茶同好会発足茶会 投稿者:名吉庵 投稿日:12月22日(金)11時22分04秒
去る19日、煎茶同好会発足茶会が開催されました。
神社界でご活躍の小泉萌生師範をお迎えし、厳粛に茶会が開かれまし
た。
90分の正坐に耐えながらも、祭式作法に通ずる礼法の一端を学ぶこと
ができました。
3年のE良君が入れたお茶をE良先生がいただく、という微笑ましい光
景もありました。
3名の新入会員も参加し、今後は「卒業記念茶会」や「倉陵祭の茶会」
など、活発な活動が期待されます。
------------------------------------------------------------------------
候候 投稿者:御隠居 投稿日:12月23日(土)08時23分45秒
イスラム圏ではラマダンが終ってテロが活発化しているようですな。
過激...
最近は自宅の縁障子を開けて少しでも暖かな日光で燃料代を節約しよう
と(笑)。平和の光も解釈次第ですね。少しは中東とリンクしている?
朝は着込んでも、掃除すると暖まりますね〜。今日は60人ほどで外(
大)掃(除)ですワ。一気に正月準備〜。今年の紅白は和泉元爾が司会だそ
う(滅多に見ませんから(笑))です。
昨日富山行の手配を済ませました。前日にイオックスです。下手する
と初滑り? 管理者は行きますか?
------------------------------------------------------------------------
謹而 聖壽萬歳 投稿者:小鈴 投稿日:12月23日(土)16時44分52秒
皆々様、本日は天長祭ご奉仕おめでとうございます。小鈴も神都近郊
のお社さまにてお勤め申し上げました。 そこで、またまた「塗」烏帽
子めに苦しめられました。今度は後頭部の所の「調節紐」が緩かったと
みえて、拜をしたときに危うく烏帽子を落としそうになってしまいまし
た。仕様がないので、何とか手で額を押さえてみたり、笏頭で支えてみ
たりして(笑)しのぎました。全くお恥ずかしい限りでした。それもこ
れも、「塗」烏帽子めが元凶なのです!! 所謂「懐中」烏帽子であれば、
まだ頭により馴染んで、ゆめ、「涙を流す」ことも「落っことしそうに
なる」こともあらじ。
まささま、安江先生の「『置笏』に関する一考察」拜讀いたしまし
た。左に置くこともあった、とは伺ったことがありましたが、かくも複
雑を極めているとは。 況や笏法全體、作法全般をや。 宮中の式禮の
修得は、さぞや大變だったことでしょうね。
御隠居さま、『大辞典』の件、安心いたしました。ともすれば、『下
克上』、といふことにもなりかねず…(笑)
「…大日本」は、ネット上を弱法師のようにふらふらと徘徊していた
ときに偶々みつけたものでして…。私の専門ではございませんが(吾が
庵にかつて住める先輩は、「専門家」です(笑))、本当に作成された
のかどうかも。ご存じの方、お知らせくだされい。
未見の方は、よろしければどうぞ。 ↓
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yanazawa/tokusatsu/dainippon.html
------------------------------------------------------------------------
張貫でも? 投稿者:御隠居 投稿日:12月23日(土)17時48分00秒
落ちますか? ある程度(比較的深く)頭を入れてしまえば大丈夫な気が
しますが(笑)。ま、「反省」は次回の糧にして下さい。(いづれにしても
元凶は「無い髪」では(笑))
『置笏』の分は遠い私では如何ともしがたく(笑)。小鈴殿一部回して
貰えませぬか?
カキコ忘れていましたが、昨日、
ANA
のカウンターで天神様の携帯ストラップを発見!!。ミズラで水干(?委細
(人形が小さすぎて)不明)姿の天神様が歌を詠まれる状態です。青と赤の
ストラップ(紐)に「DAZAIFU」と...はっはっはっ←次回会った時の「お
楽しみ」(笑)。さっそく戴いてきましたとさ。めでたしめでたし。毎年
この時期は空港に大絵馬が掲示され、受験生の目を引きます。春先には
雪の残る北海道へ今度は、
JAL
で梅の花を乗せた鉢植が飛ぶはずです。
http://この〜商○上手〜?(笑)
------------------------------------------------------------------------
へんな質問 投稿者:kanimori 投稿日:12月23日(土)21時11分06秒
質問です。
例の「塗」の紐、眼鏡くんは眼鏡を紐のどちら側に?眼鏡がアクセサ
リーにしても体の一部にしても一体どうなのでしょうか?まさ先生も小
鈴さまも眼鏡。(今はコンタクト?)わたしも眼鏡で紐が外。眼鏡で紐
がこすれてしまいます。つまらない質問でまことに申し訳なし。
ここでの勉強のおかげで風の強い日の外祭は懐中と塗の両方を持参す
るようになりました。おかげで何回か助かりました。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/1813/
------------------------------------------------------------------------
Re.へんな質問 投稿者:ひゃくらい 投稿日:12月24日(日)00時59分43秒
私目も眼鏡を愛用してます。
「塗」の場合、眼鏡のつるは、紐の内側ですなァ、わたしの場合。
眼鏡は体の一部にて、朝起きたときから常に顔にへばりついております
故。
追伸。to 御隠居さま
中央研修会には当然参加いたします。しかし、今回は北陸地区で担当と
いうお達しのため
前日から泊まり込みで準備だそうです。
子どもを持ってからは全然スキーに行っていない、家族想い(重い)の
ひゃくらいです。
------------------------------------------------------------------------
(^0_0^)はずして祭典? 投稿者:まさ 投稿日:12月24日(日)06時44分56秒
大学2年の時「神道文献」のレポートで『祭式斎戒拾遺・祭の体験と規
範(改題:神道の秘儀)』を富士山の頂上で読み、眼鏡についても言及
しました。その本のなかで、ある長老が「祭典時には、眼鏡もはずすべ
きだ」との見解を述べておられましたので、疑問に思い、そのことに触
れました。
「神道文献」ご担当の教育学科所属のN先生は、レポートに対しご丁重
にコメントを書き加えて返却して下さいました。「神道は文明を拒否し
ない!」との教えをいただきました。
------------------------------------------------------------------------
眼鏡雑考 投稿者:小鈴 投稿日:12月24日(日)20時53分02秒
「祭典時は眼鏡を外すべし」、とのお説は私も拝読した憶えがござい
ます。その御方は、それでも祝詞奏上の際はやむを得ず眼鏡を使用され
るとお書きのようでした(といふことは、紙縒の上に眼鏡の蔓がかかっ
ていた可能性が!)。 眼鏡といへば、いずれの御時か、畏き辺りに視
力の衰へあらせられた時に、侍従ら難色を示せども、已むを得ずとて掛
けさせたまふこととなる、と漏れ承りしことあり。
問題は「文明開化」をどう受け止めるか、といふことなのでしょう
か。 時に御隠居さま、やはり怨めしきは「断髪令」ですか? 確かに
「まげ」さえあれば、烏帽子・冠問題も解決しましょうが。たまに、現
代でも失効していない明治時代の法令などあるそうですが、断髪令って
まだ生きてるんでしょうか? ちょんまげ頭を敲いてみれば「王政復
古」の音がする(笑)、なんて、出来るものなら私も一度してみとうご
ざいますが、さすがにそれで「スクヱイ」に座る勇気は持ち合わせてを
りませぬ。
私は現在黒縁の丸眼鏡を愛用しておりますが、結構気に入ってます。
------------------------------------------------------------------------
鯔背だね〜(笑) 投稿者:御隠居 投稿日:12月25日(月)07時17分54秒
黒丸とは粋ですな。田川水泡みたいかな?
旧法令まで持出されちゃ〜(流石祭式(笑))。自然に伸びちゃったんです
〜って(笑:実は大変ですワ←笑い事でないくらい手が掛るう〜)。
月代って実用的ですね〜。額辺りに多少「覚え」が? わっはっはっ。
今からでは実習に間に合わないでしょう(おい)。都合が付いても担当教
員の方(まささま?)が○宮に呼ばれるハメ(爆)に? 別に寝るときもといふ
訳ではありませぬ。(ちょっと憧れ...)
『安齋随筆』巻之十九
・ながえぼし 清少納言枕草紙人にあなつらるる物の條にみそかにしの
びてくる所にながえぼししてさすがに人に見えじとまどひ出づるほどに
物につきさはりてそよろといはせたるいみじうにくし春曙抄にたてえぼ
し着たるにやとありたてえぼしをながえぼしとは云ふまじき歟
同巻之廿九
・釵子(さいし) 是は宮女の髻の飾なり。字音サイシなり。今世の詞に
オシヤシと云ふは即ち御釵子なり。サイシの転語なり。玉篇に釵は婦人
岐笄也とあり。紫式部日記に薄もののうはかきとりのもから衣サイシさ
して白きもとゆひしたり。又云く、御まかなひ宰相の君さすきとりつぐ
女房もサイシもとゆいなどしたり。貞丈云く、女房式正の時は垂髪(髻?)
して頂の上に髪を瘤の如く束ねて、是をカブと名づく。其のカブに釵子
をさすなり。如斯するを髪あげと云ふ
現世に「オヤジ」と云ふは...紫式部日記に薄ものの「下辺り」かきと
り...白きも「の混り」とゆひ(放っとけ〜!) 男は段々髪あげしたくな
る? わっはっはっ!(バイバイ哀愁デイト...←古いっ!?)
to ひゃく
追伸...って「付け足し」かー?(笑)。ま、ご準備ありがとうございま
す。
前日は私も某所で足をマッサージし乍ら息を殺して見守っておりませう
〜。ところで会場はどこなんだらふ?
http://一応、小松往復ですワ。富山は便が合わない...
------------------------------------------------------------------------
ふたりでフル回転の日々 投稿者:kanimori 投稿日:12月25日(月)21時53分46秒
掃部です。今日も大祓、明日も大祓。(でも明日で最後。)
ついに我が地方も雪が降りましたので御報告致します。つまり県下は
大体雪が降った事になるでしょう。
個人的には傘に積もった雪が気に入りました。黒い傘なので積もると
なんだか嬉しくなります。
------------------------------------------------------------------------
雪だより 投稿者:御隠居 投稿日:12月26日(火)09時27分57秒
大祓お疲れさま。TVでも札幌・新潟の雪景色が映っていました。吹雪
のメールも来ていますね。寒い中ご苦労様です。今日は全国的に完全な
冬型でしたからね。こちらも大荒れでした。ただし大風のみにて、雨さ
えふらず...毎年十一月下旬にシーズンを告げる斯様な気象があるのです
が、今年はやっぱり変! 大体今シーズンまだ一度も滑っていない ←こ
の十年間で初めて ←常設の人工ゲレンデの所為?
12月の翼の王国の表紙はスノーマンがモノスキーでフリースタイルし
ています。特集は「おじさんをスノーボードに連れてって」と(笑)。ニ
セコでスキー、ボード、フォルクローレ、シューイング(斜面下の新雪に
転げ落ちる雪遊)、さらに札幌市内で出来るクロカン(割と有名で外国(ア
ジア)からの修学旅行にも利用されているらしい)。なにせ無料! (スキー
レンタル料も施設利用料も)だそうで。とにかく「開放的」なのが良いで
すな〜。
オフくらい雪山で大暴れしてみませんか? 新雪に突っ込むだけでも楽
しいですぞ〜。
http://大学も今日までですか?
------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:小鈴 投稿日:12月26日(火)20時31分21秒
大學は22日(金)でおしまいでした。ただ、図書寮が明日まで開い
てるようなので、暇つぶしに行ってみようかな…っと。 でも卒論にて
んやわんやの四回生で大盛況なれば、ちょっと遠慮しとこうかしら。来
年は我が身と思えば…。 いささかアスペルガー症候群気味かと自省す
る小鈴でございます。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/001226/dom/11470000_maidome034.html
------------------------------------------------------------------------
京都でひとつ 投稿者:名吉庵 投稿日:12月27日(水)00時38分23秒
はつきりいつて、今ごろ図書館に出入りしてる方々(やつら)に惑はさ
れるな!貴様等は来年20日には書き終へるべし!何が悪い…20日に
完成して!…おとなしく飲みませう!
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=MsSeminar
------------------------------------------------------------------------
白川静氏 投稿者:YOSHI 投稿日:12月27日(水)11時32分14秒
白川静氏、井上靖賞を受賞され、贈呈式が1月にあるそうですね。
以前に宮城谷の小説が好きだとカキコしたことがありますが、
その前は、井上が好きでした。かれの歴史小説や自伝小説はすべて
読んでいます。自伝小説の1つ「しろばんば」に出てくる主人公の
少年時代と境遇がそっくりなので愕いたことがあります。
白川さんの受賞、当然です。大きな貢献をしました。
それと、日野竜夫さんが、角川源義賞、河合隼雄さんが文化功労者に選
出。
河合さんは日本文化研究センター所長で僕も兼任所員のため、京都での
お祝い
の案内がきてしまいましたが、欠席します。きっと大変なことでしょ
う。
河合さんの本は、いただいた数冊しか読んでいませんが、
「とはずがたり」とか明恵の「夢の記」の分析、「物語をものがたる」
「子どもの本」
「日本昔話」をあつかったものなど、なるほどと思いました。
臨床心理学では、名大の村上英治さんの「人間が生きるということ」
(大日本図書、平成4・12刊)が感銘しました。
たとえば「自ら伸びゆく可能性を萌芽として内蔵しているからこそ、こ
のように手をかけられ、
引きのばそうとの操作にこたえ、自ら大きく育っていくのである」とい
うあたりは、
僕が教育にたずさわっていて全く同感と思います。
教育は「育つ」ということがいかなるものかを教える機能である以上、
こちらも、どこに育とうとする芽があるのか見定めて肥料をやり、水を
やり、太陽にあてる操作をしなければなりません。
そういう操作は卒論制作のような1対1の場になってみてやれることで
すから、
卒論のない大学など、行ってもつまらないと思います。
ところが、卒論のある大学でも、入試のパンフレットでは卒論がないか
のごとく装うそうです。
あれはつらいという噂を流した先輩たちが悪いのですが・・・
ともかく、しんどいことはイヤというこれからの若者のどこに芽がある
のかを見定めることは、
今後、たいへんしんどいことになりそうです。
------------------------------------------------------------------------
大雪ですわ(^_^) 投稿者:ひゃくらい 投稿日:12月28日(木)01時44分03秒
屋根に、20センチばかりの厚みの白い帽子を載せて走る車で混雑する
道路。
ううっ、本格的な冬到来です。
to 御隠居さま
中央研修会は 富山国際会場・富山第一ホテルで開催され
宿泊は、富山全日空ホテル・富山第一ホテルに分宿となります。
2月22日(木)12:00受付に遅れませぬやう。
先頃、キーボードにアルコール飲料を飲ませてしまいまして、
分解清掃を行ったのであります。
しかし、たったひとつだけ全く反応しなくなったキー。
悲しいかな、漢字は音訓でなんとかやりくりできます。
しかし、ひら仮名だけは・・・
では、問題です。
今回のカキコミにも一切使用されていない、私の壊れたキーとは何でし
ょう?
無くなってわかるんです、たったひとつでも、こんなに苦労すると
は・・・(T T)
------------------------------------------------------------------------
ひゃくらいさんへ 投稿者:YOSHI 投稿日:12月28日(木)19時07分19秒
キーボードの字が、その上に大雪とありましたので、
ぼくの目にはスノーボードとしか映らず、
あれのどこを分解したのか、
ベンディングを分解して反応しないのかと、
それはこわいぞ!とか思っていました。
よくみるとPCに酒がかかって、べたついただけ?
約6時間たちましたが、今でも (T_T) ですか。
いまごろアルコールが (^_^)/ して (^_^)v ですか。
さて、答えにエントリーします。Gかな?
なお、宮城谷云々は本家にカキコミしました。
元祖ではなかったみたいです。
------------------------------------------------------------------------
ありあとうおざいます 投稿者:ひゃくらい 投稿日:12月29日(金)23時10分18秒
to YOSHI先生。
なんと、あたりです。(そんなにバレバレですか?)
キーボードの内部構造はわかっているつもりなので、年明けにでももう
いちど分解します。
(ねじの多いこと・・・30本近くあるんです)
というわけで、表題は、入力ミスではなく、不可抗力です(^_^;)
------------------------------------------------------------------------
神職さん皆忙しそう! 投稿者:YOSHI 投稿日:12月30日(土)00時09分44秒
きょうの産経新聞アピール欄で教員一筋で長く勤めてきた人が反省文。
信念を持ってやってきたことを、あやまりだったといわれるのには感
動。
以前に51歳の医師が、自分が医者として自分を律して来れたのは、
「悪いことしたらあかん。誰も見てないと思っても神さんがみてはる」
という母の言葉でした、と語られたのに感動。
医師こそ、どんなに悪いことしてもばれないと開き直っているような気
が
していました。
そんなときに、一服の清涼剤でした。
結局、悪いことを踏みとどまるのは神さんがみてはる。
一休さんの漫画ごぞんじですか?
母上様お元気ですか?ゆうべ梢で明るく光る星ひとつみつけました
という歌の場面で、にこにこと見守ってくれているのは誰かといえば神
様が月にいらっしゃる
という雰囲気ですよね!
ああいうのが共感をいだきます。
天文部で夜空の星をみていたどなたでしたっけ。
どう思われますか?
ぼくも中学時代、天文部。
ギリシア神話が好きで、天文部に入ったようなものでしたが・・・
そのことを思い出し、去年の今頃、神社新報の子供に残したい本の依頼
原稿を書いていました。
12月に書いて5月に掲載はちょっと遅い。
しかし、多くの人がその企画に乗り、書いたため、僕程度の原稿はあと
回しにされたのでしょう。
興味お持ちくださった人は、本年5月17日の同新聞をみてください。
ある神職さんから「年の初めのためしとて」の歌の2番の最後「祝うき
ょうこそ尊けれ」でいいのでしょうか?というご質問。
「はい」といいましたが、ある人から「尊けれ」は3番。
1番と2番は「祝うきょうこそ楽しけれ」だよという話。
どなたかしらべていただけませんか?
>ひゃくらいさんへ
ありあとうおざいますの不可抗力はお気の毒。
ねじが30本ですか?
------------------------------------------------------------------------