祭式なんでも掲示板
平成12年10月
------------------------------------------------------------------------
神職の兼職に朗報! 投稿者:YOSHI 投稿日:10月 1日(日)13時20分20秒
書き込んだつもりが消えて(あるいは消されて)いました。
福島の神職から教員兼務になったという話。テニスしかできない男がな
ぜ?と聞くと、文部省の規則が改訂され、音楽の授業に必ず邦楽をいれ
ねばならないこととなり、雅楽を採用するところが多く(ぼくのHPに
も出てきますが葉っぱのフレディーの影響?)そういう辞令が出たとの
こと。
学生時代はテニスばか。それが卒業後、雅楽を始め先生になったという
のですから、未だに信じられません。メールはやっているということで
すから、いずれこのBBSを見ることでしょう。
その時にあのばかはびっくり。品位を下げて申し訳・・・。和歌山県か
らも同様の話が来ました。
ひゃくらさんの石川県とか、御隠居の福岡県とかの音楽講師の情報、教
えてください。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/4960/
------------------------------------------------------------------------
訂正増補Ver 1.1 投稿者:御隠居 投稿日:10月 2日(月)10時37分59秒
長谷先生御講義記録中、以下がベターということでご覧下さい。
H9分
・四時祭 しいさい → 記憶ではしいじさい かと。
H11分
・熱田でナ。会合中やっとったんや。 → 熱田でナ。会合やっとった
んや。
または→ 熱田でナ。会合中やったん
や。
・献幣使で行いっとる → 献幣使で行っとる
H12分
・この本(沿革史) → この本(新沿革史)
・追補
前導 神様を
先導 人間を 案内する。ボクは神様を案内しとる。
※宮司も人間ではありますが、ここでは「先導」とはいわないよ、と
の意。
・これが(沿革史)神社本庁から出た → これが(新沿革史)神社本庁か
ら出た。
ま、今なら「沿革史」といっても良いでしょうが...(旧分はS42。『神社
祭式沿革史』
長谷先生49歳の御著書で、表紙の次にいきなりお写真があり...ます。
To YOSHI先生
今のところ音楽講師の話は全く聞きません。たくちゃんが知っている
はずです(笑)
(ほれほれ、出てきなはれ)
お話があれば出向しますが(嗚呼、知的な音楽教師(?))、私なんぞでは
(品位に問題?)
年間教程中のウェイトの問題もあるでしょうね。私自身は旋律について
比較的に教わった
(勝絶が存在しないとかなんとか(笑))記憶があります。あとは写真程度
だったと。
指導すると仮定しても、(笑)が(あー、辞書学習が最近変)唱歌だけで
終りそうな...
ゆとりの時間で地元の神楽をおまもりの所はありますが、わが町はさっ
ぱり(苦笑)です。
どの程度要領が謳い、現場が積極性を持っているか解りませんが、担当
教諭だけで「今迄通り」ではないでしょうか? 管理職も知らないと思い
ますね、残念です。
校外授業で来社の折に、社物を見せて三管吹い(独奏三度)て聴かせま
したので、「地元にあることを知ってはいる」はずですが、きっと教科
書の該当部分を読むだけですませているんじゃないでしょうか。「だっ
て、(教師が)吹けないんだモン」って程度だと思われます。
篳篥の某方のCDでも鑑賞させましょうかねーって(楽所のにしなはれ)。
太鼓かもしれません。
ひゃくらいはんが情報処理というのも(笑略...ゴメン)。確か「なんと
かの手を捻るくらい云々」だとか...あんまり舐めていると、将来、教え
子がベンチャーを作られたときにスポンサー断られますよ(笑)。私だっ
たらウイン(なんでしょ?)を使いながら「あー、マックはいいよー。こん
なじゃ無いよ〜。」とかなんとか「教化」するでしょうな、きっと。
・笑ってお仕事(95の時のMSのキャッチコピー)
・プラグ アンド(安堵?) プレイ(pray)ってのもありましたね。
元はplayですよ。念の為。(ご指摘メール対策)
------------------------------------------------------------------------
たくちゃんでてきなはれ! 投稿者:YOSHI 投稿日:10月 2日(月)22時11分32秒
たくちゃん教えてください。
<御隠居
しいじさいはご記憶が正しいでしょう。
一般には「しじさい」といっていますが、四至でしいし、と読みますか
ら、四時なら、しいじ。
おそらく、しと発音(死につながる)するのを忌むのでしょう。
和歌山県のことを古事記で木国とありますが、のちに紀伊と二音節でい
いますように、長くのばすのは他にも例があるのではないでしょうか?
関西の人がたばこの火を貸してくれというとき、ひいかしてくれ!とい
いますね。その他の訂正も適切だと思います。
------------------------------------------------------------------------
参考程度に 投稿者:掃部 投稿日:10月 2日(月)23時26分13秒
昔島流しの島であり、異常に郷名の残る島国出身の(一応関西みた
い)拙者より参考程度に。
小さい頃風呂で「十」を数える時、「いち、にい、さん、しい、ご
お、ろく、しち、はち、きゅう、じゅう」と親と一緒に数えましたので
恐らく「しい」とも読めます。
因みに「茶をしばく」時は「ちゃぁ」です!
------------------------------------------------------------------------
ほれほれ出て来なはれ(笑) 投稿者:御隠居 投稿日:10月 3日(火)00時28分00秒
既に足を洗ったとか? これだけラブコールいただくのは珍しいよ。
本部(一字違い)の貴君への対応といい、斯界のOLからの待遇といい(法的
にはこっちが優位)、ま、それは兎に角(ころっと豹変して)お世話になり
ます(なし崩しだな)。
管理者にも「ヒトの不幸は蜜の味」をご提供して、そのレスは早かった
の何の。
以後行方不明ですな。新ネタの前に一つ愚痴でもお目汚し(ホントです
な)にだうぞ。
扨、書くこともない(あるよー『解説』意見書)ので、我家の事情Ver 2で
す。
題して「宮田村ワルツ」。
天宮良もすっかり大河ドラマのレギュラーですね。小沢(政界ではなく)
奈美(だっけ?)は(以下省略)...なんにせよ田舎の噂は怖い。
既に事情はご存じの通りですが、今日もトイレに入ると来訪をうけ、
入浴すれば電話が鳴る。アイロン掛はテレビやDVD(待ちに待った小柳ゆ
きをコンビニでゲット。良い時代ですな)で「ながら」で出来ますので楽
ですが。こないだ手元を見ずにファプリーズぶっかけました(悲)。スム
ーザーは良いけどキーピングは出が悪いぞ花王!...ってそーゆー話じゃ
ないっ。
目下最大の敵は「噂」。
実は上京初日から留守番電話が猛アタックされ(テロではなく、単に伝
言嫌いらしかった)、メッセージ機能がダウン。初日にして「只今電話に
でれません(「ら」抜きだぞコラ)。後ほど」が二日続き「不審」がら
れ、会長宅に問い合せられるわ、警察に通報されるわ状態でした。帰宅
して直ぐ処理しましたけど...
狭い街ですからね〜。有難いっちゃそうなんですけど、流石に警察官
は慣れたもので感心。派出所(の奥さん)なんか私宛の伝言(仕事の申込
み)まで引受けてくださって、秘書みたい(税金つかってることになるの
か?)。
有難いのが先づ郵便局員。東京からの荷物(教科書が重かったなんて書
けへんでえ〜(手を振りながら...))を配達ついでに「ちょっと聴きまし
たけど(何を誰から聴いたの?)、どこかへお出かけでしたか?」
そこに「代々木郵便局」って書いたるやんか〜!! 新宿や渋谷(は行っ
たか...)や南千住やあらへんでぇ〜。
一番やっかいなのが「呉服屋」で、「お母様は、どうかなされました
か?」
(お願いだから、その「穴掘って埋めた犯人を見るような目」はやめて
ぇ〜)
私「旅行中です」
呉服屋「まさか、ご入院とか」
↑吹出したくなるワ!
(ますます怪しいって顔してはる。ホンマ(下記)のこと言うたろか〜)
「今日あたりバンフ国立公園でカナディアンロッキーをトレッキングし
てます。明日はアメリカ入国して、グランドキャニオンでイーサンこと
トムクルーズ(M.I.2)の真似する言うて張切ってましたワ!(あれって殆ど
スタントマン無しらしいですね)」
といいたいのをグッと我慢して(少しはそれが表情に出たかも...)、
私「元気ですが」
↑行先を言うと、後で叱られる(な〜ら行くな!)。北欧がそうでした
(学習=躾られてる?)
呉服屋(しつこい!)「本当に?」
↑「旅行なんて、新聞でよく読む話。怪しいゾ」っ
て感じでしたな。
呉「実はお悪いんじゃありません?」
私流石に少しカチンときて「違います!」
別に呉服屋さんが悪いんじゃないんですけどねー。SHERATON→CHELSEA
→INNSと泊られた日にゃ、怒りたくもなるってもんです。翌々日はVegas
でっせ! それもLUXORときたもんだ。夜十一時過ぎに国際電話かけてきて
私「もしもし」
張(超?)本人「モーニン。私。時間がない、出かけると! Bye!」でガチャ
ッ! ツーツーツー
長谷先生の「ご心労」も解ろうってモンですわ。モーニンっつーのはな
んだっ!
バイって、あんたぁ〜一週間前までそれ博多弁やったばい!(実はそーだ
ったかもしれない...)
そんな人が入院してるはずがないでしょうがっ! 私こそ「オーマイガ
ッ!」って言いたい。
無事おひきとり頂きましたが、日中(日本時間)に「今頃寝ています」
なんていうと又「やっぱり入院じゃないか!」って解釈になり、嗚呼やや
こしいー。他にもダスキンだとか回覧板だとかセールスとか「親孝行」
は板付にお迎えまで続きますワ。
うおおお〜私もグランドハイアットに泊ったろか! なんなら神○庁の
物置でもよいぞ(たくちゃん手配よろしく〜)。あ、犬に餌やらなきゃ。
それに私のページじゃなかったですね。お陰で少し発散できました。癒
し系だったんですねココ...
http://HP作った方がいいのかなあ...
------------------------------------------------------------------------
すんません明日明後日西武戦なもんで 投稿者:たくりんぼう 投稿日:10月 3日
(火)03時04分49秒
あ、足が洗えない・・・裏稼業は一度へえったら抜けられねえのさ
じゃなくって、ちょっと別のサイトで油を売っていたので。
To YOSHIさま
すいません そういう良い話聞いたことがありません(T_T)もうちょっと
御時間頂ければ
違ったところから探り入れてみますが(仕事人か)・・・・
To 御隠居さま
件名どおりちょっと浮かれポンチになっておりますので(すいません御
隠居。福岡ドーム
の4日の試合を友達と見に行くんです。私が行くと負けるというジンク
スが・・・・
去年一度も行かなくて良かったのですが((((((^_^;))
「ほれほれ出て来なはれ」なんて、なんだか狐を煙であぶり出すみたい
で、たまりません(~_~;)
あ、もうこんな時間。すいませんおやすみなさい(-_-).。oO
------------------------------------------------------------------------
ですね。 投稿者:御隠居 投稿日:10月 3日(火)03時32分26秒
メールにレスを書いていましたら、こんな時間でした。 (↑この
辺かな?)
YOSHI先生、掃部君、ありがとうございました。至尊(しいそん)もさうで
すね。
遅れたので題名が飛んじゃいました。
送るときレスポンスが悪かったですな。メール読んで待っていましたけ
ど、管理者は掃部君の分よろしく〜。
江戸っ子だと「し〜貸してくれっ」てなもんでしょうが(笑)。掃部君
のお隣の四国はどうなるのでしょうね。なんか「らせん」とか「りん
ぐ」の類にあったような...
茶(薬でとっ捕まったギタリストもいましたが)しばくってのは甲子園に
も書きましたが、憶えててくれてちょっとドキッとしましたよ(笑)。た
うたうエピローグは未公開でしたが、プロローグは実は武者震いの感が
あり、結構緊張して伊勢へ向っていました。
ところでたくちゃん(掃部君もいいですよ〜)に追加質問。祝詞などで
数字をどうよむのかです。お風呂の例は示されましたが、ひぃふぅみぃ
がありますよね。YOSHI先生のページに掃部君がH大先生のお年を書いて
いたのは感心しました。しかし一々調べる必要があります。
六十五歳とか七十九歳とか二十年忌とか、この際徹底的にやりましょ
うよ(笑)。
例えば二十日とか西条八十なんかもあります。
答が出なくても管理者がいらっしゃいますから、気軽に出てきましょう
ね。「安心」して見ていたいと思います。楽しみや〜、頼むよ!
(暫くレスが付かない気もするなぁ...)
------------------------------------------------------------------------
なっ! 投稿者:御隠居 投稿日:10月 3日(火)03時38分02秒
まだ起きてたの〜? 最近油断も隙もないですね(笑)このP。
対西武戦はこっちも同じ事。それよか明日の業務は大丈夫?(これでは簡
単に切り返されてしまいますな)
今の質問もよろしくね。もたもたしていると更に増加しますぞい。
(アカウントは弾かれ(あ、カウントって...面白くない)ますので略しま
した)
------------------------------------------------------------------------
ななっ! 投稿者:御隠居 投稿日:10月 3日(火)12時48分42秒
岡田ぢゃありません(古い?)。
何度もすんまっせん。緊急且つ非常に大事な用件なんで。
たくちゃんの内容を読んで、「ん?」...二度ビックリ!!
ドームへは行くなー。負けろーが〜
頼む! 千加栄のランチでんなんでん奢っちゃるけん!
(これはこれで困るが、背に腹は代へられまへん。いーのいーの。どーせ
東区役所の定食を嘘ついても分らんっ)しかも四日って、あーた「事の重
要性」が解っているのかっ!
負けたら生きてホークスドームを出れると思いんしゃんな〜(怒)
勝ったら、出会い橋(中洲)から飛込まなバイ〜(よいこは真似してはイケ
マセン。昨年と違い今年は干潮ださうで、警察も絶対禁止の意向。福○
県神○廳は推奨なの?)こらこら
なに? チケットが余るから困る?? 任せんしゃい、任せんしゃい〜。
北九州(球場)なら「無敗」を誇る私が買うちゃろう(但し半額で。あ、二
枚ね(すり手))
なんたって球団移転以来だから間違いないって。 ↑鬼(笑)
因みにドームなら100%絶対負ける!(結局なんなんだ...)
こんな「脳天気」な街は日本中探したってあらへんわ(すんませんね)。
http://PS.今度は農協が来た...も、お願いだから〜(ダイエー勝って
ネ!)
------------------------------------------------------------------------
こんちわぁ 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月 3日(火)15時01分42秒
農協ですがぁ〜・・・違う。
沢山のご訪問ありがとうございます。
>YOSHI先生
音楽教師のお話は聞こえてきませんネェ。さぐりを入れたくてもさぐ
り方が
わかりません(失格仕事人!)
「しいじさい」の件、HPを訂正しております。
更に
『解説』にイチャモン付けてるページを追加しております。
御隠居様提供ですが・・・
>掃部さん
>>「いち、にい、さん、しい、
ってのは、わかっていても、出てきませんわ。さすが。
>たくりんぼうさん
って、例のオンラインネットワークで、時々メールを拝見する、あの
方だったと
先日、確認させていただきました(^_^)
いやぁ・・・(^_^;)
で、王さん、勝っていますか?
>御隠居さま。
タグが使えるやうになったんだねぇ。へぇ〜、すごいねぇ〜。
ちなみに、行方不明にはなっていません。
いいじゃん。一晩くらい、酒かっくらって(あ、いや、「お酒を戴い
て」に訂正)寝てしまったって。
数字については、色々ありますよね。人名や地名を入れると大変なこ
とに・・・
ちなみに「三十路」は(みそじ)「八十」は(やそ)
「四十」はよそ?
「五十」「六十」「七十」は???
「九十」は(く...)まさか。
>
------------------------------------------------------------------------
音楽講師の件 投稿者:たじま 投稿日:10月 6日(金)06時57分54秒
いつも愛読しています。表記は「それだけ親しい」と解釈しておりまし
た。
実体験といいましょうか伺えると有難いです。そういうやりとりがメリ
ットでしょう。
YOSHIさんから電話して頂いてご登場いただけませんでしょうか。楽しみ
にしています。
------------------------------------------------------------------------
M1... 投稿者:御隠居 投稿日:10月 6日(金)06時58分02秒
くっやしぃー。も、めっちゃくやし〜。優勝がいいですう〜
http://まいど
------------------------------------------------------------------------
おはようございます 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月 6日(金)07時21分34秒
う〜ん、王さん、まだなの?
日本シリーズ待ってるのに・・・(^_^)
音楽教師さんは、福島神青会長ですか。調べて見ヨット。
------------------------------------------------------------------------
ウエルカム 投稿者:御隠居 投稿日:10月 6日(金)08時24分31秒
To ダイ・ハード1で登場したビル名と同じお名前の方
ようこそいらっしゃいました。ご存分に忌憚のないご意見を書込んで
いただき、大いに管理者を悩ませてくださいませ。一緒に一刀両断され
ましょう〜
今からちょいとお仕事にいってきます。
艦長代理もとい代務管理者
http://宇宙戦艦ヤマモトキヨシ
------------------------------------------------------------------------
ほらほら、 投稿者:掃部 投稿日:10月 6日(金)18時45分50秒
あれ?「五十」ってどなたかいませんでしたっけ?あれれ?私はお世
話になったのですが。たしか・・・。
因みに私は祝詞を読む時、年齢をどう読むかでいつも困っています。
いまはそのままの読み方で読んでます。理由は「読み方が誤りだった」
と指摘されるのが怖い(年齢が凄く上の方を相手することがほとんどな
れば、ふつうが無難かと。)からです。でもこのままもいけませんので
何とかしたいです。
------------------------------------------------------------------------
五十ですみません。 投稿者:YOSHI 投稿日:10月 6日(金)23時23分39秒
2000年から昭和二十五年(1950)を引くと50。
>たじまさんへ
電話しました。手紙も出しました。しかしごたぼうのようでへんしんな
し。
>御隠居さんへ
昭和六十二年三月の卒業アルバムをみた家内が竹野内豊に似ている。キ
ムタクにも似ていると申します。
>掃部さんへ
西条八十の八十は「やそ」とよみますが五十鈴川の五十は「い」と読み
ます。
五十嵐さんというときも「い」。先代旧辞本紀に物部氏の祖先の名が出
てきますが、五十と書いて「い」です。
------------------------------------------------------------------------
祝詞の訓1 投稿者:御隠居 投稿日:10月 6日(金)23時44分03秒
私の資料集から抜粋しました。私案ということで(本当はまだ未完成なの
で出したくない。長い引用なので問題もある、けど(笑)読んだからには
「講師先生」のご意見も是非伺ってくださいよ(笑)。結果もお願いしま
す。よろしく)
祝詞雑学
・宣命体表記原則
祝詞文の構成
・助詞について 上代特殊仮名遣説
・訓みについて
(宣命体表記原則) 省略します
(祝詞文の構成) 同上
(助詞について)
・上代特殊仮名遣(八母音)説 橋本進吉〜(有阪)〜大野晋
===========================================================
イロハ清音47と濁音20と思われていたものが、実は母音は5でなく8で
あったために上代=奈良朝時代には87(〜8)音節数だったという説。平安
時代(国風の頃?)になってすでに崩れ始めた。「キ・ヒ・ミ・ケ・ヘ・
メ・コ・ソ・ト・ノ・(モ)=古事記・ヨ・ロ・ギ・ビ・ゲ・ベ・ゴ・ゾ・
ド」には、甲乙二種類あって、
i甲 キ ki ヒ Fi ミ mi ギ gi ビ
bi
乙 ki Fi mi gi
bi
(乙はiの上の点が‥)
e甲 ケ ke へ Fe メ me ゲ ge ベ
be
乙 ke Fe me ge
be
(乙はeの上の点が‥)
o甲 コ ko ソ so ト to ノ no ゴ go ゾ zo
ド do
乙 ko so to no go zo
do
(乙はoの上の点が‥)
甲類のieoはほぼ現代の標準語と同じ発音。
乙類のieは中舌的母音で東北人の発音するイとエに近く、o(u)はオの容
でエを発音した音である。
※これを応用すると、邪馬台の「台」は乙類のトで、畿内の「大和」の
トと同じ。北九州の「山門」のトは甲類であり、邪馬台は近畿だとする
一助となる。
(関係ないが 邪馬台は(省略します)でヤマトだと)
また、日本語の北方(アルタイ)起源説が古代日本語の母音調和と八母
音説を主要な柱としている。古事記偽書説が、これまでその書記法に八
母音をとっていたことから奈良朝成立とされている。これらが八母音説
に拠っているのである、と。
が、その後、次の二説が出てきたことから、上記等が揺らいでいる。
・「古代日本語の母音組織考-内的再建の試み」『金沢大学文学部論集・
文学篇第二十二巻』
松本克巳教授「母音の交替現象」上代語に於いて母音の交替で新しい
単語や複合語をつくる現象。
例 サヤグとソヨグ(saya〜soyo)、アマ−グモとアメ(ama〜ame)、木
の葉と木(ko〜ki)などソヨのように母音oを含む単語は、aを含む単語の
母音交替で現われ、そのさいのoは、音節の組合せによって甲類であった
り乙類であったりする。その発音の差は僅かであって音韻上の違いはな
い。つまりoの甲類と乙類は、同じ母音oの変異音である。
このように、ある母音に甲と乙二類をおくという考え方は、漢字とい
う外来文字の書記法(音声的な僅かな違いにすぎない変異音まで書分け
る)から作られた「虚像」である。したがって母音組織自体は、現代の五
母音組織と基本的には殆ど変わりはない。
・「上代特殊仮名遣とは何か」『万葉』第八十九号 森重敏教授(奈良女
子大学)
文法論と語構成の観点から、イ列・エ列・オ列の乙類の音はすべて、
母音ウ・ア・オのそれぞれに語を引締める接辞イ(「或るイは」のイな
ど)が連接して生じたもので、独立の母音ではなく、臨時の合成語と見る
ことによって、八母音説を否定する。
平安時代に入ると(『万葉集』などの八母音の書分けが)消滅したの
は、文字というものが渡来人の手による記録的な万葉仮名から日本人の
手による音韻的な仮名文字に移ったための当然の結果というもの。
『謎の神代文字』より佐治氏の考察
・奈良時代の日本語が八母音説だとしても、大陸との文化交流以前にお
いて、日本語の音節数について橋本・大野両者ともにふれていないこ
と。
・奈良(『万葉集』や記紀に近い)律令時代の初期、壬申の乱当時の飛鳥
地方(日本の中枢)の約80〜90%が帰化系の人々で、しかも乱の折には天武
天皇側に加担し、勝利につながったとすれば影響力は大きなものだった
と考えられる。彼らは当時最大の知識人集団で、彼らの話し書く日本語
が「標準語」視され服装の如く、以後の奈良時代を通じて日本の言語文
化を大きく支配したことは容易に推測がつく、こととして、例えば上代
日本語の音韻とはこのような流れの上にたった研究で、首都である「奈
良」という呼称さえ、韓国語であったという事実が端的に物語っている
としている。
(次へつづきます)
------------------------------------------------------------------------
祝詞の訓2 投稿者:御隠居 投稿日:10月 6日(金)23時47分23秒
また大野氏の言語文化を借り、「当時の大和地方では誰でも甲乙類の
区別が出来た」とされる一方で、「信濃国や遠江国以東(大野氏のいう第
一アヅマと第二アズマ)の人々は、この区別が出来なかった」
従って、標準語に対する「方言」との見なし方に対して、「帰化系文
化に対する(本来日本の)土着文化の抵抗の落差、相違として受取れるの
では?」としている。
従って、祝詞に関しては当時入ってきた漢字を元にした筆記法では八
母音の考慮も一考であるが、もともと「宣る」音韻法に従えば、却って
これを記述面より狂わせる恐れもあると考えられる。元来の日本語の音
韻に甲乙の区別が僅かでもあり、これを表記に反映したというのであれ
ば、それが正論であることはいうまでもないのだが。どうやら引用した
記録に反映した当時の表記による誤用ではないかと思われる。いづれに
せよ、「本来」の日本語の音韻が判明すれば解決するが、重ねていう
が、徒に甲乙に随うのでなく、この表記に関する「事情」も考慮せねば
ならないことを附記しておくものである。
===========================================================
(訓みについて)
・神名、人名
助詞「の」を以て訓ずこと
例 伊弉諾(の)尊『日本書紀』 伊邪那岐(の)神〈命〉『古事記』
藤原(の)道長 など
・数字(年月日や年齢(→別稿:算賀祝参看)について)
→参考1 指養研にて
→参考2 やまとことば 秀真伝(ほつまつたへ)の各章訓み『謎の神代
文字』62頁より
尚、「第〇〇」は「みたはの〇〇(主に数値)」と称す。此の後に紋(不
読。義は章(あや)などがつく)
※最近ちまたで気になるのは「第一番目」などと。第一番か一番目が正
解。
英語もそう。上記順では「ナンバー・ファースト」とは言わない。ナ
ンバー・ワンかファーストでしょう。アナウンサーさえ言うので困る。
→参考3 ひふみ歌(十種祓詞など)
一 ヒ(と年など:ついたち(朔日)は「月立ち」の転語) ハツ(初)
特例:元(日や年等)
二 フ(た) フ(つ日) 三 ミ 四 ヨ
五 ヰ
六 ム 七 ナ 八 ヤ
九 コ ここの
十 フ ト 例 とうか(十日)、ととせ(十年)
十一 ソヒ 例 と(う)余りヒト日、と余りヒト年
十二 ソフ 十三 ソミ 十四 ソヨ 十五
ソヰ
十六 ソム 十七 ソナ 十八 ソハ(元のヤが転
訛)
十九 ソコ 二十 フソ ハツカ(二十日)
二十一 フソヒ 二十二 フソフ 二十三 フソミ
二十四 フソヨ
二十五 フソヰ 二十六 フソム 二十七 フソナ
二十八 フソヤ
二十九 フソコ
・・・・(以下同様で)
三十 ミソ 四十 ヨソ 五十 ヰソ 六十
ムソ
七十 ナソ 八十 ヤソ 八十日(ヤソ(か)ヒ) 九十
コソ
百 もも(とせ等) 千 ち(とせ等) 万 よろず 八百万
やおよろず
・其の他の訓み
崇敬者 まめびと
等々。いろいろ(いろは歌や讖緯説も)研究してみてください。またご意
見のある場合も、どしどし出して貰いたいですね。そのうちHPを解説し
た場合はこんな具合になります。(だから面倒〜今は嫌っ!)
------------------------------------------------------------------------
祝詞の訓0 投稿者:御隠居 投稿日:10月 6日(金)23時50分04秒
まず一言、ダイエー江。一勝くらいせんかっ! 西武江。一回くらい負け
て〜 よっしゃ!
ほな、いこか〜(笑)。始めいっ!
って、管理者殿江 なんか反応が変よ〜。送ってもレスポンスが悪い。
012か210の順に並ぶかい?
五十六とか五十鈴の例もありましたね。「如五十橿八桑枝」も。
基本的には奇異に古代の訓を意識しないでよいのです。だから外来語
などはそう心得れば充分。例えば社名などの「エレクトロニクス」はそ
のままでよい。横文字の法人が多くなりましたが「電気」とすると却っ
て法人(登記上の正式)名などを外したと問題視されかねません。先株後
株も。「雷」神とするまでもないでしょうが、外来語の定義がないのは
古代語と同様。どちらかというと大和詞を普段から取入れてボキャブラ
リを増やしておいた方がよいです。特に祝詞は書き・訓むものですか
ら。平素流行語のように外来語というよりカタカナ語や和製英語は危惧
すべき問題を含んでいます。固有名詞以外に滅多に使うことはないでし
ょうが、みんなが専門家ですが、実際は個々に研鑽を続けられる実状で
は、広辞苑やその他の辞書での掲載例(認知度)を参考にするのもよいで
しょう。
此の点、修祓の「祓」を「ばつ」と訓んでいるものはひとつもない!
という事実を
よくよく憶えていて下さい。また「はらへ」と「はらい」の相違も今の
うちから
きちんと区別しておいてください。「はらへ」に統一しようとする某者
の考えに
巻込まれると、氏子の方が「おはらいをお願いします」と来られたとき
どうしますか?
数字についても書かれた通りで、無理して訓む必要はありません(間違
えたりあやふやよりはベター)。しかし故事に基づいた訓み(算賀祝など)
や、たまたまでも正確な訓みを知っていれば更によいことでしょう。
ただし、年上は仕方ないことですが実は逆に「何でも聞ける年齢」な
んですよ。恥もかきますが先輩(特に先生がいらっしゃいますから)方に
どんどん質問して、まず自分で学んだら、ここでも発表して下さい。み
んなの為にもなりますし、「いや、それはこうこう」という意見が出れ
ば有意義なものとなりますね。
実は最適な参考書は「祝詞集」です。思わず読違えていた等も修整で
きますし、記紀の表記の採用例(少なくともどちらかで統一すべき)、つ
まり表記・訓共に実例ですから最適という訳ですね。
更に助詞の問題もあります。6月に刊行された『大祓のよみかた』中、
祓詞の項で「給閉」の「閉」は乙類であり誤り。甲類の「幣(の巾のない
外字)」が正しいとあり(上記はらい・はらへも同様。但し自他の区別が
必要)ますがその理由が上代仮名遣というだけで「四段活用の命令形であ
ること」が示されていません。つまり助詞の使い分けの議論がおきてく
るのです。これについては波多野學著『祭式稽古』に詳しく、恐らく君
の所の「講師先生」がお持ちのはずですので、一度お借りして読んでみ
て下さい。お勧めします。
(次へ続きます)
------------------------------------------------------------------------
ホームラン 投稿者:こくぼ 投稿日:10月 7日(土)20時16分50秒
六回裏、均衡が崩れました。西武はもう気にしません!(負けているけど)
------------------------------------------------------------------------
優勝! 投稿者:御隠居 投稿日:10月 7日(土)20時41分08秒
やったやったやった〜!
いや〜長かったっス!
------------------------------------------------------------------------
御隠居おめでとう 投稿者:YOSHI 投稿日:10月 7日(土)23時06分40秒
ホークスはもと大阪にあったので、好きでした。王監督の今年の方が嬉
しいは実感が籠もっていて、本心というかんじでしたね!!!
------------------------------------------------------------------------
博多中継 投稿者:御隠居 投稿日:10月 7日(土)23時50分39秒
しつこ〜いけれど、
V2です。やった〜待ってた〜
次のON対決に早くも王監督から期待できそうな言葉も飛出しましたよ
ー。はっはっはーっと。
(バーゲン情報)
CFがじゃんじゃん流れています。
そりゃもう大騒ぎさ!
(道路情報)
特に規制はありません。奇声はあります。救急車が走り回っています。
春吉橋、出会い橋周辺は歩行での通行不能でしたが徐々に解除。中洲
周辺を車で走るのはお止めになった方がよろしいでしょう。屋根に乗ら
れて旗を振られてしまいます。応援歌がやむまで動けませんね〜。川の
中までどんちゃん騒ぎ(以上、テレビ中継より、という事で)お巡りさん
はバスで待機中。そのうち雪崩れ出てくるかも(今はまあ無理でしょう
な)。
水深は大人の腰程。通算100人異常(おいおい)が那珂川へ。スーツの侭
からパンツ、云々(とてもここでは書けまへんわ)まで。老若男女...危な
いって。
それでなくとも明日は日曜。雨も降りそうで超渋滞が予想されます。
あと三日はこんな感じ? 福岡ドームで決めましたからね〜。でもオリッ
クスの仰木監督も福岡東筑の出身なんですよね〜。もち全力で指揮され
たことでしょうが、心中複雑?
ともあれ博多の連休は超ハッピー(だけど仕事は仕事...夕方遊ぼ〜)
http://ところで、西武はどうなったのかな?
------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:御隠居 投稿日:10月 7日(土)23時54分12秒
To YOSHI先生。
ずらずら書込んで、「祝詞」を押出そうと(笑)。
早速ありがとうございました。綿く仕事...私事のように嬉しかったで
す。
たくちゃんは飲んでいるのかな? よかったね〜。ドームに行かずにあり
がとう〜
http://君のお陰だ(笑)
------------------------------------------------------------------------
たくちゃんおめでとう 投稿者:YOSHI 投稿日:10月 8日(日)17時28分52秒
たくちゃん!飲んでいるかな?
>御隠居
きょう正階◆礎研修というのに行ってきまして、朝8時45分から先ほ
ど午後4時15分まで、神◆文献90分4コマ、もちろん臨時収入がは
いりましたので、いっしょにダイエーの祝杯をあげたいと思いますが、
お互い遠く離れていて不可能(来てくれるのなら話は別ですが、この件
の時効は3か月以内とします)ですので、気持ちだけひとまず受け取っ
てください。
時効成立後であっても、あなたの興奮が醒めていなければ有効といたし
ます。
神◆本庁の研◆部にいる山◆君にひさびさに会いました。彼は大阪天◆
宮にいるとき、天◆祭りの船に乗せてやるといっていたのに、乗せてく
れない間に神◆本庁に移ってしまい、いまは課長か何かをやっていま
す。いい人です。どうでもとは申しませんが。しかし、ときどき臨時収
入(ことしは2度目。きょう話を聞きに来た人の中には3度目です。ご
無沙汰していましたが、先生の話を聞きたかった!といってくれる人が
あり、嬉しかったです。中堅神◆研修とかいろいろあり3回目だそうで
す。福岡で講演したときに、知り合いが西日本新聞社にいましたので、
記事にしてくれ、講演前にそれが載って、私はそんなことつゆ知らず、
いつもどおり九州◆学史学科研究室におじゃまをすると、いまは福岡◆
学にいる川◆先生が、君は九州まであらしにくるか?といい、かつ伊勢
から来たので神風だといいまして、しょばあらそいを侵したと笑いなが
らたしなめられました。ぜんぜんたしなめたことになっていず、よくき
たなあと歓迎してくれました。九州はいいところです。老後は、九州に
すみたいなあ!そのあかつきには、ゆっくりお茶でも(八女茶でも嬉野
茶でも)しばこうか!
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/4960/
------------------------------------------------------------------------
みなさん◆が多くても読めますか? 投稿者:YOSHI 投稿日:10月 8日(日)17時
32分02秒
不便ですね!伏せ字が多くて・・・
御隠居にメールでいいましたが、大阪神青みたいな会員制の方式、やっ
てくれませんか?
------------------------------------------------------------------------
今日はウイン機です2 投稿者:御隠居 投稿日:10月 8日(日)22時06分25秒
ま、資料として引用して頂けるコーナーは管理者独自のその筋の頁が
ここにはちゃんとありますから。本音としては黙って見られるのが辛い!
偉ぶっているのではなく、何か聞きたいのです。結構メールのやり取り
があっているやに伺っていますし、私も確かにここに書いた事と別にや
りとり(電話も含む)していますが、コピーしたりプリントアウトされる
と今のままでは困る。というのも私の資料は未完成品で、提供するだけ
でなく議論したい。そのために出し、そう書きました。
いやだったら出さなければよい。というご意見もあるかもしれません
が、それでは中途半端。そこで「終り」です。それなら石川や福岡だけ
でやって良いですか?と。第一、あれでは駄目なんです。お役に立つのは
勿論嬉しいです。けど指導に使うとしたときに、説明できる(方はよろし
い。けど無理でしょう。次回参加者は確実に減りますな)かというと、書
いた私にもまだ未消化。というより納得できません。「訓み」の記録は
はっきりしたものがない。濁音・促音も未解決。記紀で比較してみてく
ださい。半濁音なんて今の外来語には「不可欠」(笑)でしょう? 「炒」
なんてどうします(笑)。一方で「混久里土」「盛足」なんか好きですね
ー(回答は末尾に記載)。少なくとも文法は分かった上で使うべき。(なん
て、えらいこと書いちゃった...まさ先生、YOSHI先生、ここは無視して
ください(笑))例えば祝詞の訓0で書いたの(「へ」について)は下二段の
連用形(要するに他動詞だと)しか触れられていなかったものを「不足」
と感じた訳です。
そのような理由で出したくないとも出せないとも思うのですよ、(内外
共に)現状では。未消化のままよりいろいろ伺って消化したほうが有意義
です。インターネットで出すと簡単にコピーも出来る。但し、人が言う
のをうのみにしては駄目。なんかないですか? いろいろ持ち寄って納得
できる普遍的な(レベル云々とか曖昧なものではない)ものが出来ればい
いですね。一枚かんでもらって(笑)。可能性はあると思います。どしど
し「ちょっと」を出してもらいたいですね。
勿論一生懸命やっておられる所も沢山あります。折角ですから、ここ
で持ちよりたいですね。
また些細な質問でも、「こんなこと聞いたら恥ずかしい」って事も、
共に指導上のポイントです。それはお互いに「経験」になり、指導歴記
録とは全く関係なく、長谷先生の原則の一つ「出向の機会をとらえるこ
と」にもあてはまります。一日や二日で出来ないことも、ここでなら目
一杯出すことが出来ます。アクセスするだけで発言が出来ますから、技
術的にも全然難しいページではありません。私だって先日タグを使って
管理者に誉められました(ありがと。覚えてろよ〜(笑))。まあ「オンラ
イン」みたいに複雑ならツリーにせざるを得ませんが、いまなら...ね。
「混久里土」はコンクリート。「盛足」はモルタル? ←責任もてません
(笑)
どうもマックでないと思考がいまいち。言い訳ですが昨日は「優勝」
祝いでフラフラになり、今日も出撃予定でしたが「葵」を見る元気もも
うありませぬ。今宵はここまでにしとうございます。
http://ま、いいか。日本一もあるし...(笑)
------------------------------------------------------------------------
今日はウイン機です1 投稿者: 御隠居 投稿日:10月 8日(日)22時07分06秒
秋の仕事の準備をしている間に、ちょっとした手違いから普段の如意
棒ことマックを持っていかれてしまいました(盗まれたのではありませ
ん)。で、久々ウインのノートでアクセス。
キータッチが良い〜。画面も広〜い。こっちのTFTの方が奇麗〜。でも
やっぱりマックがいい〜(なんて言ってたら、すぐにこいつは焼き餅を焼
きますが(笑))
TO YOSHI先生
伏せ文字は一個所以外全て読めました。三ヶ月以内ですね。分かりま
した。奇麗どころが一杯いる所へは飛んでいきます(笑)。きんとん雲は
ありますので「大仕事」が終わったらと思います。エピローグを公開で
きませんでしたが、実はその中に関連して面白い話があり、それが為に
公開出来ませんでした。管理者がご存知です(少し振っておこう(笑))。
で、メール三通はマックの中にあり、ダウンロードだけしてお出かけ
(どこへ?)しましたので、
未読です。すみません。明日夕方には打ち込めます。
メンバー制の件だと思われますので、どうですか? 管理者技術顧問殿?
私としては公開性を重視したいが、参加(私の目標)もして頂きたい
と。メンバー制が即発言などの参加に繋がるとは断言できませんが、そ
の方が私も先般のような資料を提供しやすい。だから結果的に賛成。先
日の分は、やはりちと後悔しています。ま、田舎HP(ごめんね〜)だと鷹
をくくって(なんてダイエーに謝れいっ...ぢゃなくって)いましたが、最
近のカウンタの上がり具合は異常。ここはパブリックなコーナーとして
残しても、御講義や祝詞に関してはYOSHI先生のおっしゃる通りなんです
ね。
参加型になるかどうかは内容次第ですので、ある種限定したコーナー
を設けたほうが発言者が「OKボタン」を押しやすいって事もあると思い
ます。自分の分に責任を持つのは当然ではありますが、前後を切り取ら
れて「抜書き」されると責任は負いかねますよ、と。
暫くいろいろメールをやり取りさせて頂いて公開したいなぁって内容
もありました(それはそれでちゃんと御許可を頂きます。私が勝手に抜粋
したのはYOSHI先生のHPの、あの一言(それもよりによってアレでした
が...)だけ)。ひゃくらいはんのは書きたい放題(ごめんなもし)。
次へつづきます
http://バーゲン行きたい...福袋欲しいなあ〜。
------------------------------------------------------------------------
訂正です 投稿者:御隠居 投稿日:10月 8日(日)22時08分42秒
『』と書いたのは『大祓詞の読み方』に、
「上代仮名(遣)」等は「上代特殊仮名遣」としてお読みください。訂正
陳謝します。
ところでどなたか「祓」を禾編のキャラクタにして、ひっくり返して
(笑)いただけませんでしょうか(やめなさいって...)
------------------------------------------------------------------------
ごめんごめん 投稿者:御隠居〜 投稿日:10月 8日(日)22時14分36秒
下記が『』となっていました。『大祓のよみかた』って前に書いていた
分です。
どうもウインは馴染めませんな〜
なんでメニューバーが画面の上に無いの〜
(ついでに、なんで七色リンゴがない...以下略)
------------------------------------------------------------------------
1カ所は人名? 投稿者:YOSHI 投稿日:10月 8日(日)23時05分56秒
>御隠居へ
読めなくても、話はわかりますよね!あの先生と、ぎょうせい社の『海
外視点日本の歴史』の6を共著で書きました。ぎょうせい社は各県の県
立、市立の図書館に自分のところの本を買わせるのが上手な出版社です
ので、きっとその本ありますよ!それで確認してはくれませんよね!ご
多忙だから。しかし九州大学では、知らない人がいないぐらい偉い先生
なのですが・・・
------------------------------------------------------------------------
人名の証明 投稿者:御隠居 投稿日:10月 9日(月)08時16分00秒
いや〜DVDで買ったら嵌まっちゃいました。
松田優作だったんですね。すっかり忘れてて、こいつは参ったわっはっ
はっ。
鶴田浩二も出ているし夏木勲は夏八木勲改めって、テロップに入ってい
ていい味だしています。
でもTV版の林隆三も良かったです。角川映画だとやたらめったら「母
さん、ぼくのあの麦藁帽子...」(さうか、西条八十をここで見たから買
ったのか...だ〜れ〜や〜書いたんは!←自分)って。でもテレビ版は最後
に訥々と高峰三枝子(段々怪しくなってきた)を落とす。当時は彼女のこ
とを「お釈迦さま」だと信じていましたから(笑←西遊記より)。「銀幕
の青春」の方に陳謝します。
To YOSHI先生
HP荒らしてすみません。(ここは全然構いません←おい) よこやまさ
んのHPにも行ってきました。ビデオを随分見ていらっしゃるんですね。
DVDも1980円とお安くなりました。お勧めです。
昨夜はフラフラでした(ブラブラはしておりません。日本一の時に(
笑))。
一個所分からなかったのは本部といいますか本省といいますか(あ〜わか
ったわかった!)の方です。川〇先生は県内の市町村史で、当地では子供
だって(うそです)知っています。広〇先生も。あ、第一〇良先生がいら
っしゃいますね。
http://しかし山...と川...だと、忍者みたいですな(笑)
------------------------------------------------------------------------
野生の証明 投稿者:御隠居 投稿日:10月 9日(月)08時17分07秒
チャットみたいですみません。
天神の三越はダイエーに関係なく巨人(そごうの影響)優勝しかバーゲ
ンしないとか(噂)。立地はいいのにダイエーファンから白い目で見られ
ているようです。でも日本シリーズでは結果的にどっちが勝ってもやる
(やれる)そうで。だって福岡三越だから、って便利過ぎんか? なんにせ
よ主婦層を中心に熱い眼差しで見直されています(笑)。血が騒ぐのか
な。
人間の証明と共に、ついでにこっちも買ってしまいました。キタキツ
ネ物語以来、町田義人が好きでしたね。高倉健もダイエー優勝よろこん
でいるかな? DVDは未だ見ていませんが(秋のお仕事の為。弓まで引かな
きゃなりませぬ)。他にBriyney SpearsとかChristina Aguilera(ひゃく
らいはん、ご存知だよね)とか、Deep(トレカなんか要らんわ!...要るケ
ド)とか見たいんですけど。(普通代表役員は見ない)
ちょっと目を離すとテライユキ(普通代表役員は使わない)のSSが走る
(だから私のウイン機は〇庁へ持っていけない)。仕事の準備はこつこつ
と順調です。「当日早旦」では間に合いまへん(笑)。麻縁の軾も準備し
たし(By延喜式)規程にあらへんでね。
先日朝から社地をみんなで清掃。その後初宮が来たのはいいんです
が、手を洗ってから煙草を吸うなぁ! そこの禁煙マークがみえんのか〜
(最近怒ってばかりですみません)って。掃除してあるでしょ? 後で写真
撮るんでしょ? だったらあかんやないの。塩振りまく御婦人(おばはんっ
て書きたい)はおるし(な〜ら大根葉の煮汁を撒いとくれ←除草剤ね)、折
角お参りして祓詞あげてくおじさんには「はい! 神拝詞。字、間違っと
るケドね」(最近やたら角張って、つかれてるのかなオレ...)
でも悪い事ばかりじゃありませんよ。やじ(ってわかります? 語源はや
はりおやじ?)の長〜い抜け殻が石段のたくっているし、ほれほれ財布貯
まるでぇ〜って。女の子同士で椿の実を拾い集めてお供えしているのは
かわいい〜。思わず微笑みますね(ストーカーやあらへんで)。そうそ
う、玉虫は去りましたけれど、カマキリの腹はだいぶ大きくなりまし
た。季節ですなあ〜。
http://ということはオスはすでに...合掌(こらこらっ!)
------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:たじま 投稿日:10月10日(火)14時08分20秒
御隠居さん。
>>To ダイ・ハード1で登場したビル名と同じお名前の方
お返事ありがとうございます。
------------------------------------------------------------------------
笏がない! 投稿者:まさ 投稿日:10月10日(火)15時05分09秒
日曜日、香川の兼務社の例祭でした。
種々準備をしていて、笏がないことに気づく。一瞬どうしようか?
と考え、どこかでよく似た板でも拾ってきて笏代わりにしようか、
とも思いましたが、結局、時間に余裕がありましたので、取りに
帰りました。余裕をもって兼務社に到着していたからよかったも
のの、あれで時間がなければどうなっていたのでしょう。
あなかしこ。
------------------------------------------------------------------------
あられもない姿。 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月10日(火)20時17分07秒
地鎮祭でのことでした。
それは、とても風の強い日でした。
奉仕している私の頭から、烏帽子(すんません、懐中烏帽子でした)
が、びゅー・・・
とても、取りに行ける距離ではなく、お家の方には「いいですか
ら・・」とそのまま続けました。
そのうえ、玉串を案上に奉って戴いたら、それも飛んで行きそうな勢
い。
仕方なく、笏を重石がわりに玉串の上に載せて。
そのうえ!
素頭で、笏もなく拝礼している姿を、事もあろうに「写真」に撮られて
しまいました。(涙)
あの写真は今どこに・・・
>会員制希望の皆様へ
できましぇん。
所詮、フリーのレンタル掲示板です。
自分のとこのプロバイダがcgi不可なので、こういう状態になってま
す。
------------------------------------------------------------------------
授業休み過ぎたツケですよ 投稿者:掃部 投稿日:10月10日(火)20時34分01秒
今日大祭式(二人奉仕)で大ミスをしてしまい、落ち込んでいたら偶
然なのか必然なのか、同じようなかきこが!おかげで少し楽になりまし
た。(本当はいけない事ですが。)どうも有り難うございました。
(失敗の内容は私のHPにて書いていますが、とんでもないのでここ
では書けません。ごめんなさい。)
------------------------------------------------------------------------
ひゃくらいさんへ 投稿者:YOSHI 投稿日:10月11日(水)01時31分13秒
ひゃくらいさんができないというのならやむを得ませんね。大阪神青が
やっているのをみて、へえと思いました。
<掃部さんへ
落ち込まないように!
<御隠居へ
読めない1カ所は山◆の方?。川◆はそのとおり市町村史に書いている
人。
------------------------------------------------------------------------
荒き風にあはせ給はず…… 投稿者:まさ 投稿日:10月11日(水)06時00分40秒
例の例祭、雲行きが怪しく、突風が吹き荒れる。
当屋さんの判断で、神幸祭は拝殿で、ということになる。
もし、強行して御旅所に行っていたら、
烏帽子・玉串は言はまくもさらなり、御食御酒乎始米弖海川山野乃種
種乃味物及種々乃神宝母空 尓舞比介牟
雨も怖いが、風はもっと恐ろしい。無心で身を任すべきか?抵抗すべき
か?鎮子を用意!と言っても限りがあろう。とにかく雨にも負けず風に
も負けずでがんばるしかない。
荒き風にあはせ給はず……
------------------------------------------------------------------------
おはようございます。 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月14日(土)07時13分24秒
ちょいと、ご無沙汰してしまいましたm(._.)m
しかも、その間にHPのカウンターが3100を越えてたりして、驚いてま
す(@_@)
沢山の方がご訪問いただいているのに、なんのおもてなしも出来ず、す
んません。
>YOSHI先生
正確に書くと、この掲示板のままでは会員制には移行できないという
ことなんです。
ココは、ご存知の通り広告も入っているフリーの掲示板サービスです
し、よしんば
料金を払ってグレードアップさせても、例えばパスワードを掛けるな
どと言うこと
は出来ません。
会員制にする方法としては、どこにもリンクを貼らずにURLを秘密
にすることも
考えられますが、それも、検索エンジンなどで見つけられる可能性が
あります。
一般的には、入り口でパスワードを要求するようなcgiを使った掲
示板が多いよ
うですが、私の契約しているNSKというプロバイダーがcgiの使
用を認めてい
ないと言うことなんです。
もちろん、料金を追加してNSKの特別会員になったり、他のプロバ
イダと別契約
すれば話しは別ですが・・・先立つものが(T T)
ということなんです。
別の方法としては、メーリングリストもあります。これは、秘密性は
ばっちりなん
ですが、勉強不足でよくわかりません。
メーリングリストと言えば、ある業界のML(メーリングリスト)
に、ある九州の
方が初登場されましたね。
実は私の知り合いで、随分前からインターネットをやっていらっしゃ
ったので、今
か今かとお待ちしていたところでした。
「長髪」って書いてありました(^_^;) ウシシ。
------------------------------------------------------------------------
解齊してきました 投稿者:御隠居 投稿日:10月14日(土)08時44分04秒
本務の例祭を終えました。それはとても天気の良い日で、恙無く...
弓も無事に弾けました。オイカケ(外字)の様な横髪を掠め、霧のように
汗が舞散り、午後の日差しに綺麗(的なんぞ見ちゃいませんな)。三十(練
習を含む)発三十中。
シーズンとはいへ、なんだかすっかり裏祭式のPになっちゃって(笑)。
こちらは個人的には無事でしたが、たった一つ「裏」が。助勤に撤下
をたのんだら、日供分(米と水は毎日ですけれどね)から退かれて...たま
たま同じ甕だったというのも(例によって弁備するときに予兆はあったの
ですが)重なり、やはり点検(どうやって...)は大事ですね。それと知ら
ずに飲んで無事終了。夜に気付いたものの(お腹ぢゃありません。殿内
で、です)...救急車のサイレンも聞こえないし、ま、ペニシリンだって
青カビから出来たそうですから(怖)。
TO たじまさん
すみません。埼玉の方ですよね。違いますか? 前回の「たじま」さん
は私の分身で、次の発言に掛る枕詞(?)でした。遅くなりましたが、御発
言(披瀝?)をお待ちしております。紙垂のリサイクルなんて如何ですか
(笑)? 例の献幣図も主張していただいて結構です。あれは解説がいけま
せんからね。
TO まさ先生
一瞬アンドレカンドレの「傘がない」かと思いました。
私的には吉田拓郎(髪は伸びましたが結婚がちょっと...)とか、「戦争を
知らない云々」の歌詞(二番冒頭)が好きなんですが...
ココでは書けませんが、講師研懇親会でも養老滝の如くに...
近畿のM先生「烏帽子がない」に続けて「新聞紙で兜を折ったのはうち
(近畿の某県)のハナシ」...(初耳です。←私は知りません。←本当に知
りません)あのM先生がとビックリしましたね。
次いで四国の方から「私なんか、(鞄開けたら)何にもナイ!」と...
これ以上は私からはとてもとても...(既に「限界」を突破しておりま
すね)
我家にも「袴を忘れた」との救援依頼がありました(どうやったら忘れ
るのか?)
私の最大の失敗は「ご存じの通り」ですので、このへんで。思い出すだ
けで身の毛がよだちます(悲)
TO 烏帽子関係の方
昔のように髪を伸せば、根本から引きちぎられない限りはビクともし
ませぬ。
ひゃくらいはん、掃部君、まさ先生にお勧めします。弓の弦が当っても
左右に弛みませんでした。其の代り、毎日のお手入れが大変で、女性の
苦労(本当に何で伸すか不思議で堪らなくなります)が身に沁みます。夏
は暑いし、相当ありがたい事なんです実は。あ、髻って手もあります
ね。(鬘とはちょっと...)
(ロンゲのお手入れ次第)
先、予備ブロー(するとしないとでは大違い)
次 シャンプー 其の儀二度行ふ
次 トリートメント 此間、洗身体
次 コンディショナー 此より先、濯を行ふ
次 タオルドライを施た後、毛先よりブローす
次 ワックス等で整ふ(就寝前なれば髪を頭の下より避け、括緒等せぬや
う)
附記 ワックスなどを使用せぬ場合は、括緒をも行わぬこと
イオンブローや、マイナスイオンが望ましい。
早く乾かすにはクーラー前に於て左様可心得事。
恐惶謹言
TO ひゃくらいはん
貴重な一枚(ビデオでも可)。是非入手しとうございます(笑)。へっへ
っへーっと。
お互いの幸せのために、これからも足を引張り、傷を広げていきませう
(笑)。
下知如件。
TO 舞姫さま
恥ずかしがらず(それもまたお美しさの一助ですが)に、貴重な質問(私
も勉強になります)を出してください。但し、ココで影響されないように
お気をつけ下さい(笑)
中居クンか慎吾ママが乗移ったと思って書いてみてください(←これが
「影響」ですね)
TO 大分の後輩
人を勝手に死なせないように(こらこら)。たくちゃん(ドライバ設定で
パニクっているご様子)のピンチヒッターとして、こき使ってやる(笑)。
なんか出しなっせっ!
------------------------------------------------------------------------
風... 投稿者:あき 投稿日:10月14日(土)08時45分17秒
露や花 花や露なる秋くれば 野原に咲きて 風に散るらむ
------------------------------------------------------------------------
訂正 投稿者:御隠居 投稿日:10月14日(土)08時48分29秒
Briyney を Britney に、訂正します。
http://知っているのに知らんフリ〜(特にひゃくらいはん)、何故?(笑)
------------------------------------------------------------------------
プロテクション 投稿者:御隠居 投稿日:10月14日(土)09時46分40秒
(四つ前の発言を見逃していました。更に一度書いたのに、「投稿」ボタ
ンと「消す」を間違えて...涙)
MLについては、例の会員制の一助としてシステムを知りたかったから
です。
たくちゃんからも「なんで今頃」って感じでしたね。初々しさをかって
ください(笑)。
更に同期や後輩(下記...流石祭式の後輩。身も蓋もない)からメールを頂
き、一喜一怒。
To YOSHI先生
ここのレベル1まで見てきましたが、特定プロキシ拒否(悪戯防止)の機
能はあっても、管理者の言うとおり、cgi不可のようです。すみません。
今、熊さん(ボスペではありません)に相談しています。私は賛成派で
す。
まさ先生の書込みを三日間見続けて「はっ!」と。
我々にはやまと仮名があるじゃ〜あ、ありませんか。
和文モールスという手もあります。大体地球を救うのはマックとモール
ス信号で、ETには解読不能というのがお決りのようで...。更に和文なら
完璧(かなぁ(仮名との洒落...))。
ただしここでも主婦はETを凌ぎ、元電報局勤務の方はその筋のプロで
すから(笑)。今でもちょくちょく和文モールスやフォネテックコードを
ご存じの方にお目に掛ります。
因みに規程類集の後半に、電文取扱規程なるものがでています。時代
ですね〜。
いまだにシステムが稼働しているかどうか詳かではありませんが、大麻
や旅館の手配が出来る例文が示されています。相当お暇な方はマスター
してみてください。但し、受取った方が理解できるかどうかも「不明」
です。
私じゃなく、あっちぃ〜行って、聞いといでって(笑)。ではまた。
http://もとの文章が惜しい...
------------------------------------------------------------------------
某ページでみました 投稿者:御隠居 投稿日:10月14日(土)15時18分27秒
To まさ先生
台風の「買付け係」とは知りませんでした(笑)。
強風だったのはひょっとして...
http://すみませんすみませんすみません
------------------------------------------------------------------------
傘はなけれど 投稿者:まさ 投稿日:10月14日(土)22時12分46秒
先日ある授業でこのHPを紹介しました〔もちろん「笏がない!」も〕。
いかに卒業生は苦労しているか!をわかってもらうために…。でもURLま
では板書していません。したらどうなるかはある程度予測できますの
で。純粋真直路線との整合性の問題もあります。でも4年生であればい
いのでは…とも考えます。如何?
------------------------------------------------------------------------
カウンターが 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月14日(土)23時45分30秒
今まで見たことの無いほど(つまり、今までは誰も訪れなかった??)
の
上昇ぶりを見せておりますね(@_@)。といっても、弱小HPでの話しです
が・・
>まさ先生
笏を忘れようが、烏帽子を風に飛ばされようが、地鎮祭中に地震がお
ころうが、
それは、時の運(笏は違いますか?)
教訓というか、反面教師といいますか、ま、宜しいんではないです
か?
結構、記憶に残っているものでして、「自分だけはそんなことはしな
いぞ」と
思いつつ、やってしまうのが人情というものでしょう。
ちなみに、今日(土曜日)、私は授業でインターネットの活用方法を
教える場面で
検索や、リンクを体験させた後、
「例えば、新聞や雑誌に載っているホームページのアドレスを入力す
るには・・・」
というところで、適当なURLを思い出せずに、ついつい自分のHP
のアドレスを
板書
してしまいました(^_^;)カウンターの上昇の理由はこの辺にあったり
して・・・
------------------------------------------------------------------------
さうですねえ 投稿者:御隠居 投稿日:10月15日(日)00時15分41秒
「野放し」(特に私)ですから...副作用が強いことを「反省」します。
しかし、まさか「授業」(祭式だと思いますが)に本HPとは!
明らかに危険です(笑)。また「違う視点の方」にも見られているでしょ
うし。
四回生ですか。実習などである程度現場も体験していきますからね
え。
私としては、どんどん質問も、愚痴もいっていただければと。
(模範解答が出来るかどうかは判りません。私たちの勉強部屋でもありま
す)
良いように言えば「柔軟」とでも言うのでしょうか? 今の若い人には
HP毎のカラーに対応できる感性や対応・切替えの能力もある程度育って
きているやに思われます。全てに対処するわけにはいかないですねえ(困
った、困った(苦笑))
尤も「反乱」だとか「いちゃもん」だとか(笑)は、修行中の方には好
ましくないですね。私どもも一端を担っているのですから。それゆえに
見逃せない現実に苦悩もしております。(更に「苦悩」のご迷惑をお掛け
してスミマセン)
ただ、以前ありましたように「正坐が痛い」とか「祭式の授業では怒
られてばっかりで」といった素朴な苦悩も大歓迎です。失敗談も(笑っち
ゃイケマセンが)なかなか反省がフィードバックされなかったり、祭典の
度に解説を見直すといった時には、ここに書かれて憶えた事がきっかけ
になれば管理者共々幸いです(でしょ?)。また、応用などについては益々
メンバー制の必要を感じました。(私の憂さ晴しも隔離せねばなりません
ね(笑))
簡易MLとして、相互にメールグループを作成するという手も考えまし
たが、私は実は管理者が書いたようにメールは「絶対安心」とはいかな
いと思っています。毒舌ですが意識して出していることもあります。何
事もベストとはいきがたいですね(悩)。
邂逅すると二回生の時、太宰府で國學院の指定実習に飛込んで(白状す
ると知らなかっただけなんですが)、両校の所謂「教え方の違い」に初め
て触れました。一時、瑞珠会と交流すべく努力しましたが、私以外が面
識があったわけでもありませんでしたので、実現しない侭終りました。
此の時祭式教室も見学させていただき(当時は東京タワーがよく見えまし
たねえ)、10年後、まさか指養研で「正々堂々」と入室出来るとは夢にも
思いませんでした。
今は「合同」で、いろいろな成果を挙げているやに聞及んでおりま
す。
私たちは祭式大成(作法篇←ひゃくらいはんが買った分←自分で買わな
かったせこさ)を横目で見ておりました。一方、「館」側は特に資料も少
なかったですね。お陰で、いろいろ実地で会得した方法論から女子の作
法にも対応できるようになりました。なにせ作法は活字だけで憶えるの
は難しいもので。善し悪しです。
長谷先生の『教本』などで変遷も勉強できるようになりました。例え
ば祭場の位次ひとつ取ってみても、左側から現行の右側への変遷・その
理由を知っておくと、項目(暗記)としてではなく、その作法の理由が少
しでも明らかとなり、自信をもって作法(というより奉仕)に集中できま
す(以前ワザとお書きでした)。逆に指導にも影響しますね。当時は解説
だけではとても憶えられなかったと思います。一冊だと、何故かつい甘
えてしまいますね。教科書指定されると更也。
私たちは社○所をひっくり返したり、講師の先生に話を聞いたり、古
書を攫ったり、ここでは書けないこと(笑)もやったりと。でも一冊一冊
探し当てるのが楽しみになりました。
「家族みたいや」は実感です。
(単に図書館を国史関係でしか利用しなかった←発想がなかった(恥)ので
すね)
その大元は忘れもしません。難波(今のシティの位置。一部古書店が残っ
ているが価格は高い...)で見つけた明治時代の作法書『祭典式作法』の
カルチャーショックのお陰(比較しているうちに憶えました)です。
二人で顔と解説とをつきあわせ乍ら、
「なんじゃ〜こりゃ? ウソばっかし書いてある」などと(笑)
また、桜井氏との足の引張り合い=相手の知らないことを披瀝(笑)の賜
物かも。純粋真直路線(有難うございます)どころか「ねじまがった根性
の悪影響」が気が付かぬ間にここに出ているのですね。
http://わかっちゃいるけど、やめられません〜
------------------------------------------------------------------------
古書との比較で憶えませんか? 投稿者:御隠居 投稿日:10月15日(日)00時17分
42秒
『祭式大成』といえば金光先生の御著書も(というよりこちらが元)、
大塚先生の作法書である『精義・要義』も、その他も段々少なくなって
います。全て図書館にはあるかと思いますが、妙なプレミアが付く前
に、学生には出会って欲しい気もします。解説だけで憶えられればそれ
で良いことですが、何と言いますか、積極的、アグレッシブに。が、ベ
ターかと。
式部寮の『神社祭式』や『神職宝鑑』の黄色い表装は、コピーにはな
い気迫を感じます。本廳にはコピーしかありませんでした。もし三冊目
に巡り会えたならば...(其の前にひゃくらいはん、見つけたら要る?(
笑))。後者は復刻版もありますが故実叢書の装束等と共に、原本の方
が、当時(明治)苦労して色や押型の技術を駆使して和紙に再現した努力
があり、迫力が違います。
ダイエーなどと巫山戯てばかりで申訳ありませんが、本HPの原点は学
生時代の「あの日」にあると私は思っています。長谷先生だけでなく、
半井真澄や金光慥爾先生、大塚承一先生の視点も活かしたいですね。
「教え方の違い」云々以前の問題だと思っています。
他の先生方の作法に関する御著書もご紹介いただければ幸いです。
ずっと、こつこつ勉強です。「一芸に秀でている」等ではありません
ね。
------------------------------------------------------------------------
だって4000字なんて... 投稿者:御隠居 投稿日:10月15日(日)00時42分56秒
れいによってオーバーフローしちゃいました。
やっぱり書いていたのね〜。管理者ですから当然ですな。めずらしい
〜←本音(笑)
URLって幾らでもあるでしょうが。同世代の学校を探しておくってのは
どう?交流に発展しますね。次は検索のコツを教えるとか、あ、良くな
い? ひょっとして教化を図ったとか(笑)。今日は「板書」の字が多い日
ですね。
------------------------------------------------------------------------
to 御隠居 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月15日(日)01時02分20秒
>>ひょっとして教化を図ったとか(笑)。
まさか・・・。
他に思い出すのは、怪しげなHPばかりだったんので、さすがに中学生
には披露できず、(そのまえに、各学校から繋いであるサーバーには怪
しげなのはキャンセルする機能あり)
やっちゃったんです。
------------------------------------------------------------------------
おっはー(ようございます) 投稿者:御隠居 投稿日:10月15日(日)06時41分22秒
> 他に思い出すのは、怪しげなHPばかりだった
やっぱりね〜。焦れば焦るほど出てくるわ出てくるわ(笑)
(朝から何を書かせるんじゃっ!)
以前書いたかもしれないネタですが、昨日初宮で思い出したものですか
ら。
父「お宮参りに来たのですが」
私「予約の〇〇さんですね」「ハイ」「こちらにご記入下さい」
ふと赤ちゃんの名前の欄で手が止る...母親を振返った父親が一言
父親「名前、何かねー」
母親「さいっ!てえぇ〜(本義は最低)」
それはそれは、もう素早い反応で、境内(諸員一同)シ〜ン...風林火山?
父「いや、違うったいっ!」 ←相当焦っている
(私は何をすべきか、何が出来るか。予約メモから子供の名前を教えるべ
きか...父親にぃ〜?)
父「漢字がワカランったい!」
母「...(睨付けた侭)」 ←頼みますから教えてあげてくださいな(笑)
しかし一旦刺激した母親の「本能」は、容易に元に戻らない様子でし
た。
もうすぐ七五三ですな。今日も何かが起きそうな気がしまする。
今から兼務へ行って来ます。ほな。
http://椎名林檎も福岡でしたな。
------------------------------------------------------------------------
祭式と関係ないことでご免なさい 投稿者:YOSHI 投稿日:10月15日(日)08時31
分31秒
ダイエーホークス(私の実家は大阪で、父が南海と関係があり、南海ホ
ークスのファンでした)の背番号15番、昨年優勝の功労者である藤井
投手が31歳で亡くなったそうですね。
パリーグ連破のときには、背番号15のぬいぐるみが宙を舞っていまし
たね!
残念です・・・
------------------------------------------------------------------------
そうなんです... 投稿者:御隠居 投稿日:10月15日(日)19時44分31秒
あのぬいぐるみは、仲が良かった若田部投手があげていました。日本
シリーズでも「ベンチ入り」します。貴重なムードメーカーをなくしま
した。丁度14日は公開練習初日で、練習の前に15000人のファンと共に黙
祷が行われたようです。16日まで福岡ドームの総合案内所で記帳を受付
けています。
ON対決は故根本監督のプロ野球活性化構想だったそうです。当時は万
年Bクラス。しかし城島(大分)、松中(熊本)、篠原等々、秋山・工藤の元
ですくすくと若手を集める下地固めが行われていました。実際に獲得し
たのは王監督ですが、その王さんもH5年当時は球界復帰が不透明で、王
監督誕生のためには「その前の監督」を辞めさせなきゃならない。だか
ら引受けたんだそうです。つまりその頃からの構想という事になりま
す。「城島は三年で頭角を現し、五年でダイエーは優勝できる」との公
言。
H6年、王監督就任。この年、城島をドラフトで一位指名。
H11年、4月に根本氏(72)死去
同年、V1・日本一達成。直後、工藤が退団。巨人へ移籍。
H12年、V2達成そして日本シリーズへ
蛇足ですが、今年怪我をしてもベンチ入りして投手陣をキャッチャー
としての立場から支えた城島。彼を投手としての立場から育てた工藤。
その工藤云く「城島はバッターとしても天才的」だそうで、配球や性格
など知り尽した二人の対決も楽しみ。ダイエーの「勝利の方程式」を支
える中軸は、何事にも動じない吉田(元巨人)。これまた根本氏が築いた
かつての西武にいた秋山、工藤、清原。いろいろ楽しみがありますね
〜。
http://でも南海時代からの湯上谷(髭付)にも声援を送りたい
------------------------------------------------------------------------
ほやほや・・・え?もう違う? 投稿者:掃部 投稿日:10月15日(日)20時00分50
秒
>まさ様へ
四回生・・・の話ですが私はこのページなら良なのではないかと思い
ます。わたしが初めてここに来た時なんか、「もっと早く見つけられれ
ば良かったのに。」と思いましたから(ド○ーム○ャ○トはあったが電
話の権利が高くて買えなっかった。)。まさか実戦の場で練習なんてい
きませんし。
また変な視点で言えば、HPを見ればその人の祭式を勉強する時間は確
実に増える訳で、もちろん考え方も変わりますし、私みたいに奉職して
から勉強することなく、さらに授業でその実践もできる訳です。(さら
に当時学生には全然売れなかった某書も売れるのではないかと。)
因みに私のHPはとても有害なので反面教師にしかなりませぬ。
------------------------------------------------------------------------
もっ、最高!(クッキングパパ風) 投稿者:たくりんぼう 投稿日:10月16日
(月)12時49分33秒
ひさしぶりにお邪魔します。
御隠居、面白すぎです。ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんば
ん!
そういう私は、基礎実習中に鼻血がでて(帯で腰をしめると血がさがら
んのです)みんなからは
女子の白衣姿に興奮したと思われて(そんなことあるかい!)卒業する
まで謂われ続けました。
なんだかこのBBSを懺悔室にしたい人がいるようで・・・・いや、H
大先生の在りし日の講義
と同じにしたいんですかな?
どうでもいいんですけど、そろそろ後輩たちのためにも真面目な話
を・・・でも、かえってこっち
の話が良かったりして(^。^/)ウフッ
------------------------------------------------------------------------
ごめんください 投稿者:小鈴 投稿日:10月16日(月)18時12分56秒
皇搖ル★學 祭○研究部三年の小鈴(Shaolinと読んで下さい)と申します
をとこもすなる“かきこ”といふものを、をむなもしてみむとてする
なり 先日來 先輩方の貴重なる体験・研鑽の様を垣間見ますに 返りて
吾身の努め致さ不るを恥づ許りで御座居坐 何卒宜く御訓導下さります
やう 御空遙に御願申上奉候 かしこ
------------------------------------------------------------------------
気になったので調べました。 投稿者:掃部 投稿日:10月16日(月)19時05分19秒
「吾は悪事も一言、善事も一言、言い離つ神、葛城の一言主大神ぞ」
だそうで、葛城山のある奈良県御所市(ごせし)に一言主神社(旧県
社)があるそうで、これはこれは一度は行かないといけませぬ。でも何
故か葛城山のトンネルは原付で帰省の際に通ったことあります(導かれ
たのでしょうか?)。
------------------------------------------------------------------------
気になったので(二) 投稿者:掃部 投稿日:10月16日(月)20時09分16秒
念のため古事記で確認。(雄略天皇の条、例の教科書指定本二四八
頁)
「・・・あは悪事(まがごと)も一言(ひとこと)、善事(よごと)
も一言、言離(ことさか)の神、葛城(かつらぎ)の一言主(ひとこと
ぬし)の大神ぞ」
しかしこういうことは大学の頃にすることですね。
------------------------------------------------------------------------
基礎実習での鼻血事件、鮮明に! 投稿者:YOSHI 投稿日:10月16日(月)20時59
分01秒
基礎実習での鼻血事件、よく覚えています。
おそらくその後、なんども話題にそのことが出て、脳が復習させられ忘
れ得ない出来事に膨張したのでしょう。しかしその時は心配しました。
どばっと出た。そしてこういう合宿で、こういう歳の人を大勢集めるの
だから、その救急法を学んでおかなければ、とその時、決心しました
が、当時はおろおろするだけ。
だれかが、首のうしろをたたくと、いや、それはいけない!そっと安静
にしたほうがいいと誰かが叫びます。本人は大丈夫です、大丈夫です、
と照れくさそうに言います。ぼくは、おろおろするばかり。おろおろの
ぼくへの噂話がなかったところをみると、みな視線があなたに集中し、
非常に心配した。それほど大量の血液。後にも先にも鼻血事件、あの時
だけですので、また起きるとまたおろおろすることでしょう。
>掃部さんへ
御所市は、祖母のところに婿入りした祖父の実家のあるところで、その
神社はよく行きました。いいところですよ。祖父の妹の嫁ぎ先が明日香
村で、そこにもよく連れて行かれ、その後も葬式や法事でよく御所市と
明日香村に行かされました。父が葬式嫌いで、お前が相続人だからと言
っていつも代理で出席させられました。そういう代理は奥さんがするの
が普通です。ところが母は社家の出身なので穢れるから行かないといい
ます。恐らく、母から言って、宮司の父の口癖。そんなもの真似する
な!葬式嫌いの両親、どちらも盛大な葬式でした。上を向いて歩こうの
坂本九が乗っていて落ちた日航の東京発大阪行き最終便は当時毎月東京
出張していた父の愛用でした。私の郷里大阪の人がたくさん亡くなり、
葬式に行かねばならないところが2軒あり、その時だけ、父が1つ行く
よといってくれました。自分が乗っていてもおかしくないとおもったら
しいのです。そのとおりで、いつもあの飛行機で帰ってきては、きょう
はしょうふくていにかくが隣だったとか、長島がいたとか、三枝がいた
とか言っていました。その後、全日空に変えているので、きっと気をつ
けるので日航の方が落ちないというと、それもそうやな。老いては子に
したがえの父でした。
------------------------------------------------------------------------
小鈴さま、はじめまして。 投稿者:掃部 投稿日:10月16日(月)22時16分09秒
その書き方は某ページに相似ということは、某ページ、私のところ、
当ページの順?(すみませんリンクしてます)流石は祭○部員。
祭○ということは雅○部がいつもお世話になっております。
取り敢えず私が一番奉職年数の若い神職(一年目)のようで、どんど
んかきこしていますが、皆さま優しくしてくれます。
だから、小鈴さまもどんどんかきこしませう。学生の視点は恐らくこ
こでは貴重でしょうから。
------------------------------------------------------------------------
散る散る、血ぃ〜見るでえ〜(笑) 投稿者:御隠居 投稿日:10月16日(月)23時12
分35秒
to たくちゃん
> そういう私は、基礎実習中に鼻血がでて
帯の条件はみんな一緒でしょ(笑)。YOSHI先生のフォローで状況が判明
しました。
26,27日に、みんなに喋っちゃおう〜。千加栄のランチで、ええで(笑)
君の方が大(超?)懺悔になりましたな〜(だから楽しい)。引込まないで
ね。
今じゃ立派な「ネット〇〇」。一緒に(でもお先にドウゾ)〇〇を〇〇
して〇〇しませう。
> みんなからは女子の白衣姿に興奮したと思われて
・・・納得。うそよ、うそ〜←実はホント(笑)。お互い血を流すほど
努力していると(?)
蚊一匹にさえ、気を遣うものです。特に奏上や奏楽中にブ〜ンって嫌
ですねぇ。
> どうでもいいんですけど、そろそろ後輩たちのためにも真面目な話
を・・・
はいはい。それでは『解説』意見書を出しましょうかネ。
そのまえに名誉挽回。君の「お手本」は如何かな〜。
to 小鈴(Shaolin)女史(←としてオモテナシすることに「今」決めました
(笑)=冗談)
紀貫之君。早めに正体を現しましょう〜。何れにしても「大歓迎」で
す。
ここは私のPじゃありません。だから何の遠慮もいりません。←もしも
し?
余談ですが九重森林スキー場や筋湯には毎年出没して、暴れ回っていま
す。
そろそろ寒くなってきましたね。温泉に行く季節ですな。
今年もそろそろ此HPがウインター・グルービーに乗っ取られる季節が近
づきましたね。
to 掃部君
> しかしこういうことは大学の頃にすることですね。
いやいや、かの長谷先生だって「人間、一生勉強!」と。大先生にああ
いわれては、こっちは死んでも勉強せざるをえなくなります。も、大変
ですワ。たくちゃんの「事件」だって、何度も何度も復習されて大成さ
れた訳です(完全な泥仕合ですな(笑))。つまり楽器と同じね。
「また一つ、賢くなりましたワ」って胸を張りましょう〜。で、次を楽
しみにしています。
to YOSHI先生
写真を有難うございました。基礎実習の分はありませんか(う〜む我な
がらシツコイ)。
例の件、23(月)〜26(木)あたりは如何でしょうか。成る可く「邪魔」
にならないように心掛けます。誰かさんが捨てる直前のお茶を一杯頂け
れば、それで十分(また余計な事を(笑))です。
何にしても其の頃にはダイエーの日本一が「確定」しているハズで
す。次いで私はきんとん雲を福岡へ飛ばし、たくちゃんの元(そういえば
出席の葉書を出していなかった気がする。行きますからね)へ飛んで行
き、「日本一」(又は残念会。何れにしても)に託けて、彼を那珂川へた
たき込んで「根性」を鍛え直したいと思います(笑)。
詳細はいづれまたメールにて。ご都合を宜しくお願いします。
to ひゃくらいはん
では、「真打」御登場願います。前座はこの変で...チャカチャンチャ
ン、トトンっと。
あ〜、今日も何やかんやといろいろありましたなあ。
------------------------------------------------------------------------
まさ先生の板書から 投稿者:名吉庵 投稿日:10月16日(月)23時53分05秒
まさかまさ先生の板書がこんな場所だったとは(失礼)。とつぜん鼻血
が出たらどこから出ているのかわからなくなり、パニックになったこと
はありませんか。拙者も別の基礎実習鼻血事件を知っています。あれは
だいたい暖房がききすぎるのが真の原因だと思います(昔は寒い部屋だ
ったらしいですが)。突然おじゃましましたので、祭式についてはまた
質問させていただきます。
ちなみに「祝詞作文にあたり、まず心得べきは、祝詞の本質は作文すべ
き余地のない祝詞である」??だそうです。
------------------------------------------------------------------------
名吉庵さんと御隠居さんへ 投稿者:YOSHI 投稿日:10月17日(火)00時56分28秒
>名吉庵さんへ
このごろは歳をとったので、自分の時間90分だけですが、当時は、I助
手のように最年少で朝から晩までずっと実習に参加していましたので、
全体を知り尽くしていますが、いまはむしろ暖房でのぼせて鼻血です
か?(当時は木造の建物で、ガラス窓から隙間風がびゅうびゅう)だれ
もいねむりできません。しかもエアコン暖房なんかもありませんでし
た。学生は神職課程に入るためのしごきを受けているのですからいいで
すが、こちらは付き合っているだけですからつらい。
>御隠居さんへ
23日夜遅く某所から帰ってきます。24から26は毎日授業がありま
すから、ずっと伊勢にいます。お待ちしています。今思い出しました
が、南海の社長で久保という人が熱狂的なホークスファン(当たり前)
で、その影響を受けた父は大阪球場内の駐車場を1枠もっているほどで
した。野球のないとき、よく難波方面に遊びに行ってはそこに車をとめ
ていました。藤井さんの葬式、おおぜいつめかけたそうですね。
------------------------------------------------------------------------
基礎実習は… 投稿者:まさ 投稿日:10月17日(火)02時42分45秒
YOSHI先生へ
《しごき》とはドキリです。せめて《修業》とでも言うべきでしょう
か。その科目の担当者もいますので…かつて古い会館の床の間に掛けら
れた力士の手形の掛軸が我々を励ましてくれました…正坐はやはり基本
ですね。しかし世代が下ると確実に正坐に耐えうる時間は短くなってい
ます(もちろん個人差はありますが)。授業中の事故には私も充分注意
しております。私自身まだまだ修業中ですが。
名吉庵さんへ
早速の反応に少々どころか大いに責任を感じています。私には立場上発
言に限界がありますので、その際には管理人と御隠居に……
http://www.geocities.co.jp/CollgeLife-Club/1656/
------------------------------------------------------------------------
すみません。つつしんで訂正いたします。 投稿者:YOSHI 投稿日:10月17日(
火)07時28分26秒
>まさ先生ならびにみなさんへ
基礎実習は、しごきというのは間違いです。そうです修業です。つつし
んで訂正いたします。まさ先生ならびに皆さんにお詫びいたします。当
時しごきと思ったのは、新米教員のぼくへのしごきと錯覚しただけで
す。学生時代にはありませんでしたので。なお、学生の皆さんは、昔も
今も修業と理解されています。担当者も同じです。鼻血の血が記憶のな
かでよみがえり、失言しました。
------------------------------------------------------------------------
松平の清きに魚の... 投稿者:御隠居 投稿日:10月17日(火)12時23分32秒
まずはYOSHIさま。
ご訂正有難うございました。私は相変らず楽天的に捉えていたものです
から(笑)。そこで提案させて頂きますが、どうぞ時には「田沼」等でメ
アカ無しの匿名で思いっきり憂さ晴ししてください。私も「分身」を二
つ三つと持っており、逆に人に利用され、「ウッ! だ〜れ〜や〜、コレ
は」と(先日も管理者にやられました(笑))。ネチケは当然として、ちょ
っぴり「ははあ〜」と知れ渡る態とらしさがお洒落です。ココでは固く
より、みんなの視線へ降りてきていただければと(誰か、警蹕かけて〜)
思っています。時には「牙」をも剥いていただいて、「血ぃ〜みるで
〜」といった大先生並の迫力も御修行下さい。お扱き(こんな変換がでま
した)申しあげます(笑)。
前回のタイトルは「チルチルミチル」に掛けただけ。意味はありませ
ぬ。
まささま。(間に「こ」が入るとえらいことです←また余計なことを)
素早い御飯のウニ...(もとい、御反応に)感心しました。お立場が判明
するとご迷惑にもなりますから(ばればれですが)、今後は敬称・職名は
勝手に「極力」省かせていただきます。「失礼の段」と「お恨み事」は
来年の指養研にて纏めて「どかん」と、お返し下さい。宮司役でも開扉
閉扉でもお申付け下さい。私にとっては「役得」です(笑)。あ、献幣使
役はご遠慮もうしあげます(あれは正坐が長い(笑))。若いうちは耐えま
した(※下記)が、お腹が脹らんできてからは一層骨身に堪えます。←お
若い方々、お覚悟アレ。
※何故か私は一代上の「完成式」にも当役で参加させていただき(つまり
祭研一回生の時。祭式研究部ではこの時期大祭式の完成を目指してい
た。今は知らない←メールの返事がこない(笑)←気軽によろしくね
(頼))、我慢して「ピクリ」ともしなかったところ、当時の四回生から当
の二回生(一つ上の先輩)が徹底的に言われたのに、私一人お誉めいただ
き、引いては「指導役」の三回生に責務の鉾先が向けられ、却って重圧
が増した事件。怒って帰っていった四回生の服装まで憶えている。「有
効」ですが考えてでないと、そんなことしちゃ駄目よ〜(笑)。
明日(というか来年春から)は「我身」。諭して導く(長谷先生御講義参
看)。特に祭研部に真面目にいると「指導法」が身に付くのが最大のメリ
ットです。解説を読まなくてよいなんてのは当り前ですよ。尤も「配
役」というのもあって、私は宮司専門でしたから、後で何やっているの
か全然見えませんでしたね。
いや、解説は是非読み込んで(暗唱とはいいませんよ)問題点を見つけ
てください(何れココに書きますから←今は早い。先に出すと「あ、そ
う」で終り)。前に古(作法)諸書を紹介しましたが、実は解説には難解な
ところがあります。事を荒立てているわけではなく、貴方方が一人にな
ったとき、困る。とりあえず「書いてないなあ」ってところを上の空い
たあたりに書込んで見てください。自分と指導役からは後輩の為です。
そういった点を「御講義」のPでも散りばめておきました。
今は実感し難いでしょうが、当然の事ながら来年は先生方と毎日会う
環境ではなくなります。大学は全国区なので、地元の高校の教師に会う
より難しい。でも奉仕できないと怒られる...(最初は出仕からですが)。
http://次々有効なレスが来て嬉しいですね。まずは長谷先生の御講義を
受けて下さい。
------------------------------------------------------------------------
体験談 投稿者:御隠居 投稿日:10月17日(火)12時24分04秒
私のことを少々記させていただきますと、三回生の時に先代が亡くな
り、卒業と同時に帰郷。一ヶ月後社長。春祭と同時進行で早速実務整
理。本兼務34社分の代表役員就任承認手続(ってのがあります)。
変更理由書。規則変更届。役員変更届(延べ百人分の受諾(印、住所氏
名生年月日)を得るため走り回った)。就任受諾書。今は更に兼務社宛本
務社役員の就任同意も必要。此等は本廳分のみ。
次に所轄庁に代表役員となるための認証手続。も、書きませんがこれ
また複数の書類。次が法務局に変更登記(法人ですから)。登記後また包
括団体と所轄庁へ報告。要するに集中講義だけでは歯がたたなかった。
その間にも「境内を道路に」などと、気軽に考えられていた場合は戦わ
なくちゃならない。何度も夜毎話合。理解を得る前に「あいつ(私)は頑
固だ」とレッテルを貼られ、ひとまず防戦に供しました(お陰で嫁の世話
話が来なくなった(笑))。それからきちんと話合いへ。当時の参事(神社
庁の偉いお方)が「キミも苦労するなあ〜」と。ま、皆が必ず個人で作る
書類や体験じゃありませんからご安心を。
更に法人法改正にともないH8からは一法人毎に役員名簿、財産目録、
収支決算書(規則により提出となった。貸借対照表は作成している場合の
み)と。これらはかつての整理のお陰で助かりましたね。34社もあるので
「別紙でなんとかならんか?」と、たくちゃんに尋ねたら「なんともなり
ませんワ」とツレナイ返事(彼のせいではないですハイ)。
要するに、ただ「やる」だけ。考えている暇などなかった。 ひたすら
実務の勉強でしたねえ。唯一の救いは「本業」(実務だって必要です
が)。祭典や祝詞だけはみっちりやりましたからね。ところが今度は太鼓
をたたけと(笑)。次は「御神幸」だと(笑)。いやはや『解説』どころ
か、古文書ひっくり返して何とか間に合せましたよ。
当時の総代は「お爺さん」に該当する世代。そらもう失敗すると雷嵐
雹霰〜。今は平均「親父」くらいかな。そういう人を導かなくてはなら
ない。信じなくては氏子の人にも信じてもらえない。
そんなある日、作法が乱れている事に気が付きました。
(こんな話、面白くないでしょ? ここいらで手ぇうって(笑)ください)
------------------------------------------------------------------------
一端. 投稿者:御隠居 投稿日:10月17日(火)12時25分27秒
さて、つまらない話はよしにして、一例をば抜粋しました。
『解説』宮司玉串拝礼後取の項を見てみてください。
宮司が後取の進める玉串を取る手の位置の表示が、組文字体裁で「後
取の手の下」とあるでしょう?
これが「中手」(祝詞の授受で後取の手と手の間に上司の手がいきます
ね。コレ。)でないことは直前の表記から判断できます。明らかなミスプ
リント。今購入されて居られる最新のものは20(増)刷あたりでしょうか?
これについて質問されましたか?
実は以前の水色紙表紙の『解説』の頃(確認したのは第六刷)は「後取
の手の上」と正しかったんです。明らかに、版下作成に際して生じたこ
とが判明しています。
詳しく書くと、先づ「規程(規定にあらず)」が定められてこれに則っ
て我々は動いています。根拠。例えれば「法律」。
『解説』は元儀註といいましたが、便利なようにとの配慮から記され
たいわば「施工細則」。S46年の(祭式(以下略)規程)改正以来の内容で
す。憲法や施行規則はどこ? なんて「つっこみ」は無しにして、あくま
で「例え」です。で、規程によれば、祭式講師規程(というものがありま
す)中に「具申することができる」と。これが唯一我々からのアプローチ
の方法です。しかし、「みんなが使う(解る)解説」ですから一遍考えて
読んでみて下さい。
何年に、何度、どこが変ったかは、大先生の御著書に(なんとまあ体験
に基づかれて)すべて記されています。が、その経過が一部しか判ってい
ない。
実は今まさに「オン・タイム」でして、これ迄の改正については研究
が始っています。でも我々下っ端は(笑)って。ですが、S46年の改正以来
久しぶりに「検討委員会」が動かれているのですよ。来年の六月に「答
申」予定です。だれが、どこへかは、先づ調べてみてください。最近じ
ゃんじゃん広報されていますよ。
重要なのは過去ばかりでなく、時代の生き証人になることです。不躾
ですがS46年当時の方々に「どうしてこうなったのですか」と伺いたいこ
ともありますからね。例えば「現場」では、今の献幣使側に祭員が居た
のが改正されました。今でも研修中に「ワシは、そっち坐るて習った!
年寄扱いする気かっ!」って「珍事」も起ります。も、大変なんです
(笑)。
将来、今度は我々が聞かれるのですからね。
「知らん」では
「何をやっていた〜」ってことになりかねませんぞ。
祝詞の授受、案の持方も、今は昔は別の作法がまかり通り(まささま、
お許し下さい。とうとう書いてしまいました)、雲脚台が大角になったり
(YOSHIさま、お見逃し下さい)。但し今の作法は「規程」通り。法律と同
様に解釈の違いが、養成機関毎の「教え方の相違」です。これも今、
「検討」されています。
※参考文献(略記)
『規程類集』
『解説』
『精義』または『精義』大塚承一著 ←昔の作法写真付
M8年『神社祭式』←祭式分の御先祖様(笑)
但し「参考に」です。勝手に昔の作法をやらないで下さい。今の作法
を憶えて下さい。某先生のお言葉「なぜか間違った作法はすぐに憶えら
れてしまって...」はあり得ますねえ。
検討委員会に於いては、大先生が主張されておられた「遷座」につい
ての問題点から始っています(やがて正式に「報告」されます)が、先日
の講師研究会の討議事項も委員会に「報告」されます(だから行きまし
た)。
いずれ、首が飛ばない程度(悪いことをするつもりは毛頭ありません
(笑))に引用して「勉強」していきたいと思います。
もう一例をば。祓所の図が載っていますが、私には「ただの丸」にし
か見えませんで...「準備(鋪設)しなさい」っていわれたら、困る小
丸...(笑)。
http://難しかったですか?(笑)
------------------------------------------------------------------------
ああ、よかった 投稿者:たくりんぼう 投稿日:10月17日(火)14時57分34秒
一時はどうなることかと思いました。まさか鼻血事件が語り継がれてい
たとは・・・・
御隠居は冷やかしていましたが、本当に帯締めによるノボセで出たもの
です。
一旦実習中の教室を離れて白衣を着直したとき、血が下がってすっきり
しました。(そういうこと
ないかな後輩たちよ)
血が下がってすっきりしたといえば(まだ言うか)、かつて修祓におい
て大麻で祓いを受けると気(と言う表現で良いのか)が上に上がり、塩
湯にて祓いを受けると今度は下がったような感じがしました。体験上の
ことですが、気のせいと言われればそれまでのこと。しかし、よく鼻血
が出る私としては塩湯は欠かせないものだなと思いました。
(御隠居、頁数をいってもらわないと皆わかりませんよ。でもあの「丸
い図」は先入観によってあまり疑問視しないでしょうね)
御隠居ほど真面目じゃないし今は現場と違うものですから、このHPの
向上に寄与できるかどうか
わかりませんが、私も時々お邪魔します。((((((^_^;)
------------------------------------------------------------------------
勅使御不参の神嘗祭 投稿者:名吉庵 投稿日:10月17日(火)15時09分02秒
神嘗祭参拝後、奉幣の儀を奉拝いたしました。勅使のご参向がござい
ませんでしたが、曇りがちの神無月の森で神宮祭祀の「流れ」に身をゆ
だねることができました。作法はもちろん我々が学んでいる神社祭式と
は異なりますが、あの「流れ」は我々も見習わなければならないと思い
ました。小走りに出てきてくるっと右を向いたかと思うと揖直後に蹲踞
するやいなや鋪設すぐさま直立揖、風のごとく立ち去られた軾後取。そ
れとは対照的な大宮司様のおごそなか拝礼。複雑な祭儀執行にあたって
は、もたもたしておれません。大変参考になりました。
------------------------------------------------------------------------
まなか問題検討委員会 投稿者:まさ 投稿日:10月17日(火)20時13分14秒
久々でパソコンで入力できる喜びを味わっています。なにしろ学内サ
ーバーのダウンで3日間メールも確認できない状態でした。
さて、名吉庵さんも書き込まれている通り、今日は神宮神嘗祭参拝で
した。参拝後参集殿でW先生の御講話を拝聴し、そのまま残って奉幣の
儀を奉拝させていただきました(同行約10名)。
神社祭式では、正中を重要視しておりますことは周知の事実です。さ
らに場所によっては、玉串拝礼の座後列拝も、たとえ祭員が奇数であっ
ても正中には入るべからず、とのご指導も行われています。神宮では屈
行は蹲踞になりますし、軾も正中を避け、左面(向つて右)に鋪設され
ます。そこで祝詞奏上というわけです(神楽殿では正中ですが)。
そこが問題です。
(1)正中を尊ぶ理由で正中では祝詞奏上しない(神宮)
(2)祝詞奏上は、神前に正対してすべきである
との信仰上の考え方ができようかと思います。(1)(2)いずれも礼
法にかなっています。
もし、神社祭式(祭式教室)で軾を正中を避けて少し右(向つて左)
に鋪設したならば、宮司様(祭式の先生)はどのような反応を示される
でしょうか。
私の個人的な見解では、ご挨拶は、面と向かってすべきであるとの考
えです。神宮のような広大な祭場では特別ではないかと。先日の「笏が
ない」事件のような小規模な拝殿では、ずらしようがないのも事実で
す。
宮中・神宮の故実(もちろん資料的に豊富ですので)に基づき、神社
祭式のあるべきすがたを追求するのが正攻法でしょが、底辺を支えるム
ラのおやしろから逆に、神祭りの本質的「てぶり」を学ぶこともできる
と思います。
「まなか問題検討委員会」では今後、「まなか」と「もなか」の違い
を始め、正中と焼酎との関係等、現行神社祭式同行事作法の「まなか」
的諸問題を、神宮史、神社建築史、朝廷儀式史、有職故実、民俗学、さ
らには比較宗教学的神聖空間論という広い視野から検討してまいります
(これを読んだ3年生の誰かが卒論で取り扱うことを期待しつつ)。
------------------------------------------------------------------------
神嘗の神都より 投稿者:小鈴 投稿日:10月17日(火)20時51分08秒
今日は朝より神宮參拜 奉幣奉拜(荒祭宮も) 御神楽奉拜と立っぱなしで
した(でもあの參拜者の存在を全く度外視した祭典が好きだったりして
) 皇祭研は現在 大祭式の完成と倉○祭典に向けて鋭意錬成
中です ただ部員増と其に伴う教場の狭イツと祭具の不足は如何とも為
難うございます(贅沢な悩みか?) 実際に皇★祭式教場よりも過酷であ
ろう環境下に指導される御身よりのadviceございますれば承りたう存じ
ます 畏
------------------------------------------------------------------------
懐かしの基礎研修 投稿者:御隠居 投稿日:10月17日(火)21時46分34秒
(補足) 前回の祓所(祓戸)の一件は、塩湯についてでした。
此より先、たくちゃんに感謝。
また、水器についてもいろいろありますね。一年ほど前、超有名な神
具店に塩湯器型の水器(蓋付)をオーダーしました。方々探してくださっ
たのは有難かったのですが「瀬戸でやっとみつけた」との連絡に行って
みると、どうも不自然に大きい。追求すると「実は幼児用の骨壺」だそ
うで、とんでもないことになる一歩手前。
掃部さんの言う「視点」。なかなか一人でというのは難しいことで
す。
こんなことがありました。何年か前の頒布祭の折。
それは十月末にしては暖かい日の事でした。齋服どころか浄衣姿でも
暑いくらいで、皆が見ている緊張からか開始前から汗ばんでいたのに、
祭員はステージ(そういう所)の上でスポットライトを浴びる羽目に。会
場も人いきれで暑めでしたので「これはいかん」と思い、冷房を要請。
ところがこれが「ぐお〜」って煩いの何の...。とうとう楽師からクレ
ームが付いて。そらそうでしょうな(笑)。
翌年は「前もって部屋を冷しておこう」と。しかし冷え性の方には苦
痛になったらしく、またもや祭員が我慢することに。まあ季節の変り目
ですからね。誰が我侭というわけでもないんですよね。しかし集中させ
てあげたい。毎年「反省材料」にしていますが、冷房システムが新しく
なるまでは難しいでしょうね。どこかの暖房もそうですか?(笑)
私は基礎研の記憶は不完全ですが、確実に憶えているのは猛烈に寒か
ったこと。ということは「旧会館」だったのでしょう。たくちゃん実は
私も目立たない失敗が...(笑)。それはとても寒い日のことでした(も、
ええて)。
平素汚れがちなレギュラー白衣その他ではと「研修」に憚り、引出し
の奥の「新しそうな」分(すべていろいろ)を鞄に用意し、新しい白衣を
楽しみにご満悦。当日着替えようとして鞄から出したらまあ大変!
Q.さて、何をやらかしていたでしょうか
1 足袋の左右が同じだった
2 白衣かと思ったら襦袢二枚だった(白衣の方がちょっとマシ?)
3 雪駄を忘れた
4 夏物だった
5 笏を忘れた(最近、そんな話を...)
A よりによって4。ちなみに2以外全て経験済!(威張れる話?)
で、寒かったことは絶対忘れないと...
更に、安○先生に見つかって「あなた、それは夏物ですよ!」(よりに
よってこの寒い中なのに、何考えているんだか?といった目で)震えなが
ら、ひたすら耐えましたよ私は(←そもそも点検を怠った自分が悪い)
あ、今なら暖房が強いそうで「よい心掛けかもしれません」ご一考を。
http://ささ、次の話をどうぞ、どうぞ。
------------------------------------------------------------------------
焼酎を上位 投稿者:掃部 投稿日:10月17日(火)22時19分55秒
そういえば私、祭式教室で「頭を打つ」体験がありません。こっちに
来てから、忘れていると「コツッ」なんてことがよくあります(それで
も最近減った)。
因みに例の祭典では(私は過去二回雅楽部として参加したのですが)
カーテンとか床を引っかけないように気をつけてください。雅楽部員は
電熱器のコードを引っかけないように。
そして正中と焼酎、取り敢えず思い付かないので適当に文章中の「正
中」を「焼酎」に置き換えて読んで(「焼酎」作法とか)・・・ん?
「正中」がなかなか出てこない気が・・・。
------------------------------------------------------------------------
えらいことですナ 投稿者:御隠居 投稿日:10月17日(火)23時54分27秒
to 名吉庵さん
貴重な(見学)体験をされましたね。奉幣行事は現在規程の条文にな
く、例の「一社の故実」となっております。もちろん続けられておられ
る社もあり、指養研(神社庁祭式指導者養成研修会)に於ても、空き時間
の質問等で度々「個人指導」されているところを目撃します。今のうち
に後でわかるように記録するか、復習として残して(昔は許されませんで
した。今もこっそりとね)おくことをお勧めします。参考図書は幾らでも
ありますが、先に自分で認識してみてください。本は後で見た方が比較
できてベターです。
緩急に気付かれたのも良。但し、あそこまでメリハリつかせるのは大
変です。努力次第(チームワーク)では可。
で、また余計なことを書いてしまいますが、噂では(←私は知らない←
本当に知らない)ある所である時、とても人出が多く、かき分けて勅使の
胡床にご案内したら、オジサンが「やれやれ」と坐っていたとかいなか
ったとか。噂ですから真相は不明ですが、これも心得ですね。
to まささま
某MLでご覧の通り(私も帰宅してビックリの話でした)、当地在住の同
年の後輩(期)に、ご覧の資格の件で「はめられて」しまいました。今日
は元職場の同僚達と共に、当地の近藤直也教授(民俗学:博士)と夕食をご
一緒させていただきました。民俗習慣等につき楽しいお話を頂いたので
すが、MLの件に対応のため、後日報告させていただきます。お借りして
きた本は(年次順)、
1 『祓いの構造』1982 創元社
2 『ハライとケガレの構造』1986 同上
3 『ケガレとしての花嫁-異界交流論序説-』1997 長崎県立大学研究叢書
7
このうち3は非売品です。1に先日の「ハハキモチ→カニモリ(掃部)」
が記されています。私は以前一度読んでいました。明日にでも一部を
YOSHIさまへFAXします。掃部君も要りますか?(メールでFAX番号を教えて
もらえれば送ります)
「まなか」については管理者(行方不明中(笑)。また酒?)共々「受けて
起ちます(笑)」が、性格的に真面目な(先日の正純真直線は私じゃありま
せんでしたネ(笑))ものですから、「最中」や「焼酎」などは...
to 小鈴さん
伏字もあるやに思いますが...←おそらくiモード? 大した問題ではあ
りませんが点々が化けています。(と思われます)PCで一度確認してみて
ください。
> 神宮參拜 奉幣奉拜(荒祭宮も) 御神楽奉拜と立っぱなしでした(
以前正坐の悩みがココで出た事はありましたが、「立つ」悩み?
初めてです(笑)。ま、空気みたいなモンですから。真面目に言えば国
家ひいては国民についても祈って頂けているわけですね(そう信じて(
願))。
> 現在 大祭式の完成と倉○祭典に向けて鋭意錬成中です
やはりそうでしたか。進み具合はどうですか?
> ただ部員増と其に伴う教場の狭イツと祭具の不足は如何とも為難う
> ございます(贅沢な悩みか?)
はい。贅沢です(笑)。割当ての祭具の不足は予想できますが、実際に
52名皆勤ですか?(さりとて欠席の理由にはなりませぬ) ま、物量に関し
ては、まささまにご相談いただくとして(昨日のアレ(前科の件)、告げ口
してないよね?)、指導の腕の見せ所じゃないですか。無事達成を祈って
います←遙空の下より
> 実際に皇★祭式教場よりも過酷であろう環境下に指導
> される御身よりのadviceございますれば承りたう存じます
特にありません(無責任か(笑))。当地では祭具の不備を大先生にこき
下ろされて即刻手を打ち、教材(神殿の祭具とは別)を充実させました。
金も相当使いました(笑)。要るなら要るとちゃんと稟議書形式にでもし
て然るべき先へ提出したらどうですか? 今から間に合うかどうか判りま
せんが、時既に十月。ここはそう考えずに、「思い立ったが吉日」(←私
の性格)。来年以降も同じような事態が予測されるのであれば...ね。ソ
フトもハードも先づもって何をすればよいかお解りのハズ。授業でも同
じ程の人数なのではありませんか? 指導法を盗んでください。
ところで今は何曜日のいつ頃が活動時間ですか?(なんだったらメール
でも可)。遠いから安心して(?)お教え下さい。とか言いながら、腹の出
た醜男が窓からにゅ〜っと(笑)
環境は確かに過酷です。神殿はありますが総会などの会場で該当する
所は奥行30cmもありません(なんじゃ〜そらあ〜)。御扉なんか手作りで
す。鳴木音は擬声(うそですが)。祭具は充実していて少人数から60人ほ
どまで想定して揃えました。御簾も「本物」。案も全て一々出してきて
組立てています。問題はやる気(メールで愚痴(指導の)は幾らでも聞きま
すから。但し平文で)
------------------------------------------------------------------------
祭具不足? 投稿者:まさ 投稿日:10月18日(水)00時09分18秒
小鈴さまへ
祭式教室の祭具不足の解消のためには、奥の手を使うしかないです。
裏の展示ケースのとっておきの祭具を粗相無く使って元の場所に戻して
おいてくだされ。(実は大先生用でした……「練習といえども祭典と同
じ祭具をつかわないかんで〜」)手垢でよごさんといてな〜
掃部さまへ
頭は打つは、烏帽子引っかけて首は絞まるは……で大変です。狭いと
ころもありますので、実は。
御隠居さまへ
『解説』のミスはどんどんしつこいくらいに当局?へ訴えるべきでし
ょうね。私の経験からも『祝詞……例文』のミス(おそれ多くも平成の
天長祭4月29日)も何度か関係の所にことあるごとに訴えました結
果、ようやく直りました。
------------------------------------------------------------------------
おはようございます 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月18日(水)06時53分42秒
夕べ、カキコミしようとしたら、激重で、投稿が拒否されること数回。
ふれくされて、寝てしまいました。"┐('〜`;)┌"とさ。>小鈴さま
ようこそいらっしゃいました。レスが遅くってもう・・・みなさんの
方が先でしたね。
現役研究部員とはまた、とても貴重な存在ですね。実は毎年送ってく
ださる部員名簿が楽しみです。
自分もそうだったことを思い出しつつ、後輩のみなさんの活躍を想像
している次第です。
現役としてのご意見、期待してまっす。よろしくm(_._)m
>名吉庵さま
ようこそようこそ。
>>まさかまさ先生の板書がこんな場所だったとは(失礼)。
いへいへ、まさ先生が、本当に板書なされたことがわかりました(
笑)
よろしくお願いします。
祝詞に関しては、御隠居がなにやら・・・。
>まさ先生
>>早速の反応に少々どころか大いに責任を感じています。私には立
場上発言
>>に限界がありますので、その際には管理人と御隠居に・・・
ありがとうございますぅ。たくさんの方が訪れてくださって、うれし
いです。
ご発言の限界を表明されたところを拝見しますと、やはり「先生」は
よくないですか?
と、分かり切ったことを、更に聞く。すんまっせん。
>鼻血関係の皆様。
(まとめるな〜←皆様の声が聞こえる)
し〜ろ〜じ〜にぃ、あ〜か〜くぅ・・・(不謹慎ですか?)
経験がありませんので、なんともコメントが。でも、びっくりしそう
ですね。
>御隠居さま
>>何にしても其の頃にはダイエーの日本一が「確定」しているハズ
です。
有りません、そういうことは。というかそうならないで欲しいのです
が、ここの皆さんはそっちか?
全く、夕べ書こうとしていた内容のままの上にマルチレスで申し訳有り
ません。
http://ちっともタイムリーじゃないの
------------------------------------------------------------------------
行方不明ぢゃないって 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月18日(水)07時04分36秒
行方不明じゃありません。
ちゃんと居ります(^_^)v
------------------------------------------------------------------------
ね〜(笑) 投稿者:御隠居 投稿日:10月18日(水)11時36分27秒
ということで、題名にお心当りの方はよろしくお願いします(笑)。
to 掃部君
鋭いっ! 院の教室には下がっています。あれが解けると大変で大変
で...
正中については我家は代々「正」の字ですから一考します(冗談)。
階(踏込)が狭いところがあります。爪先でととっ〜と(笑)。歳を取った
らやがて「墜落」?
to まささま
今のところ、5分の質問時間しか与えられず(笑)。来年も頑張ります。
入場不許可になったりして...
to 小鈴さん
遙かなる地でほぼ毎日すれ違うお二人のコミュニケーションに苦笑。
ウイズラブみたいですな(やめてって?)。やはり言ってみるモンですね。
to ひゃくらいはん
やっと出てきたね。具体的な御手威厳...(もとい御提言を)俟つ!
> し〜ろ〜じ〜にぃ、あ〜か〜くぅ・・・(不謹慎ですか?)
なにを考えているんだっ! アンタはっ!
ち〜よ〜にぃいい、や〜ちぃ〜よ〜に〜 です。
(ワシら、明日から、クビ な。)
to 名吉庵さん に追記
祝詞の本質は作文すべき余地のない祝詞 について。
逸聞なれば、却って捉えにくいかと。「本質」を重視するなら「その本
質は作文すべき余地のない(のが)祝詞」とか、祈念重視という意味で如
何? 妙な日本語から脱却できます(まささま、「逆らっている」わけで
はございません)。
いかようにせよ、ひたすら書いてよむばかりです。
さらにブッタ切れば、「作文すべき余地のない」
立場次第での解釈では「書かない」「書けない」??
それを「欠席の心得」にしちゃ駄目ですよ〜(笑)。
http://身も蓋もなくして済みませぬ(謝)
------------------------------------------------------------------------
いやはや 投稿者:掃部 投稿日:10月18日(水)20時18分57秒
☆まささまへ
首の締まるのも大変ですが、さらに深くはまるのも格好悪かったで
す。(実証済)
☆御隠居さまへ
残念ながらFAXありません。貧乏ですので・・・(今度は何を購入する
気なのかなぁ)誠に御免なさいまし。
------------------------------------------------------------------------
祝詞作文 投稿者:まさ 投稿日:10月19日(木)00時03分55秒
現実に斎行されたゴジラ21匹【体?・人?】が参列する出陣式の祝
詞のあり方はいかに等々と、のらりくらりと説いていると、焦点がぼや
けてきます。そこが私の反省点です。がこの手法は止められません。そ
こで要点を補足しておきます。
祝詞作文と言っても、最初から「作文」「作文」と悩む必要なし!
「作文」が必要なのは、私的な祭であり(もちろん例外もあり)、神社
祭祀の中心に据えるべき恒例祭祀の祝詞は、原型があれば、それを承け
伝えるのみ(無ければ、また伝わった祝詞に不備があれば作文しなけれ
ばならないが)。神宮の祝詞はご鎮座以来、その言葉そのものも不変で
ある。
そのことを踏まえた上で、各種の私祭の祝詞を「作文」しなければな
らない。
言わんとしたことは、祝詞における不変性と時代適応性(不易と流
行)の問題でした。
神道は、adjusted primal religionなり(マイケル・パイ)。でもゴジ
ラにもadjustableなのでしょうか。ゴジラの拝礼(及び)列拝を見まし
たが、拍手が下手でした。というより両手が固定されて、音が鳴りませ
んでした。ゴジラ相手の作法指導を思えば、我々は楽です。
ついでに申しますと、あの出陣式では大祓詞を唱えてゴジラの罪を祓
ったと密かに考えています。
これで今日の補講は終わります。また来週! ではなく、また次回!
実はわが大学もセメスター制導入により週2回講義が行われるようにな
ったのでした。ああ大変!
------------------------------------------------------------------------
まるで浦島太郎... 投稿者:御隠居 投稿日:10月19日(木)08時40分36秒
to まささま
おはようございます。メールでと思いましたが転載(後述。前半内容も
講述←「まなか」ってこういう意味でせうか?)しました。
> 祝詞作文と言っても、最初から「作文」「作文」と悩む必要なし!
何で「作文」の呼称なんですかね。当時(ええと今28だから何年前?)か
ら不思議でした。大体書くとか綴るとか...。作文と呼ぶ方が「幼少以来
の親近感」を呼ぶのか、その頃「作文嫌い」だった人には科目名だけで
宣命体に対して更に違和感が増していたりして(笑)。
プロフェッサーとCPU...いやさぁ大家の御前にて「恐縮」ですが、折
角地方会社からのアプローチをもとのお勧めでしたので私なりに(簡単
に)。
ひゃくらいはんに任せたいのが本音。またニヤニヤ笑って「黙り」だな?
to 諸氏
・一瞬で憶える! やさしい祝詞の作り方 ←せめてタイトルくらい(笑)
たった二言。「書け」「よめ(ブライダルとちゃうでぇ〜)」
これでは前回から進歩しないので。優先事項をつけると、
☆助詞を少し憶える。(掃部君、星マークサンキュ)
全部じゃなくて取り敢ず「てにをは」に加えて「へすもひれとのき
り」←なんか嫌な響きですね。品目を憶えるときに、わとうの米で酒も
ってこい〜!の如。
濁音なら「がぎずぞどばびぶべ」(アルファベティカル(順))
今日は半濁音は等とは言いません。外来語はカナとりあえずに(だから
ってトゥデェイのグッデイをアニバーサリーと等はあきませんわ。不
可!)
☆「です、ます、〜だ」等と違う言い回し(ご勘弁!)を目や耳で憶える。
人が読んでいても字が目蓋に浮ぶようになります。
ま、何にせよ起承転結、主は神。一本作って他に転用して(此処で辞め
たらいけません)人の作ったモンを見て、の繰返し。
結局竜頭蛇尾(本HP表紙にも宣言してある通り)でした(むしろ足を引張り
ましたかね〜)が、最初からわかる人はいない。
しかし墨をする(時間ってありますか今は?)間に、イメージしてみたら
どうでしょう。貴方の所へ祈願がお見えになられる(予約)。今日は初宮
で、家族揃って嬉しそうに来られるでしょうなぁ〜。ささ、一生を左右
する(笑)祝詞の用意をば、どうぞ。
ゴジラの出処が今ひとつ(ま、お解りの方はお解りかと)で。
扨、最近、『上代仮名遣辞典』五十嵐仁一著S44小学館 というのをみ
つけ、当地その筋の講師より、このような類の辞書は無い(からPCで作
れ)と言われていましたので早速入手いたしました。こりゃ〜相当労力が
必要です。
他にご存じでしたならば御教へ下さい。また、30年ほど経過しており
ますが、上記の続篇などありましたならばお導き願います。
それから祭研活動日時をお教え下さい。
もしかしたら秘中の秘?(笑) 如何小鈴殿
see you...
--------
_/_/_/ Name : みちき
_/_/_/ e-mail : nag@bronze.ocn.ne.jp
_/_/ 〜〜 〜〜
↑明るい九州、みんなの九州
------------------------------------------------------------------------
遅くなりました 投稿者:小鈴 投稿日:10月19日(木)22時43分14秒
先づ、祭研の活動日時ですが、火・木・金曜日の16:30〜18:00でござゐ
ます 御隠居先輩?ひょっとして… 御來勢の予感 まさかとは思い
ますが 其節は何卒失はれし古傳の伝授をお願申し上げます 畏
------------------------------------------------------------------------
辱弥 投稿者:御隠居 投稿日:10月20日(金)02時36分15秒
古法を傳授出来るかどうかは解りませんが、名簿の通り吾等が代の委
員長はほれほれ、直ぐ其処にいます。因みにそこは最中(まなか)的には
Do you know?(北九州弁では「しっちょう(?)」閑話休題)。
私は二回生指導(って今でもやっているのかなぁ〜。わかります?)でし
たので、一回生の担当だったひ○く○い○んと違い、優しい指導法を知
りませんので、下手に呼ばれると大暴れして大変です。しかし、一度は
行ってみたいですね。懐かしい。三回生指導(指導法の指導)ってことで
亡霊の如く...(笑)って、既に「警戒」されているご様子ですな。大祭式
完成、頑張ってください。遠くお祈りしております(ま、10月なら未だ早
いかも←これこれ)。
しかし、矢張懐かしい。一回生の頃、当時の三回生が呼掛けて「学的
研究」を倉陵会館二階ではじめたモノの、大祓の解釈(授業の復習だっ
た?)だけで雲散霧消...。それでは教室で「実力発揮だ!」と気を取直し
たら、撤幣時、禰宜役が外陣から大床に降りるのを「失敗」し、恰も
「甲羅を下にひっくり返った亀」の如き姿に(但し、大角は落る事なく漏
る事なく水平だったのは流石)、しかし三回生の「怒り」は止まるところ
を知らず...。饌を落し、大股でドスドス歩き、祝○紙は逆さま。案薦軾
と言ふと「あ? ○んこも膝ついた?」(←?代委○長←本当の話)「...よう
まあ思いつく事...」。う〜む、ワシらの時代はカメラテスト(購入直後
で操作の慣熟中)だけで助かった!
やっと指導に進級し、張切った初日早々。一回生の方から何やら「悲
鳴とすすり泣き」が...ひゃくらいはんが張切って厳しかったのかと思い
きや、
「あ〜ん、これ(小案←一番小さな分)、重すぎて持てません〜」
「...筋トレさせようか...」
「あれで「辞める」言うたらどないすんねん(悲)」。
式次第だって毎回手書で、式次第を間違えるので書いているのを指さ
したら「読めません」「な、ん、だとおぉ〜(怒)←つまり私(笑)」横か
ら見ていたら「絶対、変」だったでしょうな。
一回生の丁度今頃、三回生の「下宿」に遊びに行ったとき、普通なら
少し見栄を張るでしょ?(笑)。ハ〜って、ため息つかれました。「オレも
段々忘れとる」「じゃ、指導は出来ないんじゃないですか?」「いや、そ
れは出来る」
不思議な会話でしたが、さて如何ですか?
其の時先輩の解説に何やら一杯書込みがしてありましてね。「何です
かコレ」て聞いたら、「書いてない事が一杯あんのや」で、早速お借り
してきて「写本」しました。これも今の疑問集の原点。祭研にいたお陰
で頭に入りました。後年、私の解説は行方不明になり、新しい(今と同じ
表紙)ものを購入して思い出しながら、また指導して出てきた「補足」を
どんどん書いていきました。
そして今から二年前、「これ、お前のやないか?」と、外○という同期
が差し出した本を見て吃驚! 「て(もとい、お)め〜」「し、試験に借り
たと思うンや。いろいろ書いてあって便利やなあ〜ち思っとってくさ(す
っかり久留米弁)、オレのやろ(なんでそうなる?)ち、思うとってこの間
裏見たらお前の名前が書いてあったき、吃驚したと。」ま、他県に流失
→行方不明よりはマシでしたが、事情も理解できることだったので快く
許諾(笑)。しかし
「オレ(彼)の解説は何処行ったとやろか(呑気)」←それでも立派な神青
(部)会長
「知るかっ!(笑)」
一般から見れば、祭研諸氏の手持の品はいろいろ「貴重」なので、お
気をつけあれ。すっかり蛇足。お祈り(上記)して、さっさと引込むべき
でした。
------------------------------------------------------------------------
布石 投稿者:小鈴 投稿日:10月20日(金)19時59分15秒
最中的って何ですか?(ひょっとして私のまだ見てない所の話題?) こ
この所よくアクセス不能になってて どなたかの画策にて此處を知れる
御仁が増加中だったりして(私もその一人?) 二囘生指導・一囘生指
導など 何となう解かるやうな氣がしますが 今は使われてゐない用語で
す(これぞ失はれし古傳!) 目下 皇祭研は倉○祭典錬成中なれば 通常
の大祭式指導は手薄になっていることを申し上げておきます (逃げの一
手?(苦笑)) お見苦しうもございませうが 御來勢の砌は ど
うぞ祭式教室迄遊びにお越し下さい かしこ
------------------------------------------------------------------------
大麻塩湯坐礼作法 投稿者:名吉庵 投稿日:10月21日(土)04時25分43秒
真面目に質問です。
「坐礼における大麻所役・塩湯所役」の作法に関してです。
(1)坐礼の修祓ということは、拝殿内の床の上での作法となります。この
場合、塩湯は必要なのでしょうか?省略すべきでしょうか?実際塩湯を
用いると、床が濡れて、宮司さんが一拝するために出ていくと、濡れた
床の上を歩くことになります。
(2)祓案の前に敷物がある場合、大麻・塩湯所役は脇に跪居しますが、そ
の場合、
イ、大麻・塩湯とも向かって左
ロ、大麻は向かって右、塩湯は向かって左
のいずれがよろしいでしょうか? 神宮の修祓では、塩湯ではなく御塩
ですが、(ロ)の方法が採られているように拝見しました。
(3)祓案が宮司以下祭員の列より後方(正中より遠い位置)にある場合、
大麻のみであっても、向かって左に跪居すべきでしょうか。わざわざ祓
案前(正中に準ずる)を横切ることになります。向かって右に跪居した
方がいいように思われますがいかがでしょうか?
(4)祓主が大麻所役を兼ねる場合(これは立礼ににも言えます)、地鎮祭
のビデオを授業で見ていますと、
深揖 再拝 祓詞奏上 再拝 拍手二 一拝 深揖 懐笏 叉手 一
歩進行
という作法でした。小揖をしないのは、揖が重なるからでしょうか?
(宮司一拝も本来「拝揖」的であるのでその前後に揖を行わない、とい
うことを聞いたことがあります。
また、あとの深揖は、祓主が神前を退くときの御挨拶と理解されます
が、そこで大麻所役に切り替わりますので、神前への御挨拶という深揖
をするのは不思議です。この場合、一拝後に大麻所役に切り替わると考
え、深揖ではなく小揖をすべきだと考えますがいかがでしょうか?
(5)揖が重なると言えば、小祭式の玉串後取や大祭式の随員は、本座に復
して小揖後列拝するためにまた小揖をしますが、この起座の揖は省略で
きるのでしょうか。また、すぐ出ていくのになんのために本座に復する
のでしょうか。いったん本座の円座の前まで行き、正中に向きを変え、
直立の姿勢で間を取り、他の祭員が起座をしてから列拝の位置に向か
う、という方法はいかがでしょうか?
確か大祭式では帰らずに列拝の位置に移動したと記憶しております。
随員の場合、帰らないと、めざわりで、おり場もなく、うろうろ状態に
もなり、かと言って正中に出ていくと、献幣使より先に位置につくとい
う失礼なことになるような気がします。
以上、長々と失礼しました。大学の先生方に質問すればいいのです
が、いろいろな方々のご意見を伺いたく存じますのでよろしくお願いい
たします。
------------------------------------------------------------------------
続・笏がない! 投稿者:まさ 投稿日:10月21日(土)07時18分57秒
《下の質問については、ノーコメントとしておきませう。名吉庵なる輩
を捜索して個人的にお答へします。答へに対するコメントは書き込むか
も知れませんが》
今は昔、神社本庁祭式指導者養成研修会の講師補助員(今もしかり、私
と小野若先生のために作られし称号也。祭式講師の補助は祭式助教なれ
ど、さらに補助を必要とせり)として全国神社会館三階にて、研修会に
侍りてをり。休憩時間後教室へ戻れば脇の机上に置きし笏(並書入本
『解説』)無かりき。我大学入学せし時ちちのみの父より賜りし笏ぞ。
呆然として探せど見あたらず。次の休憩時間、教室の「まなか」に笏放
置せり。「誰そ我が宝の笏を無断で笏用せしは!」と心の中で叫びつつ
も冷静を装ひ、歩みて把笏す。かの書入本はつひに失ひぬ。
教訓:研修会には書入本を持参するべからず。
今、宝の笏、笏袋に入れて用ゐず。我が靈璽とせむ。
>御隠居さま
「上代特殊仮名遣」を調べる辞典なら、三省堂『時代別国語大辞典上代
編』(高価)が最もよろしいのでは。『岩浪古語辞典』でもわかります
が、母音調和説を取り入れ、推定される音韻をローマ字表記してありま
すので、少々『時代別……』とは異なります。
「祝詞作文」まづ憶えること……万葉仮名すべて、例祭祝詞すべて(実
は中間試験の問題)学生には伝へてゐますので、(秘)情報ではありませ
ん。なほ東国の大学にては今「祝詞作文」は選択科目なり。
>小鈴さま
現在1回生指導・2回生指導との分担無しとは、部長ながら覚らずてあ
りき。
最中は「もなか」、「まなか問題検討委員会」の審議事項のひとつ也。
------------------------------------------------------------------------
少しお答えします 投稿者:まさ 投稿日:10月21日(土)11時35分01秒
>名吉庵さま
質問のうち(2)についてお答えします。
長谷晴男先生『神社祭式教本 中巻』(昭和33年5月、非売品)による
と、
二、大麻所役の作法
(い)坐禮の場合(中略・図略)
上図の如く、大麻所役は祓案に向って斜右より、塩湯所役は、斜
左より作法するのが穏当であると思ふ。
と見えますので、その教えに従うのが穏当だと思います。ということ
は、長谷先生は、坐禮においても塩湯行事
を執行するのが本義である、とのお考えでござったということになりま
す。しかしながら(1)の問題は残ります。
さらに考えたいと思います。
------------------------------------------------------------------------
私も少々。 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月21日(土)13時35分03秒
名吉庵さん、ありがとうございます。
ご質問、刺激になります(^_^)v
じゃ、私は(4)について少々・・
私の知る範囲では(そう理解している所では)
申し合わせ事項というのがございまして、その中に
祓主と大麻所役を一人で兼ねる場合
1、祓詞を白し終りて、再拝二拍手一拝の後の作法は
(1)深揖、跪居、懐笏、膝進して大麻を執る。
(2)跪居、小揖、懐笏、膝進して大麻を執る。
(立礼の場合にありてはこれに準ずる)
以上二ついずれかとする意見が多いが、今回は統一しないものとす
る。
とあります。結局はっきりしないんですがm(._.)m 。
>>揖が重なるからでしょうか?
そうでしょう。どの時点で祓主が大麻所役に「変身」するのかという
部分で苦労するんですが、この辺が先生のお答えできない限界で、「先
生」なら、
「二人で奉仕しなさい!」で終わりです。
今から、当県神青50周年(いよいよ5日後)の実行委員会で、金沢ま
で出かけます。
帰ってから、皆さんのご意見拝見したいと思います。
------------------------------------------------------------------------
早速のお答え感謝 投稿者:名吉庵 投稿日:10月21日(土)16時49分03秒
★ひゃくらいさま
ご多忙のところ早速お答え下さりありがとうございます。
さらに現行神社祭式に対して興味がわいてきました。とくに「申し合わ
せ事項」というもの
には興味があります。いつ、どこで、だれが「申し合わせ」た「事項」
であり、どのような
内容なのか、また、それは公表されているのか?という興味です。その
内容は、実用的な略
儀についての「秘伝」のように想像します。
ぜひとも入手したいのですが、不可能でしょうか?
☆まささま
ご捜索はご遠慮願います。なんか行方不明者のようで怖いです。
ときどき研究室へもおじゃましている者です。
『神社祭式教本』も教科書の『教本』とは別の本ですね。
今度おじゃましたときに見せて下さい。
先日『本居宣長の生涯』の著者、岩田隆先生のご講演を拝聴しました。
本居宣長大人の読書
論でしたが、現代にそれをあてはめる『古事類苑』を読破することにな
るそうです。
祭式研究部でも『古事類苑』禮式部の「拝」の項目を輪読しています
が、まだ数ページです。
宣長大人は、初学者は、わからないところがあっても、そこはとばして
読み進めよ、との教
えを説いております。そこで委員長小鈴さまへの提案ですが、部活動で
は時間的に制約があ
りますので、冬合宿・春合宿などを計画していただき、缶詰になり籠も
ってひたすら輪読す
るという方法はいかがでしょうか。わからないところはどんどんとばし
ていけば、かなり進
むのではないでしょうか。鳥羽のエクシブでは、3000で宿泊できるとK
ライフに書いてあり
ました。また大学内で通学でも可能かと思います。
------------------------------------------------------------------------
私見です1 投稿者:御隠居 投稿日:10月21日(土)19時17分44秒
何だか久方の祭式(以下略)の質問ですね。いづれも「私見」です。
まづ、此処では斯界一般宛という事でお願いします。養成機関関係者
もちょくちょくお出でですが、その筋のHPでは御座いません故。至らざ
る点もあるでしょうが、あくまで真面目に気楽に意見交換。決定権を持
つモノではありませぬ(笑)。あっち〜行って、何度も訴えませう。お互
いの幸せのために。
とかなんとか書いているうちに、二件レスが付いたようです。このレス
も少し手を入れたため、おかしな点はご容赦を。
> 「坐礼における大麻所役・塩湯所役」の作法に関してです。
> (1)坐礼の修祓ということは、拝殿内の床の上での作法となりま
す。
つまりこの件に関しては、庭上坐礼ではないということですね。
何れにしても解説が立礼である理由(つまり坐礼だとマズイ点)を回答と
共に気付いてください。
> 塩湯は必要なのでしょうか?省略すべきでしょうか?
「現場」ではその場合の決定権は祭典の執行最高責任者によります
ね。必要ないとは言えませぬ。規程上は解説などで「ご覧の通り」で
す。現実に多いのは祭員数の理由に因ると思われます。まぁこれは別の
問題にも通ずることですが(笑)。「止むを得ず」とある通り、祓戸で行
うのが「筋」ってもんですから、斯様な問題が出てくるわけですな。
> 濡れた床の上を歩くことになります。
似たような問題で、衣類が汚れる等の「ご意見」もありましたが、行
事の信仰的事実から言えば「清め」ている訳ですから(苦笑)。塩湯とは
読んで字の如ですので、実際には「染(稍赤っぽい)」になります。水だ
けだと乾かさないと「黴」の原因にも。こいつは頂けませんが、「灑ぐ
心得」もあるやに思われますね。
で、ご質問の床ですが、何もTSUNAMI(おや、サザンのヒット曲と偶然)
みたく、ドバーとひっくり返している訳ではなく、触れるのも足袋の裏
側(蟻先も至るかもしれませんが)あたりですから、後でよく洗濯して下
さい。
実際に宮司さんが文句を言われたのではなく名吉庵さんの配慮からの
質問だと拝察しますが、言われたら言われたで、「それは清め」だと心
に念じつつ「へえ、考えときますワ」と(笑)。それが生残る知恵... ←
長谷先生御講義中、祝詞にケチをつけると明日から、の項参看
> (2)祓案の前に敷物がある場合、大麻・塩湯所役は脇に跪居し
ますが、その場合、
「撤却するのが望ましい」ので、敷物を用いるか否かが明記されない
(そも、解説は祓戸で立礼を想定)訳です。敷くならばそれは軾が望まし
いと。円座は撤却の仕方が決められない(決めたら大変です(笑))し、祭
典中でしょう? 衆目も考えねばなりませぬからね。
ひょっとして「撤却」の含みには(賛者、雑巾にて一応速やかに濡れた
床を拭く)もなんて(笑)。
> のいずれがよろしいでしょうか? 神宮の修祓では、塩湯では
なく御塩ですが、
> (ロ)の方法が採られているように拝見しました。
ほうほう。勉強になります。さて、決っていませんが、まささまのご
説明の通りでせう。
斜の意味する所はお解りと思いますが、踏まない為。細かく言えば全
く「回避」出来るかというと少々難があり、ま、膝進後些か?(だから敷
くことを嫌うのも一因)止立の位置も大切です。
ところで金光教本(教派とちゃいます。東の方ではそのかみ、金光教授
室を、なんたら授け室と誤読したとか? 彼の地で作文が選択とは少々驚
きです。)は見ますが、ご紹介のモノは...う〜む、やはり奥が深いです
ね。ひょっとして同い年(また、いらんことを)ではありませんか?
> (3)祓案が宮司以下祭員の列より後方(正中より遠い位置)に
ある場合、大麻のみで
> あっても、向かって左に跪居すべきでしょうか。わざわざ祓案前(正
中に準ずる)を横切
> ることになります。
> 向かって右に跪居した方がいいように思われますがいかがでし
ょうか?
大麻だけの場合...そんなに手の届かないような大きさの案でもないか
と。上記「向って右」は祓戸が基準ですね。長々別の事を書いていまし
た(笑)。塩湯は普通案上左側ですから、大麻だけでも右でよろしいか
と。但し、わざわざ以降は少々ナーバスです(御免)。(2)も参考にして下
さい。
さて、立礼でも(即ち敷物がありませんね)祓案前で、大麻所役がやや
右、塩湯所役がやや左、つまり各々の祓具の真前に立つ傾向があります
がそれは誤りです。それこそ先の「まなか問題検討委員会」の御提言の
通りで、案薦軾を持っていったときと同様に、(準ずる)正中で、一歩進
行後は、やや身体を振向ける(までせずとも、大概は手の長さでカバー可
能)ような心持で執ります。
(2)の斜と混同しないようにして下さい。
ま、やはり問題が多いです。
http://う、上原〜??工藤は??? あ、やっぱり工藤か。
------------------------------------------------------------------------
私見です2 投稿者:御隠居 投稿日:10月21日(土)19時16分27秒
> (4)祓主が大麻所役を兼ねる場合(これは立礼ににも言えま
す)、地鎮祭のビデオ
スミマセン。先に個人的欲求をお許しあれ。
出た〜。地鎮祭V!(ここではこれ以上書けまへんワ←御講義参看)。失礼
失礼。で?
> を授業で見ていますと、
ほうほう、アノ話って本当って先に聞きたくなりますナ(笑)。
> 深揖 再拝 祓詞奏上 再拝 拍手二 一拝 深揖 懐笏
叉手 一歩進行
> という作法でした。小揖をしないのは、揖が重なるからでしょうか?
(略)
私が前に「ね〜」って書いたのも、実はこの質問に関連した件である
方にご登場いただきたかったのです。来月からだそうです。お楽しみに!
ということで(?)ここは一つ責任者の方にお伺下さい、と。但し私が書い
とったって言わんといて下さい。
宮司一拝は、ご指摘の通り、元は勅使等に開始(全てが整った)を申し
あげる「拜揖」。次の「的」はいりません。つまり「拝」ではなく「
揖」ですから、前後に揖はしません。改正理由の解釈に因れば「揖的な
拝」(少々ややこしかったですね)。『改正神社祭式行事作法講話』長谷
外余男先生(大先生のお父様)講述が3000円程で比較的入手可能です。←
来年には一万円になっていたりして(笑)。
あらら、ちゃっかりひゃくらいはんから回答されていたのですね(話を
最後まで聞かないタイプ)。
(明日どころか一分後は...さすがネット時代(笑))。では、立礼の場合の
私見です。
・深揖次に小揖は不可 これは別段よろしいかと。
しかし確実に大麻所役に切り替ったとは断定できません。即ち見た目
に退かなくとも、祓主としての任務を全うした行為の体現としては祓主
は深揖する必要が残っていると考えます。
それに較べて大麻は所役とはいへ小揖。同時に出来ないのならば私は
(私は、ですよ)矢張深揖です。
ま、これからすれば坐礼でも深揖、跪居、小揖と言えそうですが、私
は深揖、跪居、懐笏して叉手を採ります。いずれにしてもまた例によっ
て「止むを得ず」の場合の話ですからね。しゃ〜ない(笑)ですワ。ひゃ
くらいはんが回答された同様、決められません。(でも塩湯もしたいので
合計二人ですとか(笑)←簡単に討取られますナ)
(5)については、どの祭式に於いても当に時所位によります。本座に復
すのはあくまで原則。
ご記憶の通り、質問の事例では本座に復さず、すこし退いて(斎主や献
幣使(更に後取の上役たち)の邪魔をしちゃいけませぬ。わざわざ本座の
前まで「うろうろ」する必要もありません)座後列拝所定の座へ向いま
す。時所位で判断して下さい。全国にはいろいろな祭場がありますから
ね。時間が無く戻れなくとも、それは後取の起著より全体の「拝礼」と
いう行事を「成立」させるためです。宮司以下が俟って、宮司が振返っ
て「あの後取、もう来たか?」って訳にゃいきませぬ(笑)。後取が本座に
戻って出てこれる余裕ある場合は「いつも通り」です。
誤解しないで聞いてください。本座に戻る原則も「必要」なのは、例
えば後取(御匙御鑰、祝詞その他)が本座に戻らず、好きなところに居れ
って訳にはいかないからです。当り前のことですね。
では、またまた私から質問。折角小祭式とお書きでしたので(笑)、
・総代や崇敬者が次々続く場合(一番激しいのが神葬祭参列者)、あなた
が玉串後取としてどう動かれるか、記述して下さい。
↑だから私は嫌がられる(笑)。まあ頑張ってくださいね。
上記いづれも冒頭に書きましたとおり、祭典の執行最高責任者の判断
のもとに決定されるモノですから、此処で書いたからと言って各社の
「決定」に「けち」を付けているつもりは無い(笑)ことを最後にお断り
しておきます。
あくまで「私見」でしたが、参考程度にでもなりましたでせうか。ま
ささまとの比較(笑)もご紹介下さい。折角ここに書いたのに、「現場」
でとっ捕まっちゃ〜ね〜(大爆笑兼同情)。これからもバンバンと質問し
てください。
それからダイエーを応援しましょう(笑)。ほなまた。
http://↓既に、時遅しでしたな(笑)
------------------------------------------------------------------------
すこし息抜きをば 投稿者:御隠居 投稿日:10月21日(土)19時18分29秒
四方山話です。
いや〜感無量ですな。工藤VS城島。早速ホームラン(はいっ!拍手〜)
あんな低めを、よ〜もま〜。
札幌でも初雪。東京では木枯し一号と、着々と寒稽古が近づいてきて
おります。ニュースを聞く度に、アイロン(今日のはスキー用)を掛け
て、スクレーパー握りしめて「ふっふっふっ。はーっはっはっ」←既に
勝利の笑い。覚悟めされよ奏者番...あれ、番奏者...ちょっとちょっと
〜Iさん! ちっとも出てこないから忘れちゃうじゃありませんか。
さて、今日熱いコーヒーを飲みながら一考。そういえば小指をたてる
ヒトがいましたな...祝詞玉串案持つ右手。YOSHIさまはご存じですが、
スキーでもストックを持つ手は小指までしっかり握ら(止め)ないと力が
なかなか入りません。少なくとも癖にならないようにしないと、ちょっ
とねえ〜。
(私はEXなので、ストック捨てました)
to 小鈴さま
何気なく、が既に「古典」とは(笑)。うっかりできませぬわい。かっ
かっかっ(笑っているつもり。東野英二最高でしたのぉ) さて、何の話
かな〜と。私、恒例、季節の変り目の風邪を召してしまいまして、伏(狸
寝入り)しております。田舎病院にては医者も看護婦も盛んに「お得意さ
ま」扱いでして、日頃の不摂生で鍛え抜いた肥満体の賜物かと...せめて
雪きたりなば、無病も遠からじ。雪面に唸りを立てて食込むスノーボー
ド(テクではなく体重)、スノーマンの如きカービング...何の話でしたっ
け?(情けない先輩で御免ね〜←桑田圭祐「祭のあと」参照)
to ひゃく
頑張ってください。ここは泥船に乗ったつもりで...
to まささま
有難うございます。三省堂のその本も某所にてキープしております。
早速手配します。個人では辛くて辛くて(涙)。
やはり「事件」はありましたか。把笏は幸いでした(笑ってしまいまし
たスミマセン)。しかも指養研...う〜む。内容はご記憶のことと存じま
すが、寂しいモノがありますね。私の資料は巨大なバックアップです
が、CPU本体だとゾッとします。ここはひとつ新しいi Bookにして重さ大
きさの両面からセキュリティとしませうか。ああ、また羽が生えたよう
に飛んでいく...。
研修会でも現場でも、笏や本を間違えたとか多いですからね。携帯だ
ったらプライバシーにも影響(非日常?)とか(笑)。頭痛の種(冠のとりか
えばや)、足を負傷(浅沓)など、命がけです。
一方、忘れ物も多くて、「中身が空」とか(笑)。約束時間を忘れたと
か(悲)。いや先日も書きましたので今日は「話の振り」だけにしておき
ます。
http://ううっ。只今3-1〜(涙)。やはりドームへ...
------------------------------------------------------------------------
一勝! 投稿者:御隠居 投稿日:10月21日(土)21時21分08秒
やった〜! そういうことです。
すみませんねぇ。元々こういうページですから(笑)。
http://次もいただき!
------------------------------------------------------------------------
宿題の回答 投稿者:名吉庵 投稿日:10月21日(土)22時04分20秒
★御隠居さま(祝第1戦)
詳細な「私見」ありがとうございました。「試験」まで科してくださ
り、恐縮です。
さらに勉強させていただきます!練習では、塩湯といっても「から」で
すから、実際に教室を濡らして(失礼)清めてみましょうか。こっそり
と塩と湯を入れておき。
Q、総代や崇敬者が次々続く場合(一番激しいのが神葬祭参列者)、あな
たが玉串後取としてどう動かれるか、記述して下さい。
A−1、宮司以下祭員の拝礼後、本座に復す(場合によっては復さ
ず)。
総代以下の拝礼にあたっては、本座に復さず、玉串を持ち、向
きを神前(正中)にかえて待機する。
A−2、ええい、めんどうだ!玉串仮案を適宜の場に移動させ、その案
まで取りに来てもらう。
その際、典儀との綿密な下打ち合わせが必要となる。
◆兼ねるのは難しいですね。先日も地鎮祭一人奉仕なる授業があり、次
のやり方の紹介がありました。
○斎主と警蹕所役を兼ねての降神・昇神の儀
1、警蹕なし!(大先生説)できないものはしない!
2、警蹕は「御前(先)追」う声であるが、降神・昇神の儀すべ
てを奉仕することにより、
その降神・昇神は完結されるので、詞の直後に警蹕。
3、降神詞・昇神詞を唱えつつ同時に警蹕(もちろん一人で)
*実際は心中祈念ということなのでしょう。
現実には、2が多いようですが、3も魅力的です。一昨年モンゴルのサ
ーカスを大阪で見たとき、一人で同時に低音と高音で合唱するという超
人的な歌を聞きました。あの歌手なら、3の方法でもよろしいかと思い
ました。(その歌唱法の名前を忘れてしまいました)
------------------------------------------------------------------------
さてさて、 投稿者:掃部 投稿日:10月21日(土)23時43分24秒
私がここであまりかきこすると某先生にその情報が回ることを非常に
警戒している掃部です。おひさしゅうございます。
某先生にも関わりのあることなので、そっと心にしまって欲しい(某
先生に直接指導してもらう身ですので)、そんな私の経験です。
まず玉串ですが、
時間のある時とない時で使い分けしています。ある時は一回一回分け
る。ない時は渡した後直ぐに次を持ちに行き、適した所にて待機。
次に玉串のもっと多き場合、
わたしも奉仕したにも関わらずあまりよく覚えていない(特技)ので
すが、たしか参列者百四十人の玉串で、次々と拝礼するというもので、
まず適した場所(確か行列の通過する近く)に玉串を乗せた仮案を移動
させ、確か四、五本位一度に持ち次々来る人に渡していく、というもの
だったと思います。そういえばその時私は一人で「楽を奏す」ので必死
でした。(越殿楽一回どおしまるまる三回分。止め手を入れないと死ぬ
ので勿論入れましたが。)勿論その他参列者の玉串の時に案を移動で
す。
最後に降神昇神ですがわたしは2です。
------------------------------------------------------------------------
ただいま帰宅 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月22日(日)00時37分12秒
実行委員会会議中も、後ろでは無音で日本シリーズの中継が流れていま
したよ。
to御隠居
わざわざ「いま、逆転したよ!」って、携帯にお電話ありがとうござ
いました。
会議中だっちゅうの。
ふふん、少しくらいは夢を見させてあげようかね。
それとも、いつぞやの近鉄相手の時のように、3敗してから4勝とい
うのも盛り上がるなぁ。
to名吉庵さま
「申し合わせ事項」について。
私の持っているものについては、その来歴はしかとは存じませんが
いつぞや、ウチの講師に尋ねたおりに、「中央でそうなったもの」
との説明があり、以来、重宝しています。
御隠居にも、たしか其の内容は伝達済みのはず。
ただし、本当に正式のものかどうかは未確認でした。
迂闊に出してしまって良かったものか、少々不安です。
参考程度になら、お教えするにやぶさかではありません。です。
toもしかしてご存じの方に。
「申し合わせ事項」の本当の来歴をご存知の方はいらっしゃいません
か???
------------------------------------------------------------------------
申し合わせ事項なるもの 投稿者:まさ 投稿日:10月22日(日)07時18分11秒
ついに出ましたね。「申し合わせ事項」なるものが……。これには、2
つの意味用法がありまして、
(1)国大祭式教室編纂の教本に出ております。それは、祭典執行上あ
らかじめ宮司以下祭員が「申し合わせておくべき事項」の意味で、実例
もあげられています(玉串どうするかとか、修祓はどこでとか)。
(2)ひゃくらいさん引用のものは、神社本庁祭式講師・同助教・各県
神社庁祭式講師の方々で神社本庁の規程にない現実的(略儀)問題につ
いて協議の上、一応の共通理解(規程ではなく)を「申し合わせた事
項」です。それは古くよりありますので、修祓のみならず、他にもある
はずです。古くから神社庁祭式講師研究会(於神社本庁)に参加されて
いる講師の方であれば詳しくご存知ですが、私のような若輩にはその全
貌がわかりません。そこで、後進のために是非とも一挙にまとめて公開
(もちろん関係者に対して)していただくよう要望しております。当局
には記録があるはずですから簡単なことだと思います。
ただそれらの事項は今固定化(書物として)はできないと考えます。
今後の故実の発掘及び祭式行事作法の理論的・神学的研究の進展によっ
ては、修正を要するものもあるかも知れませんので。
------------------------------------------------------------------------
必勝祈願(職権乱用?) 投稿者:御隠居 投稿日:10月22日(日)08時47分54秒
ほんの一言。福岡ドームには「鷹のぞみ祈願(絵馬)」(これもまなか?)
があり、毎年春に球団一同揃って筥崎宮に祈願参りは恒例行事。一部は
某(超?)天神系にも絵馬などは届けられているようで、それは微笑ましい
というか、心強いのですが。北九州の某建物には「ON対決神社」があ
り、確か優勝までは「V2神社」だったような気が...額等を取り換えただ
けなのネ。ちょっと軽薄な気もするが、庶民の心を反映しているようで
もあり、心中複雑。
而、バーゲンなどに「〇〇祭」ってのは甚だ迷惑。公立学校でも、妙
なのが「政教分離」等と言って、校外学習では予定が猫の目。先のYOSHI
さまご紹介の音楽(邦楽)講師への姿勢も、この「影響」があるやに存じ
まする。秋の行事にご招待を頂いていたので、お祝を持って何年も行き
ましたが、こちらの案内には音沙汰無し。問い合せたらあっさりと「宗
教分離」を理由に出してきた。だったら体育祭・文化祭はどう? って言
わざるを得ませんワ。明らかに一方的な理論で呆れてしまいますナ。フ
ェアかイベントか。私が「固い」のか(笑)。
to 名吉庵さん
おおっ! 祝言忝い。試験(これも最中。すっかり定着しましたね。早見
優のいやみゆうとか、はらだともよの腹だと思うよ(ひゃくらいはんを挑
発(私は長髪(笑)))とか←年がバレる)などというつもりは毛頭なかった
のに、「勇気」を出して書いてくれて感謝。掃部君も(後述)。玉串に関
しては書かれたとおりにならざるを得ませんね。後取の立場がいつの間
にか神職と参拝者となり、殆ど黙礼(笑)されるので、そのうちこっちも
立場が逆転しているような気になってはますワ(苦笑)。
> 実際に教室を濡らして ←M:I-1かタイタニックをご参照あれ。
警蹕についてはやはりここでは(笑)1だと。モンゴルの口琴演奏ホーミ
ー(http://www.culta.com/ethno/mongol2/mongol3.htmlなど)ですね。皆
似たような事考えてますワ(笑)。調べていて面白いものを見つけまし
た。我々(祭文)とは違う「芸能」の話ですが、抜粋すると
「稀に逆に吸う息をもつて声帯を発音させることが行われる。(略)其
の喜劇的な効果が喜ばれ、正規な声音の合間に一種の律動音として用い
られる。此れをInhalant Voiceと呼んでいる。吾国でも(略)や祭文語り
(御隠居按云あくまで芸能であることに注意)等に依って屡々用いられ
る。」『管絃楽法』上巻795頁(人声)、伊福部昭著
笙を始めた頃、新人に教える為たまに笛を持ったら途中で音が出ない!
(そら、吸ってもでまへんワ)
to 掃部君
はははわかりました。某先生ですね。でも折角お側にいらっしゃるの
でと思っていた次第。ま、追々(おいおい)。
去年は400人があって、そりゃ、も〜(笑)。笛吹かないで良かったです
ワ。四列で拝礼しても一列約30秒弱。400/4*30/60=(涙)...奏楽ならとっ
くにこっちが...。YOSHIさまのお話(但、他宗)では2000だったとか。西
暦や秋山の安打みたいな話ですが、今のうちに考えておかねばなりませ
んな。
ところで当方も名吉庵さんを捜索。気がついたのは今の住所の瀟洒、
ていうかイケてる?こと(笑)。ハウス・シャトー・ブローニュって、キミ
ら日本人かぁ〜って(あくまで恋空騒風で)。ワシらの頃もメゾンやらハ
イツはおましたけんど、折角祭式研究部HP風に(ところで本家本元は? そ
のうち管理者が勝手に元祖を名乗るやもしれませぬ←長浜(博多)ラーメ
ンに見られる、よくある話)なってきたので一言。
祭研といへば清流荘!!
to まささま
う〜む、また墓穴を掘ってしまった気がします〜(かぐや姫、赤提灯
風)。「月に一度の贅沢」どころか毎日一升瓶片手に論文を書かれた大先
輩にお助け願います(笑)。なにせ濁流...以下略。
to ひゃく江 ここは矢張、昭和60年前後で時が停まった祭式ネバーラ
ンド?
あんたも203号室やったやないのっ! 私はとうとう引越したけどね。
「申し」は、墓穴を掘っちまいましたなあ〜(笑)。知〜らないっと。
これで貴方も追われる身。←おい
おっと、お仕事お仕事。
http://近鉄相手って、西鉄が巨人をそれで破ったのを知らんのかアンタ
ぁ〜(楽)。
------------------------------------------------------------------------
あちゃ〜 投稿者:御隠居 投稿日:10月22日(日)08時49分37秒
下記ってリンク? しまったしまった。管理者様よしなに。
いつもすまんね〜。
http://またやっちゃった
------------------------------------------------------------------------
若鷹二勝。 投稿者:御隠居 投稿日:10月22日(日)22時37分57秒
永井は見ていてハラハラ。しかし今度は大丈夫。よい経験になったは
ず。
松中は今日は打てなかったけれども、城島が頑張ってくれてこれもよ
し。
次は小久保に期待します。まだまだ戦いは続く...
ファンより監督・選手の方が冷静なのは来る日も来る日も接戦を戦い
抜いてきたから。V2は遅れたけれど、実はそういう訳ですね。松中の足
の怪我が心配でしたが、あれならいけるでしょう。
本音を明かせば、ビッグエッグで二敗を覚悟。良くて一勝。←してい
たのでホッ。
本日、仕事後の何れの直会でも大半は「今日は負ける」「でも勝てば
いいね〜」と(笑)。実は昨日も今日も三点取られた時は「ああ、今日は
駄目かも」と。シーズンで見ているとはいえ、相手は巨人ですからね。
若鷹たちの平常心・全員野球の姿勢には、勝ったとはいえ無邪気に喜ぶ
よりも頭が下がる気がする。これが今日のゲームを見た心境でした。恐
らく一戦一戦しか眼中にない。九回まで点を取られても慌てない流れ。
しかし渡辺が言ったように、試合全部戦う心掛け...うむ。よかよか。
万年Bチームから這い上がり、支え合って手にした「自信」は、同じプ
ロチームであっても他の球団(特に巨人)とは、ちょっと違う気がしま
す。だから面白いですな。今日仮に一勝一敗も面白かったでしょうが、
王監督が気を遣って(笑)言っていたように地味な野球に見えますけど、
実は長年の根本イズムの結晶。当に羅馬は一日にして成らず。
だから特に逆転シーンは心底嬉しいですね〜。
さて、福岡ドームはビッグエッグより広いし、当地の48000人の大声援
は物凄い。つまりダイエーはチーム全体が有利。でも選手は冷静。引続
き頑張ってもらいたいですね。松井が福岡ドームと相性がいいのが多少
気になるけれど、仮に一敗しても地元ならリラックス出来て良いでしょ
う。コツコツ頑張れ!
あ、福岡で二敗ってのは、絶対あり得ません(笑)からね。←これは本当
チョーさんの笑顔も見たい気がするけれど、ま、それはそれね(笑)。
http://でも四連勝ってのは、私も嫌ですな。楽しみたい。
------------------------------------------------------------------------
ななめ問題検討して! 投稿者:名吉庵 投稿日:10月23日(月)00時39分43秒
御隠居さま \(^o^)/までご捜索を始められては(この「られ」は敬語
です。念のため)、身を隠すしかないでしょう。別天神のように。そこ
で、自己紹介:「名吉」は「みょうきち」と読みます。伊勢市のある町
の中の古い地名です。地図には出ておりません。もちろんカーナビでも
探せません。今その場所に住んでいるので名付けました。最初は「名竹
林」と入力したのですが、自分読んで笑ってしまい、毎回笑われそうな
のでやめました。しかし、捜索の手が伸びる前に「名竹林」に戻そうか
とも考えています。
さて、またまた真面目に質問です(ON対決そっちのけで)。
実は、悩んでいます。それは「ななめ問題」です。まささま「まなか」
でなくですみません。
例えば、献幣のときに禰宜と随員が微妙に斜めになります。なぜな
ら、奉り物は下位から上位へと「奉る」からです。正対すると、随員
(上位)から禰宜(下位)へ下げることになります。それでは、微妙に
斜めになり、禰宜が少し上位に位置すると、下位→上位へと「奉る」こ
とになるのでしょうか?それとも、正中をはさんで、位次としては対等
という位置関係になるのでしょうか?
禰宜が上位(女郎?上老?どんな漢字でしたか?)だとすれば、禰宜
が膝進・膝退をするのは、よくないことになります。下郎??が進退す
ることになっていますので(これは神饌献撤のときだけかも知れません
が)。両者が進退をしているということは禰宜と随員は位次としては同
等とみなしてよろしのでしょうか?
とにかく、この「ななめ」というのが行事作法を学ぶ上で難しいと感
じています。
他に、陪膳なんかが当たると、階下では正対して深揖、大床の端では斜
めに神前に向い著座、深揖、そして外陣の前では、いったいどちらなの
か、いつも迷います(だから迷階だと言われたこともあります)。『解
説』には斜めとは書いていません。しかし、斜めに神前に向かって跪居
のまま深揖という作法もありうると思います。そもそも外陣の前の深揖
は、殿舎神門の出入の揖と理解しておりますが、そのような場合(例え
ば、鳥居の前)では、神前への揖なのか、神域へ入るための揖なのかの
判断が問題となろうかと思料します(資料は調べていませんが)。後者
だとすれば、正対でいいのではないかと考えますがいかがでしょうか?
悩み多き青年より。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9109/
------------------------------------------------------------------------
ななめは不得意の分野にて 投稿者:まさ 投稿日:10月23日(月)06時58分54秒
>御隠居さま
五十鈴川も豪雨の後は「濁流…」という話は、ここではこれ以上、やめ
て下さって感謝。カキコを読みつつ冷や汗たらたらでした。また「毎日
一升瓶抱えて論文を」という記憶はございませんので、皆さんびっくり
しないでください(ただ、飲み過ぎて記憶が〜〜の可能性は……)。
・北寮竣功祭ですね。祝詞も残っています(短いものだと思いますが)
>ひゃくらいさま
「申し」は私が責任をもって……なにしましょう? 引用は問題ないと
考えます。
>名吉庵さま
「ななめ問題」は不得意の分野です。目下「まなか」一直線ですので。
献幣の際ですが、私の記憶では、大先生は「正中をはさんで正対して授
受」というご指導であったかと。これも例の「申し」に関わることかも
知れません。外陣の前でも「正対して跪居のまま深揖」と記憶しており
ます。『解説』を確認してみますと図は微妙にズレていますので、判断
しがたいところもあります。古い『解説』では「正対」かと。
・神宮の場合、中重での拝礼に際しては、権禰宜は斜めに神前に向きを
変えず、右側の位置で正中に向かって拝礼します。
・古く朝廷での朝拝(寮の「ちょうはい」ではありません)では、左右
側に侍った臣下が斜めに天皇の方に向きを変えて拝礼(起拝)をしま
す。
・宮司一拝は、斜めに向かないと「こら!なにを拝んどんだ!」との声
が飛んで来ます。でも神前の方へ正確に向くと、拝の時、隣の祭員の背
にぶつることもあります(このあたりは、少々神前から向きがずれてい
ても、心の中では、神前への拝であると……)。
尚、調査検討すべし。
尚々、名吉庵さまがどなたであるかを捜索しておりましたが、自ら有力
な情報を提供していただき、探しやすくなりました。古い伊勢の地図も
所有しておりますし。捜索の範囲を広げようと思っています。在学生と
は限りません(実は、最近の卒業生にも本HPを知らせましたので)。
実は私のふるさとも某県(これも大先生のお好きな言葉でしたな)某町
「名」という所です。不思議なご縁を感じます。
------------------------------------------------------------------------
元祖・祭式研究部HP現況 投稿者:まさ 投稿日:10月23日(月)11時04分47秒
ながらく、放ったらかしでありました、元祖HPはというと、
いま、OB連絡係がHP係を兼ねて、更新作業中です。
中身は、あまり変わりばえしないものとなりそうです。ただし、
>管理者殿
このHPへリンクを張ってよろしいでしょうか。【卒業生のサイト】と
して。
ご承認いただければ幸いです。
------------------------------------------------------------------------
素晴しい! 投稿者:御隠居 投稿日:10月23日(月)12時56分46秒
パラリンピック二連覇って素晴しい! 陸上の話ですが私も「泳げな
い」なんて言ってられないとつくづく感じました。潜る(沈む?)のは得意
なんですが(笑)。土田さんでしたっけ? 次回は800メートル頑張ってもら
いたいです。
to 名吉庵さん
(笑)捜索といっても、祭研の方と解っただけで充分だったのですが。
というのも質問に対する配慮。小鈴さんのお言葉を借りれば祭研独自の
「古傳」が屡々見受けられ、心配していたからです。私個人の勘違いな
ら修整は簡単ですが、伝わっていると心配したものですから。旧地名に
つきましては知人の市民(バイクに乗っていましたから、いっぱいいます
よ〜)に尋ねて、絞り込みます(笑)。楽しみや〜。
あ、まささまも有力な資料を基に絞り込まれて居られるご様子です
ね。このうえは潔く「自首(笑)」をお勧めします。本HPの質問はみんな
にとっても良い質問だと。但し、正体はそれとなく...その方が寧ろ守っ
ていただけるかと。私なんかバレバレですワ。
で、回答ですが。いずれも御講義に網羅されております。
もう一度笑いながら楽しく勉強してみてください。
献幣に関してはH11分「しらねぇよ、そんなこと」事件の条を、
上臈・下臈は今は見ませんね。(それよかホーミーの方が調べるのに苦労
しましたよ〜(笑)最初、某辞書の某項を全部目で追っても見つからなか
った(苦笑)。
> 正中をはさんで、位次としては対等という位置関係になるのでしょう
か?
同時に膝進する事で判断できます。「左右分候」の一例です。知って
おくと役立ちますね。解説中では唯一の箇所。所謂「ちらっと書いてあ
る」(笑)部分です。
大床に45度で著いて迷う事例もH9分「班別討論二班の質問」を見てく
ださい。解説中に「斜」の語句は、階の昇降や警蹕のところに見えます
ね。本座で向きをかえる(この「かえる」も何種類もある←これも問題)
分は、まささまご指摘の通りですワ。
実はずっと黙っていたのですが、今回の指養研で安江先生が「階の昇
降」を例として改正検討方法論の御講義をされました。その中で宮中作
法、神宮祭式等からの答申過程に於て、「斜めに向く故実が無い」とい
うのを受けて、条文から削られた次第がありましたので、(現行、やって
いますよねえ)同行講師の許可を小声で頂いて「質問!」と。実は重ね重
ね記述しましたとおり、私は控目で内気で無口なもので(笑←また研修部
でオコラレる〜)、今回講師研究会にも「絶対に口を開きませんから」と
固く約束して出陣(笑)していたのです。あまりに不審がられたのでしょ
うね。沼部先生からも「言いたいことがあったら言いなさいよ」と、二
度も促され(御講義直前と、その、つまり、トイレで並んだ時...(野郎は
便利(笑))。ところで女子は?((--)/~~~~~ピシッ)あうっ、(`´)ノ☆
バシッ(((*;・)とうとう☆永遠の謎☆←だからここには女性が来な
い?)。気を取直して、
で、先生に明記する根拠と、実際にそう作法していること、の二視点
から伺ったところ「私にも詳細は...」と。←これが私が足を引張ったと
書いた所以です。ただ、まささまがお書きになられたように「狭い」所
では体の向きも変りますからね。そういうお答でした。
しかし、実に貴方のご質問はタイムリー。また、常に気を付けて居ら
れる証拠ですな。神域に入る際の揖については、普段神域の内側にいる
と「忘れがち」ですが、お参りの方は両方でしょう。作法は心の体現な
れば、どっちかに決定しなくても良いことがお解りいただけるはずで
す。細かく言えば我々も其の一部に見られているはずですから、実習中
の方でも挨拶は心掛けていただきたいですね。
------------------------------------------------------------------------
無口な私... 投稿者:御隠居 投稿日:10月23日(月)12時57分23秒
to まささま
何時もご心配をお掛けしてスミマセン。
確かに固有名詞(而隠語)を知らない方には、タイタニック(これも、そ
の撮影と書きたかった)同様、不愉快な思いをさせてしまいましたかも。
連日全国ニュースで見たのが名古屋だけだったものですから。で、館町
あたりはどうだったのでしょう? 指養研の時はちゃんと元の住いを見に
行きましたので、すっかりその静かな佇まいがイメージ固定されていま
す。私も「心配」です。そういえば奥中さんにも逢えませんでした。五
十鈴川寮って、何処〜?(聞いて行ったのに分らなかった)
なにせ口で唱えながら実は「住めば都」。管理者の突っ込みを期待し
たのですが、私が引越したのは「余所へ」ではなく「104」から「201」
で、とうとう清流荘からは出ませんでした(笑)。一階の方が長距離ツー
リング後(当時例えば一日1200kmを移動。帰宅した頃には救急車サイレン
音の幻聴と、布団にくるまり目を閉じれば果てしなく目の下を流れてい
くセンターラインの幻覚が...)「固まった」身体の侭で帰宅するには便
利でしたね。二階は上の音を気にしなくて済む(聞えたらコワい)。もっ
とも私の下(101)は毎日夫婦喧嘩の名物部屋で、今となっては懐かし
い...夜の連ドラみたく必ず割れる物音に、果して食器が無くなるのはい
つの日かと、高い所(真上)からでは御座いますが心痛めておりました。
横は後輩で厚いSRC(うそ)の壁越しにスーマリとか五右衛門とかの(スー
ファミ以前のやつ)音が...←斯く書きすぎるから年がばれます。先日
「まんだらけ」(というリサイクルショップ)で見たら100円でしたワ。本
体は3k。思わず手が出るところでした。「僕らはみんな生きている」で
は真田広之が(も、やめます)...。
毎日一升の件は、たしか大阪方に附いた六銭紋で赤鎧の著名な大名と
同姓の委員長さまから「伝説」として承った記憶が...(笑)。ここは御名
誉のために潔く訂正させていただきます。而るに寮祭の例の件は...。
しかし次々明かされる「古傳」に、本HP冥利につきます。あ、祝詞は
私も長いほうです(笑)。鍛錬不足の当時に較べ、今は旧祭員二人とも大
きな腹筋が支えてくれて...足下が見えない...蹲踞が...。
------------------------------------------------------------------------
またやっちゃった(笑) 投稿者:御隠居 投稿日:10月23日(月)13時34分12秒
書込みしてからURLに気づきクリック...ん、何処かで見たページ...
うわわわ〜!! (←注:前川清に非ず)
ううむ、水戸の御老公様であらせられましたか!(←手のひらを返すよ
うに)
サイン下さいっ!(ってもう遅いですワ。この豹変ぶり。笑ってお許し下
さい)
以前管理者からこっそり教えられ、HP拝見しておりました。てっきり
年下(なんですか?(笑))だとばっかり思い込んで...。あらためて斯様な
「田舎HP」へようこそお出で下さいました。管理者が「せめて御隠居の
首でご勘弁を」とか言出しそうです(笑)。え? 余計に失礼? どーいう意
味?
さて、実は私の資料にも左様なデータがあり、HPを初めて拝見した折
に(正直)「負けた〜」と(笑)思っていました。グループでのご活動は素
晴しい、羨ましいですね。近くなら参りたいところです。今後も宜しく
お願いします。
------------------------------------------------------------------------
あっ!あのURL 投稿者:名吉庵 投稿日:10月23日(月)14時56分14秒
こちらこそ、実はたいへんな失礼をばいたしました。
あのURLは、3年の有職故実の授業が秋学期(昔の後期)から始まりまし
たので、
3年生の勉強のために、いれておいたのですが、コピー&ペーストに手
間がかかり、
肝心の「解説」を書き込むのを忘れてしまいました。とんだハプニング
を引き起こ
してしまい、申し訳なく思っております。おゆるしを。
------------------------------------------------------------------------
これぞ 祭式研究! 投稿者:小鈴 投稿日:10月23日(月)22時40分45秒
流石、名吉庵先輩(?)! これこそ祭式研究なんですね 作法の一つ々々
には意味があって だから其の時所での作法の是非を論ずることができる
んですね そこで質問なんですが 明治四十年祭式であった祝詞奏上前
の二拍手及 押し合せて一揖,は なぜ昭和十七年祭式では現行の如く改正
と相成ったのでしょうか そもそも 神拜作法としての拍手って なんな
んでしょう? 神拜作法の故実(拜や拍手の順列)って 何に拠ってるので
しょう哉 阿那畏
------------------------------------------------------------------------
拝啓、堕落神社からの便り 投稿者:恋津恥 投稿日:10月23日(月)23時02分14秒
はじめまして、一寸前に卒業したばかりの不束者でござゐます。
現在、畿内は摂津国に拠を構へてをります。
嘗ては倉○祭にて祭典局長なる大役を拝命戴いたりも致しましたが、
今では「喰はんヌシ」「あカンぬし」を生業としてをる次第でありま
す。
某氏からの紹介で覗いてみたものの、
皆様の知的位階の高さに驚愕する許りで、なかなか書込みには至りませ
んでしたが、
此の度、やつと荒魂を振り絞って顔出しさせて戴きました。
吾が大神の鎮座坐しますお社に於いては、
祭式作法の尋常ならざる事態に陥つてをりまして、
祈祷等にての、諄辞奏上→再拝二拍手一拝の時では、
時間短縮(ただの惰性・怠惰)の理由からか
祝詞その物を懐中せずに地面に置くことが日常茶飯事となつてゐる状態
です。
これが世に聞こえた某大社の実態であらうかと思うと甚だ遺憾な事であ
ります。
参進時には手に持つ笏を振りつつ歩み
まるでゴリラの行進状態と云つても過言ではありますまい。
形でなく心であると、云ふこともあろうかとは思いますが、
やはり学生時代に懸念してゐた神社界の堕落振りが凝縮された様子で(此
処に限ってか)、
威儀を正すことを知る由もない神職に占められてをります。
初めての登場で、当方の恥を全面に出してしまひましたが
是からも当掲示板の遣り取りを見て勉強したく思いますので
何卒宜しくお願ひ致します。
------------------------------------------------------------------------
ありがたや 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月23日(月)23時51分20秒
なんとか、1勝させて戴きました。ありがたいことです。
4タテじゃぁ、寝覚めがわるいもんね。
と、まぁ。世間話はこのへんで・・・
まずは、恋津恥さま、ようこそ。
HPは、ご隠居提供の(タイピングに苦労するわ)ご講義を別にしてさ
したるものも
ございませんが、この掲示板だけは、お陰様で繁盛しております(^_^)
>>形でなく心であると、云ふこともあろうかとは思いますが、
ふむ。そういふ言い方もあるんですねェ。φ(._.)....
現実から逃避するわけではなく、少しでも近づけていけたら・・そう思
っています。
実際の場面ではやはり、驚くべき事態が起こっていることを、私も知っ
ていますよ。
で、優越感を覚えているだけの小心者です(^_^;)反省....
また、カキコミして下さいね。
toまさ先生
>> このHPへリンクを張ってよろしいでしょうか。【卒業生のサイ
ト】として。
はっ、仰せのままに・・・とはいえ、卒業生のサイトって、他にもある
んでしょう?...ね?
とはいえ、お断りする理由がございませぬ故...(^_^)v
申し合わせ事項につきまして、ご指摘ありがとうございます。
先生の方でアレしていただけるのでしたら、そううふことでお願いでき
ますでせうか。m(._.)m
D流荘に関しては、σ(^。^)は一切関知しません。
わたし自身も、5月に伊勢にお参りさせていただいた折に現地へまいり
まして、記念に写真などを撮っておりますが、なんだか人気が無いよう
で寂しく思いました。
to御隠居さま
御隠居は105から201へのお引っ越しだったと記憶しております
が、如何?
その頃は、若かったね〜お互い。
>>今は旧祭員而るに寮祭の例の件は...。
はいはい、鮮明に記憶しております。とくに、磬折が(立礼でしたの
で)持ちこたえきれずに
膝やら腰やらぷるぷる震えておりました。
控え室で、祭主先生が「夕べ遅くまでかかって書いたんですよ〜」とお
っしゃってお見せになられた祝詞の細かい字と果てしない行数に、顔を
見合わせた記憶も...
>>二人とも大きな腹筋が支えてくれて...足下が見えない...蹲踞
が...。
蹲踞くらい出来るわ!
正座が長持ちしなくなっただけでぃ。
>名吉庵さま
>小鈴さま
人間死ぬまで勉強だと、私も思っています。
しかし、私なんか、学生時代は明治40年祭式なんて内容も知らなか
ったのに...
恐れ入りますm(._.)m
------------------------------------------------------------------------
う〜ん 投稿者:掃部 投稿日:10月24日(火)00時38分25秒
恋津恥さま、摂津で祭○局長ということはあのお方ですか。「何故お
前が此処に居る。」と突っ込まれそうな私は掃部です。
☆因みに祭典の際、私は二年で礼人、三年で舞人(朝日舞)でした。
(こう書くとなんか格好良い。)
☆祝詞の件は近くに案があれば案の上が尚宜しいかと存じます。
☆関係ありませんが我がHPも遂に画像が入りました。例によってこ
こでのリンクは自粛しておりますので、別のところからお入りくださ
い。
------------------------------------------------------------------------
覚えては忘れ 投稿者:まさ 投稿日:10月24日(火)06時51分30秒
>小鈴さま
祝詞奏上と拍手については、その沿革が新『教本』にも略述してありま
すが、その故実や沿革については、雑誌『禮典』等にも某大先生の論文
があります。また数年前にも優秀な卒論「拍手の研究」を書いた人もい
ます。すべて、わが部屋にありますので来て下さい。ここでは、その全
貌を紹介するには、時間とスペースがありませんので。
>恋津恥さま
はいめまして!ゴリラですかゴジラですか?ゴジラの作法なら少々興味
があります。
先日攝津の国の大神に正式参拝させていただきましたが、厳粛な参拝を
行うことができました。
あな、かしこ。
>ひゃくらいさま
リンクの件ありがとうございます。本HPだけです。他はリンクを張る
としても「気合」とか「なんとかバンド」とかでありますので今回は見
合わすことにします。他にもOBのHPは調べれば多くあろうかと思い
ますが、次回お手紙などでOB方々にリンクの許可願いをいたしたく存
じます。
>掃部さま
をを、朝日舞の師匠!私は、年に1回のみなのですぐに忘れます。学生
の祭式も長期休暇があれば忘れてしまうのもよく理解できます。忘れて
は思い出し、そしてまた忘れる。身につかないのは、平素それを発揮で
きる場がないからなのは分かっています。どうすればいいのか?今日も
朝から72人を相手に大麻所役の練習です。
------------------------------------------------------------------------
ふ、 投稿者:御隠居 投稿日:10月24日(火)07時12分35秒
ふふふ、ふふふふ、ふふふふふふ(木花の昨夜起きたいろんな意味で)
to ひゃく様
ふふ、ダイエー負けちゃいました。計算通り。木曜日の応援は凄いよ
〜
ところで...
え? あそこって五部屋だったの?? ←誰の部屋だ! 誰の←私の...
正座ではなく、正坐にしましょう〜。坐礼ね。
祗候座、本座(そういや自座は儀註時代まででしたな)
to 恋津恥さま
ようこそ、初めまして。宜しくお願いしますね。
いへいへ何度も出る度に「恥の上塗」の私よりはベターかと(笑)。
掃部君が書いていた「金光説」(しつこいですが、こんこうではありませ
ぬ)が「宜しい」かと。但し「お勧め」ではありません。
ひゃくが書きましたように、いろいろありますから、ドウゾ本HPでご協
議下さい。
to 名吉庵さま
ふ、ふ、
Who are you?
御隠居 in 祭式教室付近@ISE WITH LOVE(笑)
...おいおい
------------------------------------------------------------------------
う〜ん、 投稿者:掃部 投稿日:10月24日(火)12時54分22秒
朝日舞は祭典で行ったから覚えているというのが本当でして、他の雅
楽部員は覚えているのかどうなのか。管の師匠に直接のご指導を受けた
ことも覚えている原因かとも思います。しかし、一人だけ実際に舞を行
ってないのに覚えた人がいました。そのもう一人の方もまささまの師匠
ですよ。(実際彼の方が上手)
最近私も管の練習が出来なくて、たまに吹く度に「下手だなぁ」と思
い知らされます。あれだけ学生の時に「一人になっても変わらない上手
さ」を追求したにもかかわらず、今では「雅楽部のメンバーが最強だっ
た。」と後悔?するほどです。
お昼休みは自炊なのでかきこ可能ですがもう時間なので失礼します。
では。
------------------------------------------------------------------------
長いので文脈が心配。 投稿者:掃部 投稿日:10月24日(火)22時27分38秒
☆まささまへ
そういえば以前「某詞」を歌にした方が先輩に居られました。そのお
蔭で某試験は大丈夫だった方が多かったとか。
やはり日々の経験の上での記憶なのでそうでない記憶ほど(から)早
く抜け落ちるようです。また強烈な記憶はなかなか抜け落ちないようで
す。ここに何等かのエネルギーやら法則やらが取出せそうですが、「そ
れでも覚えている」状態を作り出すとすれば、こういった忘れる事に逆
らう必要があるのは確かなようです。
それではどうすればよいのか。
基本線とすれば先程の「日々の経験」か「強烈な経験」なのですが、
そんなことは当たり前なので、ここではもっと深く考えてみましょう。
冒頭の歌なんかはかなり良いヒントのような気がします。
朝日舞で言えば、恐らく舞単体で覚えるのはかなりむずかしいのでは
ないかと思います。そういえば雅楽部員は当然雅楽演奏が出来る訳です
から、そういった面からも無意識に経験されるのだと思います。(例え
るなら管方・舞人などすべて本人の状態ですか。さらには観客も。)実
際舞の指導の時は歌を歌いながらでしたし、部員の方なら恐らく管方の
演奏も頭に入れて練習するはずです。「他の管の演奏を知らないとまと
もに吹けない」と私も後輩に良く指導しました。
ですから、まささまのケースで言えば「練習の時にはまず歌や曲、そ
して舞」の順番で行けば多分曲が聞こえれば勝手に体が動くことも夢で
はないと思われます。歌を覚えれば舞を当てはめるだけ(歌と舞が一つ
になる。)、冒頭の歌もメロディを覚えれば文面を当てはめるだけ、な
のかも知れません。(かなり強引ですが。)(合わせ技で「強烈な経
験」)
祭典で言えば、自分は指導を受けている時にやっぱり安心してしまう
瞬間があります。やはりこんな時も全員自分(五人に分身の術?)の状
態になれれば最高なのですが。
あ、イメージトレーニングなら可能ですね。これは今後のネタにしま
しょう。(自分に言い聞かせる。)
忘れることに関しての対策は個人個人の「日々の経験」に頼り、あて
にならない時は「強烈な経験」でしょうか。さらに「強烈な経験」を工
夫させる、と。
なんだか沢山になりました。長くなって申し訳ありません。
------------------------------------------------------------------------
経験を通して 投稿者:まさ 投稿日:10月25日(水)02時42分59秒
>掃部さま
ご助言ありがとうございました。私なりに、「必要性」「やる気」「責
任」「使命」という方向でこの問題を考えています。眠っていること
(もの〈物・者〉)をどうやって起こすか、が問題です。太鼓たたいて
「起床!、起床!!、起床!!!」でもいいし、目が覚めるまで待つのもよし
とします。眠りっぱなしであれば「どうぞ、おやすみ」といいます。い
つかは目が覚めることを信じて。ただ、ときどき火をつけます。燃え移
るかどうかは、湿り具合によります。その火種を保っていてくれたな
ら、乾いたときに火がつきます。(ここでこんな妙な書き込みふさわし
くなかったですね。これは「日記」です)
「某詞」はオリジナルのMDを持っています。あれは歌です。それだけ
です。
ビデオもあります。でも本人が歌詞を忘れていました。そんなこともあ
ります。
------------------------------------------------------------------------
感謝、感謝です 投稿者:御隠居 投稿日:10月25日(水)19時18分33秒
「奇襲」のつもりが、すっかり...ま、虎穴にいらずんばともいいます
ので(笑)。で、「虎児」と一緒に船旅です。瀬戸内海の藻屑となった暁
には、水雲でも食べながら思い出してください。
着た切り雀で、フェリー+ドライブ(+足をさらに伸し「地酒」の里←祭
式甲子園参看)で、清流荘(五部屋あり(笑))、博物館(雲脚台、平介久安
介久も←どこかで見たお手(笑)で)、図書館(カードをゲット!これで入口
のバーを飛越える作法は廃止と)でわざわざお迎えいただき感激でした。
みなさん忙しそうな中(英語でbusyな方も)、コーヒーを頂いて美味しゅ
う御座いました。
で、一端宿にて足を洗い(たくちゃん、悪いことしたんとちゃうで
〜)、再びとんぼ返り。(記憶では)初めて前から入り、初めて「えらい部
屋」で改服し、登場〜(笑)。って、我々の頃の皆勤状態...何回生か難解
性...いへ、老けているなどとは(笑)←いえへんいえへん。段々分りまし
たけどね。
直ぐ分ったのはスマート且つクールに指導されていた方。後でお名前
を伺ったら柔道を連想...しかし、孤軍奮闘でしたね。ご苦労様。私は例
によって例の如く大人しく...出来ませんでしたがご勘弁を(笑)。
あの、階下に御匙御鑰をおくのなら、下から一段目を「地長押」にみ
なしてやってみてください。全て見たわけではなかったのでお名前も分
りませず、申訳ない。汗をかかせた方、御匙御鑰を態と間違えてもらっ
た方(笑)、八幡出身の方。また何処かで会いましょう。あ、名簿の件は
そのうちにでも。気と首を長〜くして待っています(笑)。他にも疲れて
いるのに引留めて、申訳ない。
後日掲載しますが、お見せした「ペーパーメディア(アナログ)」の刺
激の分をそこで(代名詞ばかりですまぬ)見るためのチェックを翌朝短時
間で済ませました。一方、三つの例(色目・サンプリング・キャプチャ)
の方は、私より良い物をお持ちでせうから(笑)まずは、一人ででも、二
三人ででも始めてみてください。出来れば一二あたりから始めると「余
裕」です。「こうやって教えて欲しい」という視点で作ると、先輩の
「苦労」がわかります(笑)。
それぞれの「財産」にもなりますな。
いずれにしても「現物」を一応ですが、お見せしましたからね。「出
来ました」なんつって、DVDなんか焼いてくれたら(笑)...うそうそ。CD
で結構(こらこら(笑))千里の道も一歩からです。こつこつ、こつこつ、
ね。
PCをお持ちと返事された方はここにも出てきて下さいな(小鈴どの、よ
しなにお伝へ下され...)。今度は顔が見えて「まし」(笑)?
さて、YOSHIさま、まささま、奏者番さまに感謝もうしあげます。
また、メールにていろいろと...。取り敢ず無事に帰宅して、たくちゃ
ん(皆で噂しましたね〜)の元へ「出頭」します。へへ〜。さ、雅楽行こ
か(笑)?
http://まささま、私の英語と西語の御評価は如何(笑)でしたでせう?
------------------------------------------------------------------------
ふむふむ 投稿者:御隠居 投稿日:10月25日(水)19時22分28秒
to 掃部君
> 部のメンバーが最強だった。」と後悔?するほど
分る分る(笑)。でも、直ぐに(急には無理ですよ)もっと最強のメンバ
ーなりに出会えますよ。大丈夫。どう? ひゃくらいはん? 分る気がしな
い?
to まささま
遅くになり...申し訳ございませんでした。お目付をご指名あそばされ
た訳が..言い触らされませんでしたでせうか(笑)。私は不届千万にも寝
坊をば...その後、おとなりの文庫と、4Fにお邪魔してエンジン使わせて
いただきました。羨ましいですワ。明治11増補分のコピーは、帰宅して
お送りいたします。大切な虎の子も暫し...
図書がネットで検索できるようになっていたとは知りませんでした。
構築された方々に感謝します。有難く使わせていただきますが、「閉
架」が多くて(笑)。お隣の文庫分は...ありませんよね暫くは。
to 祭研諸氏 方々には遠くで幸いだったと(笑)。近くなら毎週でも(う
むむ、これはタマランってはっはっはっ)。ま、此処がその場として、ド
ウゾ部でもお使い下され。然ば「元祖」が名乗れ...(笑)。ま、いつでも
ここで、お互い楽しく、おつき合い下され。ひゃくらいはんも、決して
不気味な存在ではありませぬ。それはそれは、よか男。
------------------------------------------------------------------------
お願い〜教えて 投稿者:名吉庵 投稿日:10月25日(水)20時33分05秒
>御殷墟さま
ずいぶん伊勢でご活躍されたごようすですね。後輩たちが羨ましいで
す。
大祭式の祈年祭・新嘗祭と中祭式との違い(祭の趣旨ではなく)を教え
てください。
たとえば、某部で「大祭式完成式」を行う場合、祈年祭の祭式で行うこ
ともできますよね。
委員長が「はい!始めて下さい!」と宣うと、1・2年生は祈年祭の
祭式を進める。
3年生が、「なにをやってまんねん!」と言えば、
2年生が、「大祭式です。文句おますか!?」と受け答えしたとしまし
ょう。
なんと答えたらいいのでしょうか? ねぇ小鈴ちゃん。
下記のURLは名吉庵とは関わりがございません。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5292/
------------------------------------------------------------------------
だって目録持っていないし... 投稿者:御隠居 投稿日:10月26日(木)08時57分
24秒
to 祭研諸氏
さて、例の「刺激本」を探してみました。時間が無く下記程度で申訳な
い。
大学のライブラリに無い分は、お隣で見ることができます。フォローし
て探してみては如何? ただし一言。非常識な態度で行くと嫌われますか
ら、節度をもって文庫で拝読させていただきませう。要はルールを守れ
ばそれでOK。却って好印象だと、段々対応も良くなります。
以下、慌ただしく調べた分です。
神一門 神祇(二) 神宮文庫 ・印は大学図書館にもあります。
閲覧室の両開きの戸が入口。入って右が貸出窓口。左に図書カードの
棚があり、先づはその棚に向って、上から二番目、左から二番目の引出
しが狙い目。
・120 454 改正神社祭式行事作法講話 長谷外余男S17
(不明) 御祠堂(おんし)御膳図記 天明二年
463 橘家(きっけ)祓祭式法
460 5243 橘家清祓式法 宝暦十三
(不明) 橘家八足祓式 文政頃
5237 橘家三宝荒神祭
5252 橘家地鎮祭法式 元文四年
5247 橘家鎮魂祭秘巻
5284 橘家鎮火祭式
5239 橘家竜神祭
5236 橘家立柱加持
(不明) 橘家五行祭式 完成三年
同 橘家祭法廿有弐式 安永八
・大学図書館に於いては、『神宮文庫所蔵垂加神道橘家神道関係書目
録』と一括してあり。
353 警蹕ノ事 正徳五年
(不明) 祭祀勅使考(凡 故実聞書本津物語)
336 祭式大成 調度装束篇 金光
・大学図書館には金光慥邇関係は無し
・444 祭典略 M2 草鹿砥宣隆著
・(不明) 祭典略 藤原(草鹿砥)宣隆著
442 祭典作法 平田集枝著 M29
248 祭庭坐作進退作法(神社祭式行事作法 三重県郷村社例祭式 準拠)
S27/3/8
・449 雑祭式実例類纂 平岡好道編S18
ただし001128761の著者は平岡好道(好文の子)の誤記→伊藤先生に伝え
たつもり。例の祝詞の字の最新作法書をお渡ししておりますから、祭研
諸氏は伊藤先生にアタック(笑)してください。
また、『雑祭式典範』もあり。著者は平岡好文。
445 習合神道神拝式 弘化三年 写
452 請雨神法 并 還申作法
5240 地鎮祭裏書
その他、大学図書検索で見つけたもの
KJ91096237 祭典礼法 大谷秀実編 1884 茨城の人 和装本 閉架
KJ01044776 府県郷村社祭典式 上 北垣弼編 M19 和24*17 閉架
KJ91022982 神宮の祭典装束 鈴木正子著 H1(1989)昭和63年度卒業論
文(神道学科) 閉架
文庫の入口での一服はなかなか美味。トイレに行く道筋も風情がありま
する(笑)。ひゃくらいはん、わてら一体なにしてたんでせうなあ〜。
さて。おお、なっちゃん(笑)
to 名吉庵さん。勝手に名付けさせていただきました(笑)。
お目に掛りとうござりました。帰ったら電話します(は?)
さて、まずは真面目なお答ですが、それは習礼不足であり、祭祀の厳修
を期する点から許されないことです。
而、某所にて某大先生の場合は以前公開したとおり、
「あんた斎主、あんた云々...」とちゃんとご確認...かと思いきや、突
然、
「あと、わかっとるな!」で、「ちょっとちょっと〜」と、言う暇もなく
「はじめいっ!」...これですよコレ。
この威厳(そうかなあ〜?笑)を指導者たるもの失っちゃあ〜イケマセぬ。
でも、どうせやるんだったら神幸祭のほうがよろしいかと。大祭式で、
例祭であることに間違いありませぬ(笑)。
献饌かと思いきや祝詞が始って、おやおや思うとったら今度は禰宜役
がバーチャルで授けだし、「見学者」だとばかり油断していた連中が
「ヲウ」「ヲウ」って(笑) ←これはこれですべて正しいから
やがて、
3年「おひおひ、どこいくんや!?」
2年「出御ですワ」って(笑)
雅楽部の二年生以下も「道楽ですう〜」いうて皆出て(所謂脱走)いっ
て、雅○部の三回生以上から「あんたんとこの部は、一体、なにやっと
んのや!」って抗議...(この辺でやめときますワ)。
唯一の問題は、「誰が禰宜役か」←すなわち残る人。
風当りがつよいでせうなあ〜。全員出ていったっきり帰ってこなかった
りして(笑)。翌日会っても「あ、アレ。神幸だけ練習いう設定ですワ。
還御は先輩がたでドウゾ。文句ありますかあ〜」って、はっはっはっ。
ところでひゃくらいはん、一週で100はカウンタ確実に刻んでおります
な。
(データ修禊...集計、ある?)
------------------------------------------------------------------------
まささま、「珍事」です(笑) 投稿者:御隠居 投稿日:10月26日(木)08時58分22
秒
蔵書を戻しているときに「ん?」
まささま。例の(よりによって「謹呈」)御本が、海を渡ってこちらに
到着しております。S44の旧沿革史のハードケースに、一回り小さな黒い
本が入っていたんですよ(笑)。だ〜れ〜や〜、入れたんは(笑)。題名は
似ているし、著者は同じ。でも、こらアカンわって、はっはっはっ。
それにしても旧沿革史から、新沿革史が出てきてビックリ。パラパラ
めくったら見たような「正誤表」と少々「ご意見」が...(笑)。M11増補
コピーと共にお送りさせていただきます。正誤ご意見表は「ちゃっか
り」コピーさせていただきました(笑)。書きたいこともあるのですが、
これからたくちゃんの御元へ「いざ鎌倉」ですので...称唯は「ヲウ」
と...。何年か前に大先生の御発声をサンプリングしておりますれば。で
はまたここにてお目に掛ります。
------------------------------------------------------------------------
ついついあの…… 投稿者:まさ 投稿日:10月26日(木)16時50分13秒
高かった『家作式大意』が気になり、しっかりとしまい込んだので、
「謹呈本」は忘れてしまっていました。昨日ある研究会でじっくりと
『家作…』を読みました。幕末期における建築儀礼の復古の資料として
貴重なものであることがわかりました。
橘家地鎮祭法式やら白川・吉田関係のものと比較し、鹿持雅澄周辺を
洗えば、卒論であれば「優」間違いなし。でもこのネタは、私がいただ
こうと思っています。大金つぎこみましたので、やはりモトをとってお
なねばなりません。やる気ある方であれば相談に応じますが。
------------------------------------------------------------------------
私なら... 投稿者:御隠居 投稿日:10月26日(木)22時20分44秒
to まささま
ファイル頂きました。で、そのエクセレントな御本ですが、私なら立
候補して、「写本」を頂くところです(笑)。あ、例の中巻・下巻はちゃ
くちゃくと「プロジェクト」が進行中でして、本日はたくちゃんがト○
ーを空にするほど一人でフンセン大統領でした。私はせめてものお役程
度で。その後参籠を〇〇して、私は雅楽へ、たくちゃんは「秘密の勉強
会」ださうで、何となくカサブランカの世界です。しっかり、元を取ら
れたら拝観(笑←有料ですか? 税務署へ...)させてください。しかし〇〇
万となると...(笑)
ダイエー惜敗です。
先の掲載正誤
(不明) 橘家五行祭式 完成三年 → 寛政三年に 訂正します。
to 名吉庵さん
> 御殷墟
はひどいっ! せめて姻拒...それはそれとして、もう一歩です(笑)。
後輩達がワクワクしながら「期待」しているとか(笑)
大祭・中祭の相違については、それこそ祭式で一目瞭然ですが、問題は
その分類でしょう。恐らくそこが質問点だと思いましたが、やはり祭式
規程を「穴が空くほど」見てみてください。共通点がいくつか見つかる
はずです。
今日は指導・祭員・たくちゃんのアドバイザー(笑)と、こき使われ(お
役に立たせて頂き)ました(笑)。本音は家出ゆっくりしたい...もとい、
家でゆっくりしたい。今日も午前中は遠足の子供達の指導・七五三・そ
の他諸祭受付など、朝日舞ならぬ、てんてこ舞いでした。
今度内輪(といっても宗教サミット状態)で紅葉の宴と題した大演奏会が
企画され、それに向けた練習でしたが力が入りませんでしたね〜。くた
くたですワ。合間の話題も、転ぶだの、腰が痛いだの、もう若くないだ
の(笑)。ではまた。
------------------------------------------------------------------------
ANAが空くほど 投稿者:名吉庵 投稿日:10月27日(金)06時06分33秒
>御隠居殿(前回は変換ミスで失礼しました。日本史・世界史関係の辞
書を入れていましたので)
ご教示ありがとうございました。いつもは「行事」や「作法」など細
かい点が気になり、大局的に祭式を考えることがあまりございませんで
したので、つまらぬ質問をさせていただきました。『教本』は便利でよ
くできていますので、ついつい灰色の本をじっくり読む機会がなくなっ
てしまいます。「穴があくほど」見ようと思います。
また、『解説』『大成』『教本(各種)』の比較対照表などがあれ
ば、今後指導上便利だと思います。そのような作業は、御隠居殿はなさ
っておいでかと存じますが、部活でも合宿などを利用すれば、作成でき
るのではないかと考えております。パソコンを駆使してデータベース化
すると、後で検索や配布がたやすくできますが、作業できる者が限られ
てきます。
そこで、まず手始めに、各種の関係書を2部コピーし、台紙に切り張
りするという作業であれば、全員参加で楽しく作業ができると思います
(データベース化は、その次の作業となりましょう)。
このHPで勉強させていただき、いままでもやもやとしていたもの
が、なんとなく少し見えるようになりました。ひゃくらい殿に感謝申し
上げます。
------------------------------------------------------------------------
...って苦しかったですね(続き) 投稿者:御隠居 投稿日:10月27日(金)14時13
分18秒
さて、小鈴どのとは夜に少しお話しましたが、所謂「教え方の違い」
(作法の違いはないとの見解=どちらも規程に則ったもので、条文の解釈
の違い)ですが、(ここらへん貴君は上手く書きましたね(笑))斯様な資料
もあるようなないような(笑)。三回生はそのうち「合同」もありますか
らお楽しみに。一遍にやると混乱します。一番の例は「膝退の回転」。
院ではご年令により、二通りあります。現在検討されているはずですか
ら、ま、それより女子の作法をマスターしてください。あれは足に来ま
すぞ〜。
作法を研究するのも上記教科書と同様です。講師研でも故実を等質問
が一部出ていました。複数の「教え方」(習い方?)を憶えるより、持参し
てお見せしたような古書に当ってみてください。ひゃくらいはんと質問
に決めたのが「亀居」。安江先生に伺うと「昔の作法」とのお答。坐礼
だと案坐とか楽坐とかも出てきますからね。魏志倭人伝には「蹲(ツクバ
イ)」が見え、では一体どの時代を取るかと(笑)。今は習われたとおり、
つまり規程通りですよ。
もっと見たければ、沼部先生が再発掘(笑)されて本になった『典故考
究』が本廳から出ています。ちょっと前まで此がなかったために先人は
大変でした。「うっ!」と言うほど、山ほど出ていますから、これも一度
見てみてください。百科辞典的には『神道大辞典』や『廣(広)文庫』。
一回生の時からやっても、卒業まで間に合わないでせうな(笑)。図書館
にもあると思います(調べていない)が、『廣文庫』全巻揃は、現在神田
某店で六万円で出ています。ぼやぼやしていると私が買ってしまいます
よ(笑)。作法は文字にすると読み辛い。けれど自分が書くなら「どう表
現するか」、つまり著者の立場に立って読んでいくと見えてくるものが
多いです。
とか言いながら、著者には申訳ないのですが「寝物語」に最適。但し
上記図書は何れも「重量級」で、持つだけで大変。仮にウトウトする
と、顔を骨折しますのでご注意下さい(笑)。ほな。
------------------------------------------------------------------------
上の空でごJALった... 投稿者:御隠居 投稿日:10月27日(金)14時14分05秒
昨日、福岡空港では某(書いとるやんかっ!)社システムがダウン。手書
で発券したそうです。生活の中で慣れ、気付かない事って多いですね。
今も何気なくズームインを見ておりますが、おっと、奥田美香子だ。こ
いつぁ〜朝から縁起が良い...何の話でしたっけ? あ、松坂市では多量
の埴輪が見つかったとか。エジプトでは太陽の船も(但しペアが原則で、
もう一つは不明)。どちらも見てみたいものです。
今日は頒布祭本番。私は祭員なので「楽」と言ってはナンですが、実
際研修部で裏方やっていると、走り回って大変。しかしプロは「表」に
は気付かれない様に動きますので、苦労は後で「皆」で分ち合います。
これが良い。掃部君に仲間のレスを付けましたが、年齢性別を問わず、
終った後の充実感を共有出来るのは、とても気持がよいものです。よい
笑顔になれます。
to 名吉庵さん
『要綱』だと思いますが、色々(笑)ありまして...
> 「行事」や「作法」など細かい点が気になり、大局的に祭式
祭式と祭式行事作法との区別を知っておいて下さい。
(う〜む、このHPも、ついにここまできたか)
本HPも多少は混乱しています。BBS(此処)は上の通り「祭式なんでも」で
前代未聞のクリア(笑)。
・神社祭式
とはズバリその通り(大局的とかかれた)の意。広義で行事作法も含め
た全体を指す人が多くなりましたが、正確には祭祀(天神地祇の祭)と、
神社で行う「式」←大祓式や遙拝式などですな。
神社だから神社祭式
・神社祭式(の)行事作法 というと
それを構成する行事(式次第)と作法を指す
で、両者を神社祭式同行事作法 と称している訳です。いつでもこの
区分は持っていてね。 ↑ここですワ。この「同」が入る理由。
教科書は「勉強しやすい」ように色々と工夫されて、規程から祭式分
のみ取りだして書いてあるのです。が、最初から見ると、その苦労も、
祭式分のみという意味も分らない(笑)。で、実は全てのルールは『規程
類集』本廳編からの抜粋+変遷及び詳細な説明といったところで、何れに
しても今の我々は規程に則って社の運営をしているわけです。
四回生なら、そろそろこの少々分厚い本を買って、目を通してみたら?
もっとも規程は法律と同様で、条文だけしか書いてありませぬ。見て、
面白くも何とも(失礼!)ない。そこで初めて関係規程やら指導者要綱や
ら、解説の有難味がわかるってなもんなんです。ま、他にいろいろ面白
い(失礼!)規程もありますので、一度さらさらっと見てみるとよいです。
例へば、本廳には図書があり、これを利用しない手はありません。で
は、どうしたらよいかというと「図書利用規程」がありますから(笑)。
各県の祭式の先生については「祭式講師規程」雅楽も祭祀舞も同様にこ
の本で見る事が出来ます。庁職員の服装の規程なんてのもありますよ。
で、その分厚い本の中に祭式はちょっとだけ。つまり骨。ま、今の原
点ですね。この中に「女子が笏を...」なんてのが残っています(笑)の
で、兎に角そこからリスタートしてみることをお勧めします。大学の教
科書の意義がわかります。
------------------------------------------------------------------------
訂正 投稿者:御隠居 投稿日:10月27日(金)14時24分02秒
すみません。実はちょっと酔っぱらって...あ、車で送って帰宅して、
朝打込んでいたものを流し込んだだけですので。(あ、ってのはナンだ
(笑)?)
案坐 → 安坐
他にも不適当な箇所がある「気」がしますが(笑)。今、気もちがよいの
でそのうちまた。←無責任モード...いへいへ、役目は一応、果して参り
ました。
------------------------------------------------------------------------
50周年が終わりました 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月27日(金)15時53分48
秒
昨日、かねて懸案の当県神青50周年記念式典(他)が、なんとか終了
できました。
で、その晩は祝賀会から流れて、宿泊に至り、今朝ほど職場に直接入り
込みました。
なにやらご殷墟が伊勢に殴り込みに行ったとか行かないとか・・・
これから、じっくり拝読させていただきます。
------------------------------------------------------------------------
50周年記念式典 投稿者:YOSHI 投稿日:10月28日(土)07時05分55秒
>ひゃくらいさんへ
貴県神青50周年おめでとうございます。
御隠居の来勢ほんとうです。
------------------------------------------------------------------------
これで3つ。 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月28日(土)07時20分01秒
とういうことです。ありがたいことですm(._.)m
to YOSHI先生
ありがとうございます。昭和25年の「初代委員長」という方もいら
っしゃいまして
大変有意義なお話も聞かせて戴いたりしましたのです。
式典は終わりましたが、「サイパンでの慰霊祭」や「記念冊子の発
行」は、年度末ま
での事業として残っております。
そういへば、その式典の折に隣県のH氏にココをご紹介申し上げたの
ですが、いらっしゃってますでしょうか?(^_^)
to 御隠居さん
>>文庫の入口での一服はなかなか美味。トイレに行く道筋も風情が
ありまする(笑)。ひゃくらいはん、わてら一体なにしてたんでせうなあ
〜。
卒論の資料集めには行かせていただきました。利用方法も知っていまし
たよ。
ちょうど神宮実習の時にご一緒させていただいた方が、文庫にお勤めで
したので、結構入り浸っていた覚えがあります(コピー出来なかったか
ら、該当部分だけ写本してました)
------------------------------------------------------------------------
神宮文庫といへば 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月28日(土)07時22分21秒
だって、相信寮のすぐ近くだったんですもの(^_^)
(知る人ぞ知る)
------------------------------------------------------------------------
分厚い本のいろいろいろ 投稿者:名吉庵 投稿日:10月28日(土)07時54分14秒
分厚い本は、ある科目の教科書か参考書だったような気がしますがなぜ
か今見当たりません(後輩ゆきではありませんよ)ので早速図書館で見
てきました。「たいくつ」どころか「たいせつ」なことがたくさん載っ
ていました。憲章を始め階位のしくみまで必読ですね!本の色が色々な
のは、ご講義記録に出てくる『指導要綱』に似ていますね。ということ
は、最新の版を入手しなければならないということですね。当分の間、
買うのは控えます。ところで、このHPにはプロという言葉がときどき登
場しますが大学ではあまり聞きません。プロ?/アマ? 玄人/素人
------------------------------------------------------------------------
帰去来 投稿者:御隠居 投稿日:10月28日(土)08時41分58秒
to ひゃくらいはん
おお、ご苦労でござった。当地は昨年にて。慰霊祭(神職など)仕奉
候。
慌ただしく去...(来勢の逆)り申した。そちらは午前様とか(笑)。私は
午後様(つまり、フツー)。然、小春日和にて、束間うたた寝の随、非常
呼集掛りて木主被届、直出陣而仕奉候。天を見上げ「空が高い...な」
と、呟候。帰宅後結婚式申込有是。(次へ続く)
to たくちゃん
上記合間にも間断なく神学論を挑み来られ忝く...しかし「ご自宅です
か」とはご挨拶(笑)。携帯圏外の隠れ家が欲しくなり候。これも偏に身
から出た錆こと、忘れ物(多分習礼用白袴と一部領収書←無くて困ってい
た)の罰ならんかと心得居候(笑)。はいはい、それもこれも、郵便ポスト
が赤いのも全部(ぜ〜んぶ)私のせいでございます(笑)。前島密か?
to YOSHIさま
(HP)お帰りなさいませ。改めて先日の御礼を申しあげます。
上記の如く、頒布祭クリアしまして、二月の終了祭分典儀打合わせの
後、帰宅。うたた寝は田舎神主にとって特権どころか「なにかあるな」
と、警鐘でございました。案の定(失礼!)、いつもの予定(兼務秋祭)に加
えて、神葬祭と結婚式(以前より予約済)と別件の打合わせが「仲間入
り」にて、またもやてんてこ舞いの月末です。
------------------------------------------------------------------------
おほむね良好! 投稿者:まさ 投稿日:10月28日(土)11時11分08秒
昨夜倉陵祭祭典習礼仕奉候。概良好也。昭和六十三年第二十七回祭典ビ
デオ有之。斎主長谷先生之御作法ニ一同注目致候。貴重ナル映像也。是
ゾ御宝美出於ナラム!不許複製ト可為哉。
>名吉庵殿
さういへば…我ぷろの語用ゐずてありけり。猶可考。
------------------------------------------------------------------------
サイパン 投稿者:YOSHI 投稿日:10月28日(土)13時03分48秒
ことし、初めてサイパンに行って来ました。
>ひゃくらいさんへ
サイパンには宇佐神宮を昭和15年に勧請したサイパン八幡宮がいまも
立派に祭られており、参拝してきました。サイパンは九州の延長と考え
られたからなのか、九州出身の軍人さんが多かったからなのか、いくさ
の神なら宇佐八幡宮と考えられたからなのかわかりませんが、母の実家
の筒井八幡宮で生まれたぼくとしては嬉しく思いました。
------------------------------------------------------------------------
またまたお邪魔します。 投稿者:恋津恥 投稿日:10月28日(土)18時33分47秒
2回目のカキコです。
久しぶりに覗かせて戴いたら、回転はやいですねー
前に書いた自分の記事なんて、とっくに何ページも前に…
話題の展開振りにキョトンとしている次第であります。
先日、出張で飛騨国高山へ行って参りました。
高山の桜山八幡宮に正式参拝させていただきお話を聞かせてもらいまし
た。
飛騨は30年に一度で遷宮が行われるそうで、
新社殿には飛騨国中の神輿が集い、境内の仮社殿にて
それら各分霊が伺候されるそうな。
おもしろく興味深いお話だなあーと聞き入りました。
------------------------------------------------------------------------
國學院の祭式 投稿者:ある神職 投稿日:10月28日(土)21時42分47秒
國學院の祭式が悪くなったと言いますがその原因はどこにあるとお考え
ですか>御隠居さん
------------------------------------------------------------------------
其惟尓... 投稿者:御隠居 投稿日:10月28日(土)23時04分51秒
今、初宮俟でする。最近はハレ着への変身時間、祖父祖母の方からの
お申込みで、都会から郷里への移動時間、その他で遅刻が多い気がしま
す。ま、慶事にてこちらも笑顔でお迎えしますが、この後の予定を考え
内心冷や冷や(笑)。
ところで今行った諸祭の受付。FAXに「祭の種類:安全祈願」なぬー?
フルセット仕様で行きましたよ。まるで引越し(笑)。しかも少々「越
境」(御免なさい...)
昔「改築家祓」更に「加留部(かるべ)さん宅」って。←珍しい姓でし
ょう? でも田舎には同姓の家がゴマンとあって、「どこ行きゃいいんだ
ー」(笑)。
to 名吉庵さん
早速のお動き見事。ひゃくらいはんにも書きましたが、なんといいま
すか、「見る目」をもって本を開くと面白いものです。当時も神宮文庫
に行きましたが、私にはこれがなかった...。今回一冊だけ拝見したのが
「警蹕ノ事」。俗っぽかったけど、面白かったですよ。薄い本でしたが
方位・発声などを、つらつら見てきました。ところで他の「もっと分厚
い本」もありましたか?
to ひゃくらいはん
ね、ドームで「二敗」はなかったでしょ(もっと悪いワ!)。
「これで3つ」って、シャアか? アンタはっ!←と、また襤褸をだしてし
まいます...。しかし「アムロ」と初めて聞いた日にゃ〜(笑)
訂正 車で送って → 車で送ってもらって です(遅いワ)。
上記は昼間に作成したものを流し込みました。
いまから祝詞書の続きです。祐筆に渡す前の仕上げですが結構大変。
http://巨人おめでとうございます。
------------------------------------------------------------------------
うれしゅうございました 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月28日(土)23時26分44
秒
なんとか、日本一(^_^)しかし、高橋(由)に何の賞もあたえられないと
は。ムムム。
それはさておき
to 「ある神職」さま
ようこそ当BBSへいらっしゃいました。
御隠居様をご指名ですので、差し出がましい口は挟みますまいと思い
つつ
>>國學院の祭式が悪くなったと言いますが
とはまた・・・
私は聞いたことがございません。どういう場面でのお話かをお聞かせ
願えれば、御隠居さんにもお答えのしようがあるかと思いますよ。
to 恋津恥さま
おかげさまで、管理者が居ない方がどんどん盛り上がっていくようで
す(^_^;)
ところで、桜山八幡宮のTさんと、東京の指養研でご一緒させていた
だいたことがあるんですよ、σ(^。^)
飛騨国中の御神輿が集うというのは壮観でしょうねェ。
今度の遷宮は何年後?でしょうか。
------------------------------------------------------------------------
初めまして 投稿者:御隠居 投稿日:10月28日(土)23時57分23秒
to まささま
これからもどんどん発掘(笑)してください。
to YOSHIさま
それは知りませんでした。
to 恋津恥さん
谷田さんには会われましたか?
to ある神職さま
初めまして。ようこそいらっしゃいました。
そういう話があるとは私は初耳です。←本当です。
むしろ金光先生の御本や、お関わりになられた方のお話を聞いたり、
八束先生の御講義がかつて開かれていたこと等を承る時は(館の皆様、申
しわけ有りませぬ)羨ましいくらいです。
どの時点との比較かは存じませんが、例えば「ネジマチ袴」に対する
斯界女子からの「意見」(これは講師研でも質問されていたのを耳にしま
した。←いくらなんでも私は使用したことがありませんので、これはな
んとも...)や、膝退の回転の「教え方の変遷」あたりの話ですか? 後者
については指導上私自身は都合三つともマスターしましたが、特に「こ
れ」と限っては居ません。「習われたとおりに」と申しあげております
し、何れにしても私自身が元でないため...規程からも、私自身も「善し
悪し」は解りません。←重ねて、本当に、です。
あと思い当るのは古い話ですが、大塚先生と金光先生の「奉幣」時の
作法に、稍異なった点があったとの話は伝え聞いておりますが、現在で
は行っておりません。
仮名の侭でも結構ですが、院館の別無く本HPの趣旨に則り、微力です
が出来るだけお役に立てればと思います。もうちょっと具体的にお教え
いただけませんでしょうか。そして出来れば、建設的な意見交換の場と
して利用していただければ幸いです。←「○○はこうすれば尚良いと思
うが」といった具合でしょうか。
此処で出せない点であれば、取り敢ずメールでも結構です。例えば
「館出身から院を見て」というご意見であれば、私は此処では書きませ
んが、お役に立つ事ならメールで意見交換させていただきます。しかし
ピア・ツー・ピアといっても、「全責任がとれるか?」となると私も...
(とりあえず)困ります(笑)。それに「教え方の違い」は認識しています
が、特段困ることも今は感じておりません。
しかし、一番無駄話が多いのは私ですね〜(笑)←反省
確かに最近館系の話が多いですが、院の方も、その他の養成機関御出
身や現在志されて居られる方までここでは大歓迎です。最近伊勢に行き
ましたので、後輩達向けの話が多くなっておりましたが、彼等にも斯界
間の話を包隠すつものもありません。しかし、特定の所だけ「悪くなっ
た」とは地方にいる私には「書けない」と言う意味ではなく、「解り」
かねます。その点からご質問に対する答に至らない場合は、ご容赦下さ
い。私は正直にそう思っております。
恐らく後輩か新人をご覧になられて、何かがっかりされたということ
ではないかと存じますが、如何でしょうか?
------------------------------------------------------------------------
祈願 投稿者:T村掃部 投稿日:10月29日(日)00時16分07秒
祈願についてあれやこれやと考えておりましたら、なんと!祈願なる
かきこが。あたかも渡りに船のようでした。
祈願(詣でではない)。祈願とは果たして簡単に行って良いものなの
だろうか?私は勉強していないのでよく解りませんが、雨乞いとか戦勝
祈願とかは、元々はもっと危機的状況の下で行われていたような印象が
あります。それが今日、本当に簡単な些細な事でも祈願しております
が、以前の危機的なる祈願とは少なからず異なる気がしております。
(それでも祈願といふ)
またこれは私がいけないのかも知れませんが、以前より神社ではお願
い事ばかりしては駄目だ、と考えておりました。(現在そのお蔭で「お
願いをしなさい」とよく注意を頂く。)その頃より、「私の生き様を見
ていてください。」などという所謂「みそなわせ」的な参拝?(こんな
事は我が氏神の神社か島神のI神宮くらいでしたが。)をしていまし
た。とにかく詰まらないお願い事は神様は聞いてくれないのだ、と。当
然本当にお願いする事は別にしてですけど。このような私の参拝方法も
先の戦勝祈願も同じ祈願なのかもしれないと感じるわけでございます。
また例えば今日は合格祈願でしたが、実は当の私は受験で合格祈願を
していません。自分の実力で試したかったのもありましたし、受かるか
落ちるかを神様に決めて頂こうということもありました。決して合格を
祈願していないのです。決めて頂こう、と。そんな私がこの様な祈願祭
を執り行うのはやはり複雑なのです。
だらだらかきこしましたが、現在とりあえず祝詞の文面を自分好みに
していこうかと思っておりますが、はっきり申し上げまして今いる所の
方針とは異なりますので今はできません。悩みがまた一つ増えた気分で
すが今は仕方がありませぬ。我慢我慢です。
------------------------------------------------------------------------
おばんです 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月29日(日)00時22分41秒
to 御隠居さま
遅くまでお疲れさまですm(._.)m (←人のこといへるか?)
折角ひとが「Tさん」と書いてるのに、いきなりそれは・・(T T)
to まささま
言われて、当時の倉陵祭の冊子(とってありました)を繙きましたら
ば、
23回〜26回までございました。
(つまり2回生、3回生、4回生、社会人1年生、の4年分)
私どもが奉仕させていただきました折の斎主さまは、其の名字が、私
の家内の名前と同じといふ教授でしたが、そこにもやはり苦い記憶
が・・・懐かしいデス。
嗚呼、いけませぬ、明日は支部の「頒布始」でございました。
早速、眠ることに致します。
しからば、ご免。
------------------------------------------------------------------------
感謝と祈願 投稿者:まさ 投稿日:10月29日(日)03時03分19秒
>掃部さま
祈願は簡単ではないです。感謝あっての祈願です。心の問題ですが、そ
れは祝詞の言葉に表れます。「私意疑ふ心あらば曽て感通なきなり」
(玉木葦斎)。迷いがあるなら万葉集を読み、その祈りの生活を垣間見
てはいかが。今と変わらぬ世界もあります。
------------------------------------------------------------------------
16 投稿者:額田王 投稿日:10月29日(日)08時53分46秒
冬木成 春去来者 不喧有之 鳥毛来鳴奴 不開有之 花毛佐家礼杼
山乎茂 入而毛不取 草深 執手母不見 秋山乃 木葉乎見而者 黄
葉乎婆 取而曾思努布 青乎者 置而曾欺久 曾許之恨之 秋山吾者
------------------------------------------------------------------------
まささま、有り難う御座います。 投稿者:T村掃部 投稿日:10月29日(日)12時
49分57秒
祈りの生活。元々はそれがしたいが為にこの道を志したのでよくわか
ります。ただ松が枝を結ぶ(でしたでしょうか?)ようなことも現在の
ような祈願の形態で行うべきなのかどうか。私の迷いはその一点なのか
もしれません。
神社とはなにかをよく考えます。(結局何も知らずに卒業しましたの
で。)祈願も来る人を拒まないのだと思います。ただ道心無くして形だ
けならば只の乞食となるということも思っているのです。
アドバイス有り難うございます。感謝の語句を祝詞にぜひ入れたいと
思います。万葉集もぜひに。
------------------------------------------------------------------------
世俗化と神社の役割 投稿者:まさ 投稿日:10月29日(日)15時35分28秒
>掃部さま
道ゆけばどこにでもあり家々にも存在した聖域が、今は鎮守の森に求め
られている、との認識に立てば伝統的信仰との連続性に安心を見いだす
こともあろうかと存じます。たとえその祈りの方法や形態が変わろうと
も。
------------------------------------------------------------------------
私流〜万葉の世界?〜2 投稿者:御隠居 投稿日:10月29日(日)20時14分01秒
4255秋の時花種にありと色毎に見し明むる今日の貴さ
193はたこらが夜昼と言はず行く路をわれはことごと宮道にぞする
田舎神○(私)が風呂敷包持って田圃道を歩いているようでしょ? ただし
これは「殯宮」なんですが。
3972出で立たむ力を無みと籠り居て君に恋ふるに心神もなし は、元祖
籠り系? 差詰「コンピューターチルドレン」といったところ?(笑)。
街角の占い師?
2506言霊の八十の衢に夕占問ふ占正に告る妹はあひ寄らむ う〜む。あ
は伝統か?。
デートの待ち合せで知合いに出くわしたら
3002あしひきの山より出づる月待つと人には言ひて妹待つわれを と惚
けて
728人も無き國もあらぬか吾妹子と携ひ行きて副ひてをらむ 若い衆は手
を繋いで...
遠距離には
3137遠くあれば姿は見えね常の如妹が笑ひは面影にして
間近に見たのなら(最近は山姥が里に降りてきているそうですな(笑))
4441立ちしなふ君が姿を忘れずは世の限りにや恋ひ渡りなむ
3858此の頃のわが恋力記し集め功に申さば五位の冠
3859此の頃のわが恋力給らず京兆に出でて訴へむ
これは直接お調べ下され(笑)。気持は解る...
スキースノボ系には 3923、3925更に
4226この雪の消残る時にいざ行かな山橘の実の照るも見む
4004立山に降り置ける雪の常夏に消ずてわたるは神ながらとそ (と....
言訳?)
最近自殺さらにはネット心中があったさうですが
605天地の神し理なくはこそわが思ふ君に逢はず死せめ
4402ちはやぶる神の御坂に幣奉り齋ふ命は母父が為
4346父母が頭かき撫で幸くあれていひし言葉ぜ忘れかねつる 4164も。
「いってきます」も言わずに出掛けた忙しいお父さんには
503珠衣のさゐさゐしづみ家の妹にもの言はず来て思ひかねつも
「空にゃ今日もアドバルーン〜(古い?)」の逆でせうな(笑)。
3502わが目妻人は離くれど朝貌の年さへこごと吾は離かるがへ と、会
社の所為にするか
4299年月はあらたあらたに相見れどもあが思ふ君は飽き足らぬかも 〜
と言いながら帰宅しませう。
4165大夫は名をし立つべし後の代に聞き継ぐ人も語り続ぐがね (364も)
しかし、
117大夫や片恋ひせむと嘆けども鬼の大夫なほ恋にけり 719や他にも。
男の哀愁? 582同様(な〜にが手弱女だか(笑))。今だったら「なんか超!
可愛い〜」で片づけられますですハイ。3797の「おやじ心」とは関係あ
りませぬ。
472世間は常かくのみとかつ知れど痛き情は忍びかねつも ですワ。現実
は厳しい(かった?)
いろんな人がいろんな事をいっています(笑)。だから万葉(集)。編者は
広い門戸を開いていたのですね。大変だったと思います。
4031中臣の太祝詞言ひ祓へ贖ふ命も誰がために汝
------------------------------------------------------------------------
私流〜万葉の世界?〜1 投稿者:御隠居 投稿日:10月29日(日)20時15分01秒
4485時の花いやめづらしもかくしこそ見し明めめ秋立つごとに
to 掃部くん
(まささまお許し下さい...)「習う」は簡単ではないです。「学ぶここ
ろ」あっての「習う」です。心の問題ですが、
似たようなものですね。自分も他人も急進的に解決は難しいかと。以前
書いたかもしれませんが、例えば交通安全なら「これで何百キロ飛ばし
ても大丈夫」ではなく、安全運転することを神様と「約束」したのだ
と。ならば、腹もたたん。でしょ?って。
しかし貴君は物凄い勢いで勉強していますねえ。巨人に見える(笑)。
まささまご推薦の『万葉集』まで押えられた日にゃ〜(猫にあらず)こち
らは立つ瀬が無くなります(笑)。でも、確かに良いですよ。人に勧めら
れると読みたくなくなる本(私の場合です(笑))ですが、あれは「教科
書」ではありませぬ。勿体ない(失礼!)。
大体大昔、歌を詠んだ人は相手や心情に忠実(精一杯?)だっただけであ
って、後代教科書になると知っていたら家持(と推)に「やめれ〜、オレ
のは載せるな〜。」って訴えたかも知れませんね。人麻呂にせよ家持に
せよ、好きこそ物の...で、実際彼等の時代は相当大変な頃ですから。
兎に角あれは1300年前のサザンオールスターズ(これこれ)。例えば失
恋するでしょ? バラードを聴くでしょ? も、泣ける泣ける(私に突っ込み
はやめてけれ)。喜怒哀楽で斜め読み。斯界の賛美歌なんて(笑)←また、
祝詞仮名の時みたいに、まささまに怒られますね〜(門外漢の戯言にてお
見逃し下さいませ)。
どうせ読むなら日本古典文學大系(岩波)が色々便利かと。勤務先にあ
ると思います。仮名の時(努力の甲斐あって、目出度く押出されました)
に書いた大野晋先生も校註されています。リサイクルショップでも最近
の活字離れが功を奏して(嘆くべきか喜ぶべきか...複雑な心境乍ら)買っ
ても安い...。
「T村」って、段々正体をバラしているようですが大丈夫? 名吉庵さん
にも見習ってもらいたいですなあ(笑)。そうそう新古今集に、お近くの
園原が出ていて、掃部に通ずる語句(ハハキ)があったのには少々因縁め
いた気がしましたぞ。
997園原や伏屋に生ふる帚木のありとは見えて逢はぬ君かな です。
ところで合格のお守も懐かしい...一応知らず人から頂いて←遠い昔
(笑)。そういへば何かの雑誌社から「勝手に」送られてきたお守があっ
た記憶が。余計な事と思いつつ孔子さまを敵に回してもと...結局「自宅
待機」して頂きましたが。更に記憶を辿ると帰りに奈良に寄って春日野
で歌を作り、後日古文の時間に偶々さういふ時間があり、披瀝したとこ
ろ先生から「これは何処の歌だ?」「春日野です」「行った事のない場所
を詠うな」(心中複雑)「受験の帰りに行きました」「...(暫し沈黙の後)
兎に角これは君の歌ではない!」なんで〜?←平素の行いの賜物。
336しらぬひ筑紫の綿は身につけていまだは著ねど暖かに見ゆ の次の
337(憶良らは今は罷らむ)とか、48(東の野に炎の立つ見えて)、142(家に
あれば笥に盛る飯を草枕)は聞いたことがあるでしょう。
「祈願」については、
558ちはやぶる神の社にわが掛けし幣は賜らむ妹に逢はなくに
などは、それ(失恋?)って私(斯界)のせいかぁ〜? って(笑)。
2657神名火に神籬立てて齋へども人の心は守り敢へぬもの といふ大昔
のぼやきも...
762神さぶと不欲ぶにはあらねはたやはた斯くして後に不楽しけむかも
さらに「随分な」歌(3557系他但し2866としっぺ返し(と解釈))もあり
517神樹にも手は觸るとふをうつたへに人妻と言へば觸れぬものかも
(おひおひ)とか、
2309祝部らが齋ふ社の黄葉も標縄越えて散るといふものを (悪かったね
〜、口説き文句に引用されたかないワ!)←思わず。ま、「究極」は1759
でせうな...。
406わが祭る神にはあらず大夫に着きたる神そよく祭るべき
------------------------------------------------------------------------
小さな無線爆弾... 投稿者:御隠居 投稿日:10月29日(日)20時16分00秒
今、最後の打ち合せを済ませて今日の仕事は無事終了。長い一日でし
た。
神葬祭は73歳のお父さんが故人。状況は違いますが、
4341橘の美袁利の里に父を置きて道の長道は行きかてぬかも
をひいて、最後に少し神道講演。変な表現ですが良い式になったと自
負。
ご遺族にも心からお葬りいただき、大変安堵し、額に汗した甲斐あり。
控室に帰って、衣を解き、祝詞を出して...ん? 懐の腹の辺りに妙な異
物が...ゴソゴソ...何だコレ? け、携帯電話〜〜!?車の中に置いたはず
だったのに〜。あ、マナーモードにしとこ...←今更遅いっ! いや〜ま
さに奇跡。たくちゃんから「神学論争」挑まれなくて良かったあ(MLに行
っていたのね)。シーンとしていたから私のお腹あたりから彼の声で「大
体、神主はアカンですわ」などと流れた日にゃ「道連れ」(彼には迷惑な
話?)にして那珂川入り〜(後一週間で九州場所入)ですワ。
先のお二人の真摯な大人の会話に較べ、幼稚な自分に反省します...し
かぁ〜し、偶然にも秋の歌を調べて、丁度アップしようと思っておりま
したので、お許しを。
to たくちゃん 君のお得意?(あるんだよね〜こういう歌が)
3401中洲に浮き居る船の漕ぎて去ば逢うこと難し今日にしあらずは
初夏に私の最新の研究成果「浴衣に関する一考察」をビールを餌に、カ
ッ攫ってくれた「返歌(笑)」ね。(その節はどうもご馳走様でした...(
笑)今度はカラオケね。←こらこら相手は一応後輩でしょ?)
to ひゃくさま
頒布祭ご苦労で御座った。続けて大変ですな。たまにしか出てこない
管理者へは
2965橡の袷の衣裏にせばわれ強ひめやも君が来まさぬ
ところでうちの支部のは何時だか知らない?(笑)。会長共々困っておりま
する。
たぶん四日(しか、考えられない...)。どーしましょ(笑)。
3202柔田津に舟乗りせむと聞きしなへ何そも君が見え来ざるらむ
姫、そろそろ「出番」でござりまする。
------------------------------------------------------------------------
現在の國學院 投稿者:ある神職 投稿日:10月29日(日)20時48分40秒
私は学生ですが今年國學院短大からいらした沼部春友教授は最初の授業
でここ数年神社界では新卒院友神職の祭式の未熟さが殊に目立つ、その
祭式を正すためにも私は栃木から移動してきたと言いました。ここまで
は良かったのですがことあるごとに小野祭式を教える門下の講師を批判
します。
一神道学科生として祭式を履修しながらほんとに混乱しています。
私は二年の時小野門下の講師の祭式を履修しました
教授達が暗に対立する國學院に少しうんざりしています
------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:T村掃部 投稿日:10月29日(日)23時13分13秒
>ある神職さまへの良くないアドバイス(こらこら)
講師の批判聞いているのはなんか時間勿体無いです。別の事しましょ
う。それか「こんな考え方もある」程度に聞いているか。なにせ混乱だ
けしていては時間が勿体無いです。何かしましょう。因みに私は机の上
で暗い歌ばかり詠んでいたカスですので参考にもなりませぬ故にまこと
にすまぬ次第なり。
>御隠居さまへ
「T村掃部」とはもともと大親友(現在某事情により行方不明なり)
が「必殺仕○人」に熱中した時がありまして、その関係で付けていただ
いた名前です。本名が正式なれど発音数を考えて「T村掃部」、打つの
が面倒なので今まで「掃部」としていました。ですから今まで通り「掃
部」で結構です。
万葉集の件は手元に本がございませんので読むのは何時になることや
ら・・。手に入ったとしても相当頭の出来が悪い私なれば阪神がいいと
ころです。(首位から最下位に直行なり)
>まささまへ
参考になり、少し安心しました。有り難うございました。しかしこれ
からも考える余地ありです。
------------------------------------------------------------------------
萬葉の世界へ 投稿者:まさ 投稿日:10月30日(月)00時34分12秒
>掃部さま
実は、昨年度「宗教学講義」を担当し、後期「萬葉人の宗教」というテ
ーマで萬葉の世界に遊びました。今の3年生は、塙書房版『萬葉集』を
教科書として購入(させられた?)。原文とルビだけの本ですが、20
00円程度で全歌所収というのは、魅力的です。とりあえずは『神典』
でも間に合うのではないでしょうか。なに!『神典』持っていない?買
いましょう。
>御隠居さま
萬葉集は真面目に講義していても、ついつい恋のネタが多く、いかに信
仰や儀礼を読みとるかに苦労しました。なにしろ「宗教学講義」に萬葉
ですから。
------------------------------------------------------------------------
何故にそのことを 投稿者:掃部 投稿日:10月30日(月)18時30分47秒
>まささまへ
な、何故に『神典』を持ってないことをお解りになられますか
(汗)。実は当時、本を買うか雅楽の管を買うか迷った挙げ句、管を購
入してしまいましたので・・・(言い訳)。お金が貯まらない上に買う
べき本がどんどん増えてきて、さらには来年新卒者さまが来ると恐らく
車が一台足りないので私が自家用車を購入することになるのではない
か、と懸念しております。しかし、地元に帰ったならば、さらに貧しい
生活は必至ですのでせいぜい今の内に物的資産を増やしておきます。
------------------------------------------------------------------------
ごぶさたしてます 投稿者:小鈴 投稿日:10月30日(月)22時18分28秒
この度パソコンを買ったのはよいのですが、いまひとつ扱い方(執
方、持方は置いとくとして)が理解できず苦戦いたしております。
知らぬ間にこちらは、万葉集で盛り上がっていたんですね。あらあ
ら、額田王まで。 私事で恐縮なんですが、鈴が詠まれている歌を探し
てみました(いやあ、さがしたさがした)。
4011−大君の 遠の朝廷そ み雪降る (中略) 白塗の 鈴取
り附けて 朝猟に (以下略)
とか、 4110−左夫流児がいつきし殿に鈴掛けぬ早馬下れり里もと
どろに
4154−あしひきの 山坂越えて 去き更る (中略) 白塗の
小鈴もゆらに 合せ遣り (以下略)
4011と4154は共に鷹(御隠居、残念でしたね。来年こそはき
っと・・・)に関する長歌であり、「白塗の(小)鈴」と詠まれている
ことが共通しています。鷹狩りと「鈴」って何かご縁がありそう。 4
110の方は、まささま(右から読んでも・・・)の御専門かも(す、
すみません)。
ついにここも、東の方の知る処となったのですね。いやあ、西の方は
(先生方同士の)仲がよくってよかった(ねえ、まささま!)。暗に相
対立する両流の説に接することができるなんて、うらやましいですね。
作法の違いは解釈の違い。その淵源するところを尋ねられてはどうです
か、ある神職さん(学生なのに神職ってことは・・・)。(私として
は、祭式東西対決を見てみたい気もするんですが・・・)
おろし立てのPCから書いているんですが、ちゃんと届いてます?
かしこ
------------------------------------------------------------------------
西ではなく「まなか」です 投稿者:まさ 投稿日:10月30日(月)23時36分20秒
神風の伊勢は「西」でござったか。確かに鳥が鳴く「東」から見れば、
「西」なるべし。
ずっと「まなか」と思いこんでおった。住めば神都なもんで。相対的に
見るとしよう。さて、
>ある神職さま
当然の事ながら、斯界に○○祭式というのは存在しないと思います。な
にごとも前向きに考えれば「対立」は「切磋琢磨」であり、「うんざ
り」は「学問的刺激」に一変するのではないでしょうか。複数の指導者
がまったく同じ教授法では、受講者もおもしろくないと思います。それ
ぞれの指導者が祭式における真理を追究して、得たところを披瀝してい
るはずです。「混乱」があるとしても、その「混乱」を乗り越えて、大
成されますよう期待いたします。私自身、ときにあえて「混乱」を与え
ることもあります(決して初学者に対してではないですよ)。「混乱」
は祭式を真剣に考える上で大変勉強になるのではないでしょうか。
教える側にもそれぞれ環境の違いがあります。私の恩師の先生方の長
年の奉仕体験と指導体験を私は共有できません(もちろん聞いて理解は
できますが)。したがって、根幹となる神社本庁の諸規程に基づき教授
するにしても、やはり各人の体験(環境)がそこに影響を及ぼすものと
思われます。
>掃部さま
当たりましたか。『神典』は伊勢での神職養成研修会の全科目共通の教
科書に指定しております。右も左も分からない時期に強制的に買っても
らうがいいですね。卒業後、じわじわとそのありがたみが分かってきま
すので。私も本を買う金がなくても酒を飲む金はありました(昔昔の話
です)。
>小鈴さま(祝PC購入)
昨年の卒論で「鈴の研究」というのがありました。古代より鈴は不思議
なものですね。
なお、東西対決はありませんよ。東西対話の間違いではないでしょう
か。
------------------------------------------------------------------------
万葉集は苦手です(^_^;) 投稿者:ひゃくらい 投稿日:10月31日(火)06時13分
28秒
学生時代から、あまり勉強してしてませんです、ハイ。
と、胸を張って言えるような事じゃありませんね、反省しますm(._.)m
to 小鈴さん
PC購入おめでとうございます。
>ついにここも、東の方の知る処となったのですね。
じつは、ずっと前に(半年くらい?)もココに訪れてくださった東の
方(相対的に見て・・)で、祭式(同略)を習っていらっしゃるという
方が居られました。
私と御隠居でおもてなしをしようとしたんですが、それ以来おいでに
なりませぬ。(苦笑)
to ある神職さま
確かに教え方の違いで「混乱」する事はありますが、まささまのおっ
しゃるように、それぞれに得るところもあって、それが「何故」→「な
るほど」→「もっと知りたい」というように変わっていったのが、私の
場合でした。
神社新報にて、加藤宮司様の寄稿文を読ませていただきました。
改正されようとなされた内容の一端に触れ、ますます頭の下がる思い
でした。
------------------------------------------------------------------------
お初にお目にかかります。 投稿者:八神伊織 投稿日:10月31日(火)16時48分24
秒
某氏よりここのアドレスを知り、やってまいりました。現在神職見習い
の四號と申します。
いきなりではありますが、掲示板をのぞきみて考えたことから。
>祭式
祭式を現在履修中の自分としては…いろいろと考えるところのある話だ
と思われます。
まず一つの型を覚え、自分のものにしつつ、次への発展を目指すべく、
別の流儀に目をやるというのも、
祭式作法習得のためにはよいかもしれません。
ただ、私の場合はまだその境地にも達していないというのが現状ですが
…。
>万葉集
個人的にはすごく気にいっている歌集なのですが…講義はあまり真剣で
はなかったような。
はい、正直言って内職派でした。しかし、教科書は有効に活用させてい
ただきました。
ルビも何もない版でしたが、本気で読みたいと思ったらなんとかなるも
のです。
むしろ、独特の万葉仮名の雰囲気のおかげで、意味をよりはっきりと感
じられたように思います。
確かに考えてみれば、2000円で全歌載っている本というのはよかっ
たと。はい。
では、今日はこのあたりで失礼させていただきます。
------------------------------------------------------------------------
そうです 投稿者:掃部 投稿日:10月31日(火)20時10分59秒
掃部です。学生の時あれだけ不真面目で馬鹿笙好き(正直ではない)
だった私でも今はこうして向学心溢れておりまして、今からさらに大学
に行きたいなどと馬鹿なことぬかしつつ、挙げ句の果てにはなぜ大学に
行った後に就職なのだ、効率が悪すぎる、逆だろうが、と怒りだし、最
終的には自分の頭が悪いから、二回も大学に行かないといけないと
云々。
そういえばわが笙の技を受け継ぎし愛弟子さまももう四回生なれば元
気にしているのだろうか。
>まささまへ
じわりじわり来ています。(夏に一度二度伊勢に行きまして本を購入
した時もありましたが、大親友が帰り、宿も無くなったので行けなくな
りました。)当時、笙を手に入れる事は雅楽部員の今しか出来ないだろ
う、ということで思い切りました。オーダーメイドな本管です。就職後
に、「あんな大金を貯める事は学生の時以外不可能。買っておいて良か
った。」と思いました。
>八神伊織(四號)さまへ
八神伊織、と聞くとどうしても春風龍(本人による自称)さまを思い
出します。ねえ、春風さまも参加しましょうよ〜。(関係ないことでま
ことにすまぬ。)
------------------------------------------------------------------------
はじめまして八神伊織さま 投稿者:まさ 投稿日:10月31日(火)20時40分35秒
>掃部さま
宿泊なら、我が家へどうぞ。11月5日の同窓会も何人ごろ寝するや
ら。少々寒いですが。
>八神伊織さま、はじめまして!
>>…講義はあまり真剣ではなかったような。
ここを読んで[主語]は誰?と一瞬ひやり。はいはい、私は真剣ではな
かったよ〜と開き直りましたが、次の行の「内職」、私にはそのよな器
用なまねはできませんので安心しました。実は誰が内職していたかは、
知っていますよ(私に告白したじゃないですか、違うかな?)。丸見え
でしたから。また、だれが寝ているかも把握しておりました。
尚々、明日山室山参拝です。いきなり、雨になれば記念講堂で遙拝式
(始めての試みです)と決まったらしく、クラブ活動後に2年生と雨儀
の打ち合わせでした。神籬も必要ですし、招靈(魂)の儀、送靈(魂)の儀
も必要となり、本来なら祝詞(祭文…神宮皇學館時代は学生が奏上して
いました〈百年史参照〉)も書かねばなりません。でも倉陵祭祝詞作文
(媚闇鼻赦簀)で忙しく手が回りません。祝詞は教職員と学生の数多く
の献詠歌がありますので充分でしょう。とにかく雨儀になれば早朝から
大忙しです。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/1656/
------------------------------------------------------------------------
度々 投稿者:掃部 投稿日:10月31日(火)22時30分54秒
>まささまへ
・・・って予報では全国的に雨・・・またいつもの「伊勢だけは天気」
なのでしょうか。私の時はそれでも・・・半々だったかと。でもそれだ
け予報が外れたのだから伊勢という所は凄いです。実は私も明日は地鎮
祭がありましてどうなるのかなぁ、と心配しております。曇りだと良い
のですが・・・。
------------------------------------------------------------------------