| 
    ボクの相方Nitarinはめっぽうメカにゃあ弱くって、おまけにおおざっぱで面倒くさがりと来たもんだ。 そのNitarinとボクが去年の夏からジムカーナにチャレンジしてることは このページに遊びに来てくれてるみんななら、よく知ってると思うけど、 今年も絶対予選突破するんだとNitarinはいきまいてる。 で、ボクをスポーツ化する計画を立てているらしい。 だけどNitarin、スポーツ化って何することだか分かってるのかなあ? ねえねえNitarin〜、あ、また聞こえないフリしてる・・・。  | 
5月17日 タイヤ&ホイール交換!
    | 
        お待たせしました。ハイパースポーツ化第3弾。ジムカーナ予選を2週間後に控え、
        ついに憧れのミニライトホイールを装着いたしました。
         | 
 
 
        なんてったってミニライトは「勝利のホイール」とまで言われている伝説のホイール。
        ずーっと欲しかったんだけれど超コトブキビンボー生活を強いられている私には手が出ないクゥ〜・・・ | っと思っていたら、あるところにはあるもので、 ガレージミニマム主催のフリーマーケットに超破格値で出てきたんです! これは 「このホイールを履いて予選突破なさい。Nitarinさん。」 というマリア様のお告げね!というわけで超破格値でゲットいたしました。 (しかし超破格値ですら今の私にはツライ・・ど〜なってんの??) で、もののついでということでタイヤも新しくしちゃいました。 といってもダンロップ製の普通のラジアルです。 これはもちろんボーナス一括カード払いっ!ウフッ! とりあえず、なんちゃって企画ファーストステージはここまで。さあ表彰台目指して頑張るぞ! 
 
        
        Nitarin、かなり浮かれちゃってますが、
        このホイール、最近じゃあ「居酒屋」とかいう名前の某国産車にも使われてるらしいんだよなあ。
        まあ、気になるっていえば気になるけどNitarinが清水の舞台から飛び降りる覚悟で
        獲得してきてくれたものだから有り難く頂戴しておきます、ハイ。
         
        それにしても周囲の期待に反して(いや予想どおりというべきかな)
        まさに「な〜んちゃってスポーツ仕様」となってしまったボク。 
        とりあえず5月31日の北陸予選、Nitarinに怪我だけはさせないように踏ん張ります、ボク。
         
        ところでさ、ファーストステージ終了ってことはセカンドステージが始まるの?またやるの?
        もう止めておこうよ〜ねえねえ〜・・・。
      | 
4月6日 ステアリングセンター交換!
    | 
        ハイパースポーツ化第2.5弾(3弾と言い切るにはあまりにも・・)、ステアリングセンターを
        メッキパーツにしました。 | レザーのハンドルにウッドのセンターっちゅう中途半端なとこがたまらなくイイ! な〜んて思いこもうとしていたのですが、やっぱりムリがある?というわけでビカビカのメタリック。 
 
     | 
 
    これがまたビッカビカのビッカビカでまるで鏡です。デジカメごと映ります。 | もんての運転席側サンバイザ裏にはミラーがついていないので (助手席側にはあるのにな〜)これはお化粧直しにもってこい!(ウソウソ。やりませんってば) となかなか重宝さんであります。 
     | 
 
    いちおう拡大しておきます(やっぱり手が映ります) | シンボルはもちろんCOOPER!カッチョい〜!  | ||||
3月22日 ハンドル&シフトノブ交換!
    | 
        ハイパースポーツ化第2弾はハンドル&シフトノブの交換。
         | 
 
     | 
 
        ハンドルを思い切って赤のレザーにしてみました。装着前にショップで握ってみたときは
        グリップ細めだと思っていたのに実際に装着してみると
        「純正のハンドルと変わらんやん〜」とブツブツ言ってしまいそうなくらい太かったりして。
        ガタイはでかいくせに末端小人症(?)の私なので
        思いっきり重ステになってしまって四苦八苦している今日この頃です。
        (これでスポーツ化になってるんでしょーか)
     | 
     | 
 
        シフトノブはこれまたアルミのシンプルなもの。ただしさすがに金属なので
        まだ肌寒い北陸の朝晩にはかなり冷え冷え状態になっており、手のひらの
        体温が奪われることこのうえなし。末端冷え性(?)の私にとってはこれまたつらい。
     | 
        スポーツ化ってなぜだか軟弱Nitarinにとってはつらいことばかり。(どうして?)
        ついでにお財布もサムいんですけど、それでも全体がシルバーと赤で統一されてきて
        「コーディネイトはこうでねえと。」とハイパーな駄ジャレが出てくるほど
        ハイパーになってきてると思うんだなこれが。自己満足モードにハマりっぱなしの
        なんちゃって企画、第3弾はどうなるか?乞ご期待。
     | 
  | |||||
    
 
    小
     | 
    ねえねえ、Nitarinだいぶん張り切っちゃってるねえ
     | 
    大
     | 
    張り切ってる割りにはダサイんだよなあ。
    ハンドルをレザーに換えたのにどうしてハンドルのセンターはウッドのままなんだか。
    こんなヘンなの見たことない。
     | 
    小
     | 
    Nitarin、ことぶきビンボーとかいうのになっちゃったらしいよ。
    予算がない〜って騒いでたからね。
     | 
    大
     | 
    予算もないけど計画性もないんだよあの人は。ほんとに大ざっぱ。
     | 
    小
     | 
    僕たちどうなっちゃうんだろうね。
     | 
    大
     | 
    まあ、軽量化のために僕らに降りろなんてことは言わんだろ。
    調子に乗ってもんてくんを廃車なんてことにしないように
    ここから見守ってるしかないよ。いざとなったらサイドブレーキでも引いてやるかな。
     | 
    小
     | 
    そだね。スポーツ化スポーツ化って騒いでるわりには相変わらずださださだもんね。ヘヘヘ
     |  | ||
2月15日 インナーハンドル交換!
    | 
        イエ〜ス!イエ〜ス!私がもんてのハイパーなスポーツ化を計画しているNitarinでごんす。
        この夏再びグランドチャンピオンシップに挑む決意を固め、スーパーノーマルもんて号改め
        ハイパースポーツもんて号へとグレイドアップすることにしました。
         | ハイパースポーツ化第1弾は、これまでウッドで統一してきたインナーハンドルの交換。 まとめてアルミ化してみました。 
 
 アルミはアルミでも「つや消しアルミ」(え?あたり前?)。でも、ちょっとありそうでなさそうでしょ? なんてったってMINIMUMの社長がイギリスへ行ったときに直接買って帰ってきたもので、まだ日本未発売の現品限り! エッヘン。(やっぱり限定とか現品限りに弱い私である・・) 
        難を言えば、ウィンドオープナーの握りのところが丸めてないので、角張っててかなり痛い。窓を開けようと握る度に
        親指の付け根がザックリ切れそうです。まあ、慣れればなんとかなりますか。
        スポーツ化ってちょっとツラいっす。 
 
        
        ちょっとちょっとNitarin、どこがハイパースポーツ化なんだか、それってただのドレスアップなんじゃあ?
        (ドレスダウンでは?って声も聞こえてきそうだ)これじゃ、ハイパーどころか
        「なんちゃってスポーツ仕様」だよ。先が思いやられるな〜。
        ねえNitarinってば〜。・・・また聞いてないねっ。
         
        とりあえず1998年夏に向け、
        ボクがどこまでハイパー(なんちゃって?)スポーツ仕様になっていくのか乞うご期待!
      |