春の温泉旅行
写真は今回の観光の目玉(?)、ハニベ岩窟。
金沢からクルマで小一時間、小松市の山の中にあります。
じもてぃなら子供の頃に行ったことがある人も多いかも。
なぜならここは天然の洞窟のなかに
鬼とかエンマ大王の彫像がおどろおどろしく作られていて、別名「地獄めぐり」。
「悪いことしたら地獄に落ちてこうなるのよぉ〜」
と母親に脅された幼稚園の私が
しばらく自閉症に陥りそうになったくらいおっかない所という記憶がありました。
20ウン年ぶりに行きましたが、記憶どおりのブキミさ。
しかし女6人で行くとこじゃあなかったかも〜・・う〜む。
洞窟の中で涙目になって先を譲り合う一同。
出てきた後も、しばらくブルーになっていたのは言うまでもありません。
鬼のようなごちそうを平らげた後も、
腕がしびれるくらいカバンにごっそり詰め込んだ持ち込み品で酒宴を繰り広げる6人。
どうしようもない酔っ払いとなって、いつのまにか眠りに落ちているのでありました。チャンチャン。
さて、露天風呂の秘密とは・・ムフフ、なかなか楽しめました。
でもそれが何かは・・・
春の温泉旅行へ行ってきました。
臨月にはいったKAZUちゃんはさすがに参加できなかったけど
相変わらず女だけでつるみモード。
気をとりなおして今回の宿は、山代温泉「露天のゆ金閣」。
「露天のゆ」をキャッチフレーズにしているくらい露天風呂が有名(?)というこの宿。
さて露天風呂がどういうことになっているのか・・・
は、後にしてとりあえず晩御飯!
今日のごちそう。
かんぱ〜い。