全国協議会の活動のご案内




沿革

・2003年 1月12日 独立・中立型介護支援専門員全国会議第一日目の設立総会にて設立。
・2003年 1月13日 全国会議第二日目公開講演会および公開シンポジウムにて関係者と意見交換。
・2003年 2月13日 「平成15(2003)年度よりの居宅介護支援事業の介護報酬改定に関する声明」を発表。


事業内容(規約第5条より抜粋)

1 介護支援専門員の独立・中立形態を育成する事業
2 利用者本位のアドボケートを推進するための事業
3 現実の社会の中で起こる問題に関するオンブズパーソン活動のための事業
4 緊急時に相互補完できるサポート体制を構築するための事業
5 保健・医療・福祉のネットワークをそれぞれの地域において構築・支援するための事業
6 会の構成員に対する苦情処理および第三者評価を推進するための事業
7 理念を共有する者に対するカウンセリング、コンサルテーションのための事業
8 資質や技術の向上を目的とした研修およびスーパーバイズのための事業
9 介護保険に関連する他の専門職団体と連携していくための事業
10 情報交換および交流のための事業
11 国の内外における研究および広報のための事業
12 ケアマネジメント報酬のあり方や、介護支援専門員の公正中立性の実質的な確保について
  の政策提言を実行する事業


所在地

  〒430-0926 静岡県浜松市砂山町362-21


連絡先

  電話番号 053-451-5847 (FAXも同じ)

代表

  粟 倉 敏 貴





規約 倫理綱領 入会申込要項

規約    倫理綱領    入会申込要項





ご質問、ご意見、ご感想などのEメール をいただければ幸いです。






  • 全国協議会目次ページにもどる