介護保険改正法施行直前企画!
| 第4回独立・中立型介護支援専門員全国大会/2005年度全国協議会通常総会開催要綱 | 
■     目 的
 2000年4月に介護保険法が施行され、5年目の見直しの時期にきています。国会では介護保険法改正案が可決され、2006年4月を待たず本年10月からいわゆるホテルコスト(施設居住費や食事代)について利用者負担増となるなど、法改正の影響がはっきりとした形で現れてくる見込みです。この他にも、新予防給付に介護予防の効果が本当にあるのか、地域包括支援センター創設の構想は本当にうまくいくのか、必要な種類・量のサービスが受けられなくなるのではないかなど、改正法案には数々の懸念材料が指摘されています。
このような制度が大きく変わるときこそ、飛び交う政策情報に左右されず、サービス利用者や介護家族の生きた声にじっくりと耳を傾け、法改正によって何に困り、何を望んでいるのかを正しく受け止め、そのかかえている問題を解決し、希望をかなえる道筋を明らかにすること、そしてその実現に向けてサービス利用者や介護家族とともにしっかり歩いていくことが、地域ケアマネジメントの専門職に最も求められる姿勢ではないでしょうか。
私たちは、ダイレクトケアサービスから独立し、保険者・行政からも独立した立場で、地域ケアマネジメント実践を行う専門職集団です。この立場から、利用者中心の介護保障について考える集まりを企画いたしました。興味をお持ちいただける皆様のご参加をお待ちしています。
■     日 時
2005年 9月10日(土)午前10時より正午まで     拡大理事会(一般会員参加可)
              午後1時より午後4時30分まで 第4回総会(特定非営利活動法人設立総会を兼ねる)
11日(日)午前10時より正午まで     総会報告と基調講演1、
ケアマネ井戸端会議
           〃  午後1時より午後4時30分まで 基調講演2とシンポジウム
※第1日目の日程は独立・中立型介護支援専門員全国協議会会員のみ(入会希望の方は、大会1週間前までに本会事務局までお申し込みください)、第2日目の日程は一般参加可(事前申込要)となっています。
■     メインテーマ 「利用者中心の介護保障と地域ケアマネジメントの課題」
■     ケアマネ井戸端会議 日頃の思いや疑問などをゆったりと語り合うフリートークの交流タイム
■ 基調講演1 「介護保険法改正とケアマネジメントシステムの課題」
        講 師  前山  巌 さん(富山県厚生部高齢福祉課)
■ 基調講演2 「介護保険法改正にみる社会保障再編のゆくえ」
        講 師  横山 壽一 さん(金沢大学経済学部教授)
■     シンポジウム テーマ「利用者中心の介護保障と地域ケアマネジメントの課題」
       シンポジスト 「介護家族の目から見た介護保険法改正後の問題」
            勝田 登志子さん(社団法人呆け老人をかかえる家族の会政策担当理事)
            「障害者自立支援法は自立を保障するか」
            八木 勝自 さん(全国青い芝の会政策担当理事)
            「法改正と地域密着型サービスの課題」
阪井 由佳子さん(特定非営利活動法人にぎやか理事長)
            「地域包括支援センターと在宅介護支援センターの関係」
            柴田 稔さん(富山県地域福祉研究会副会長)
「地域包括支援センターと介護支援専門員の役割」
高原 啓生 さん(富山県居宅介護支援事業者連絡協議会会長)
            「介護保険法改正で問われる公正・中立」
            独立・中立型介護支援専門員全国協議会より登壇
       助言者  横山 壽一 さん(金沢大学経済学部教授)
       司 会  塚本  聡(大会実行委員会)
■     会 場
富山県総合福祉会館「サンシップとやま」6階602〜604号室
〒930-0094 富山県富山市安住町5番21号   電話 076(432)6141
※     会場までの交通手段などに関する情報は、以下のホームページを参照下さい。
「サンシップとやま」のホームページ
http://www.wel.pref.toyama.jp/
■     日 程
10日(土):対象=独立・中立型介護支援専門員全国協議会会員
10:00  12:00  13:00             16:30 18:00                 
?
| 拡大理事会 | 受付 | 第4回総会(兼法人設立総会) | 休憩 | 懇親会 | 
11日(日):対象=当協議会会員、その他、介護保障に関心のある方ならどなたでも参加できます
9:00  10:00        12:00  13:00          16:00   16:30
| 会場・受付 | 基 調 講 演 1 ケアマネ井戸端会議 | 休憩 昼食 | 基 調 講 演 2 シ ン ポ ジ ウ ム | 質疑応答 意見交流 | 
■     参加費用(当日払い)
第1日目 会場・資料等実費:5000円 懇親会:5000円
第2日目 参加費 2000円
■     主催   
独立・中立型介護支援専門員全国協議会
独立・中立型介護支援専門員全国協議会第4回大会実行委員会
  後援   富山県 富山市 富山県社会福祉協議会 富山県居宅介護支援事業者連絡協議会
       富山県社会福祉士会 富山県介護福祉士会
       社団法人呆け老人をかかえる家族の会富山県支部 富山ケアネットワーク
       富山県地域福祉研究会 富山県地域ケアマネジメント研究会
■     申込締切 2005年9月1日まで。但し、定員(100名)になり次第締め切ります。
■     申込・お問合せ先
<富山大会事務局>
〒939-2252 富山県富山市上大久保618-47 富山総合福祉研究所気付(担当:塚本)
電話 076(468)9123    FAX 076(468)9124
E-Mail:mcbr@po2.nsknet.or.jp
<全国協議会事務局>
  〒860-0077 熊本県熊本市内坪井町3番1号401号室 明篤館気付(担当:宮田)
  電話 096(222)7531   FAX 096(222)7033
  E-Mail:info@ifncm.jp
第4回独立・中立型介護支援専門員全国大会/2005年度全国協議会通常総会参加申込書
申込責任者名                 ・
所    属                 ・
住    所                 ・
電 話 番 号                ・
|  | 氏   名 | 会員資格 |  | 第1日目 | 懇 親 会 | 第2日目 | 合 計 金 額 A | 
| 例 | 山田 太郎 | あり |  | ○ | ○ | ○ | 12,000 | 
| 1 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 2 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 3 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 4 |  |  |  |  |  |  |  | 
| 合 計 金 額 B |  |  |  |  |  | ||
(記入要領)
1 申込責任者の所属は事業者名を記載してください(ない場合は無記入で結構です)。住所、電話番号は、所属事業者と御自宅のいずれでも結構です。
2 会員資格は、申込日の時点で会員資格を有する場合は「あり」、有しない場合は「なし」と記載してください。
3 参加を希望される日程にそれぞれマルをつけてください。尚、第一日目の日程と懇親会は会員
  のみ参加可能です。入会御希望の方は大会1週間前までに入会申込手続をお願いいたします。
4 合計金額Aには参加者個々の参加費合計金額を、合計金額Bには、参加者全員分の参加費合計金額を記載してください。
 お申し込み方法   以下の宛先にファックスか電子メールでお申し込み下さい。
  第4回大会事務局
ファックス番号 076(468)9124
(表紙なしで本書のみ送信下さい)
           電子メール   mcbr@po2.nsknet.or.jp