富山・生と死を考える会
富山・生と死を考える会事務局(豊原則子様方)
〒933-0835 富山県高岡市辻302
TEL:080-1954-2138
2014.08.15.
(1)ロゴセラピー講演会のご案内
日 時 2014年9月15日(月・祝)午前10時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター 多目的ホール
内 容 御講話「それでも人生に”イエス”と言うために!」
講師 勝田茅生さん(「フランクル・カウン
セリングセンター主宰)
参加費 無料
2013.02.21.→2013.03.07.加筆→2013.06.08.リンク先追加
(1)富山・生と死を考える会3月定例会のご案内
日 時 2013年3月16日(土)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター 多目的ホール
内 容 御講話「人間力をいかに取り戻すか〜精神科病棟の現場から〜」
講師 栗本籐基さん(滋賀里病院理事長・院長)
(2)生と死を考える会全国協議会全国大会のご案内
日 時 2013年6月22日〜23日
場 所 富山県高岡市(詳細後日)
備 考 高岡市と共催。定員400名。講師は日野原重明さん、
青木新門さん、柳田邦男さん他。
生と死を考える会全国協議会全国大会
2011.11.09.
(1)富山・生と死を考える会支援者研修講演会のご案内
日 時 2011年11月20日(日)午後1時30分
場 所 富山県ウイング・ウイング高岡(高岡市生涯学習センター)
テーマ いのちを見つめ 光をそそぐ!
内 容 第一部 メモリアルコンサート 午後1時30分〜
第二部 講演会「悲しみに沈む人々に寄り添って」
講師 アルフォンス・デーケン博士
参加費 無料
備 考 富山県いのちに光を注ぐ事業。先着60名。
問い合わせ先は上記事務局まで。
(2)富山・生と死を考える会「慈しみの会」のご案内
日 時 2011年11月26日(土)午後2時
12月17日(土)午後2時
場 所 富山県教育文化会館503号室
参加費 無料
2011.03.09.
(1)富山・生と死を考える会3月定例会のご案内
日 時 2011年3月27日(日)午後2時
場 所 富山県ウイング・ウイング高岡(高岡市生涯学習センター)
内 容 「ロゴセラピーで生きる希望を!」
講師 千葉 征慶さん(臨床心理士)
参加費 無料
備 考 富山県自殺対策緊急強化事業「自死予防のための連続講座IV(3)」
(2)今後の予定
※基本的に、第1土曜日または参加希望者の都合に合わせて開催します。
2010.11.25.
(1)富山・生と死を考える会12月定例会のご案内
日 時 2010年12月4日(土)午後2時
場 所 富山県高岡文化ホール 第二会議室
内 容 「新しく 清すがと生きる!!」
講師 坂田 清さん(三つ星山の会会長 りんどうの会会長)
備 考 富山県自殺対策緊急強化事業「自死予防のための連続講座IV(1)」
(2)富山・生と死を考える会1月定例会のご案内
日 時 2011年1月22日(土)午後2時
場 所 富山県高岡文化ホール
内 容 未定
講師 馬川 透さん(僧侶)
備 考 富山県自殺対策緊急強化事業「自死予防のための連続講座IV(2)」
(3)富山・生と死を考える会3月定例会のご案内
日 時 2011年3月5日(土)午後2時
場 所 富山県高岡文化ホール
内 容 未定
講師 栗本 藤基さん(滋賀里病院院長)
備 考 富山県自殺対策緊急強化事業「自死予防のための連続講座IV(3)」
(4)今後の予定
※基本的に、第1土曜日または参加希望者の都合に合わせて開催します。
2010.01.18.
(1)富山・生と死を考える会1月定例会のご案内
日 時 2010年1月23日(土)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階研修室
内 容 「うつを乗り越える先人の言葉」
講師 山名 一徳さん(浄土真宗本願寺派高岡教区前相談員)
「悲嘆の人を支える音楽」
奏者 安田 幸江さん(音楽療法士)
(2)富山・生と死を考える会2月定例会のご案内
日 時 2010年2月21日(日)午後2時
場 所 富山県高岡文化ホール 多目的小ホール
内 容 「遺族の悲嘆を理解する社会を目指して」
講師 高木 慶子さん(日本グリーフケア研究所所長)
(3)富山・生と死を考える会3月定例会のご案内
日 時 2010年3月28日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター
内 容 基調講演「”うつ”を防ぐ 希望をもてる闘病生活〜生き甲斐療法で自殺予防〜」
講師 伊丹 二朗さん(生き甲斐療法実践会主宰)
2009.10.19.
(1)富山・生と死を考える会10月定例会のご案内
日 時 2009年10月24日(土)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター・2階パソコン室
内 容 自死予防連続講座III「人生を生ききるために〜悲しみをのりこえて〜」
ビデオ上映と体験者の語り
参加費 無料
(2)富山・生と死を考える会11月定例会のご案内
日 時 2009年11月15日(土)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター・2階集会室
内 容 自死予防連続講座III「人生を生ききるために」
演題「死別の悲しみに寄り添う〜遺族ケアの現場から〜」
講師 涌井真弓さん(秋田グリーフケア研究会代表)
参加費 500円
2008.11.18.
(1)富山・生と死を考える会11月定例会のご案内
日 時 2008年11月29日(土)午後1時30分〜
場 所 高岡市ふれあい福祉センター・集会室
内 容 講話「突然死の衝撃から回復する人たち」
講師 古谷 小枝子さん
参加費 無料
(2)今後の定例会の日程について
12月13日(土)午後1時30分
高岡市ふれあい福祉センター
分かち合いと癒しの会
1月31日(土)午後1時30分
富山県教育文化会館503号室
メモリアル・トークと心を癒す音楽
ネリーナ・アンセルミさん
3月22日(日)午後1時30分
射水市新湊中央文化会館ホール
「ネット社会と心の危機〜子どもとどう向き合うか〜」
柳田 邦男さん
2008.06.12.
(1)富山・生と死を考える会6月定例会のご案内
日 時 2008年6月29日(日)午後2時〜
場 所 富山県教育文化会館503号室
内 容 講話「生と死と音楽 〜音楽がもたらしてくれるもの〜」
講師 安田 幸江さん(音楽療法士)
参加費 500円
(2)富山・生と死を考える会7月定例会のご案内
日 時 2008年7月19日(土)午後2時〜
場 所 高岡市ふれあい福祉センター1階102号
内 容 分かち合いと癒しの会
参加費 無料
2007.10.23.
(1)自殺予防のための連続講座IIのご案内
第1回 日時 2007年11月 3日(土)午後1時30分〜
場所 富山県民会館704号室
内容 「自殺の遺族の悲嘆の実態」
講師 高木 慶子さん(英知大学教授)
「富山県の自殺の実態を知る」
豊原 則子(富山・生と死を考える会代表)
第2回 日時 2007年12月 8日(土)午後1時30分〜
場所 富山県教育文化会館503号室
内容 「うつ病と自殺願望 こうして脱却」
講師 高野 利明さん(高岡市民病院臨床心理士)
第3回 日時 2008年 1月12日(土)午後1時30分〜
場所 富山県教育文化会館503号室
内容 「心を癒す音楽と講話」
講師 麻生 達乗さん(浄土真宗永賢寺住職)
第4回 日時 2008年 2月 2日(土)午後1時30分〜
場所 富山県教育文化会館集会室
内容 「多感な青年期の心の援助」
講師 新原 忠男さん(高岡龍谷高等学校教諭)
「仏教劇」
高岡龍谷高等学校のみなさん
備考 参加費(資料代)500円 先着150名
第5回 日時 2008年 3月 1日(土)午後1時30分〜
場所 高岡市ふれあい福祉センター多目的ホール
内容 「生涯学習として生と死を考え、自殺を防ぐ」
講師 アルフォンス・デーケンさん(上智大学名誉教授)
備考 参加費(資料代)500円 先着250名
2007.07.27.
7月度、8月度は定例会がありません。
2007.05.02.
(1)富山・生と死を考える会5月定例会のご案内
日 時 2007年5月26日(土)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階パソコン室
内 容 「手探りの治療と息子の死を超えて」
講師 浅井 京子さん(看護師)
参加費 一般500円(資料代として)
(2)富山・生と死を考える会6月定例会のご案内
日 時 2007年6月30日(土)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階パソコン室
内 容 分かち合いと癒しの会
参加費 300円
2007.01.29.
(1)富山・生と死を考える会2月定例会のご案内
日 時 2007年2月25日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階和室
内 容 「ホスピスケアとは」
講師 小田 式子さん(船橋・生と死を考える会事務局長)
参加費 一般500円 学生300円
(2)富山・生と死を考える会3月定例会のご案内
日 時 2007年3月25日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階ワープロ室
内 容 分かち合い・癒しの会
2006.07.22.現在
(1)富山・生と死を考える会7月定例会のご案内
日 時 2006年7月30日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階集会室
内 容 語り合い「尊厳死とは」
参加費 300円(資料代として)
(2)富山・生と死を考える会9月定例会のご案内
日 時 2006年9月24日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階研修室
内 容 分かち合いの会
参加費 300円(資料代として)
2006.05.25.現在
(1)富山・生と死を考える会5月定例会のご案内
日 時 2006年5月28日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階教養室
内 容 講話「今すぐできる 自殺予防と悲嘆ケア」
講師 高木 慶子さん(英知大学人間学部教授 生と死を考える会全国協議会会長)
参加費 300円(資料代として)
(2)富山・生と死を考える会6月定例会のご案内
日 時 2006年6月18日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階集会室
内 容 講話「悲しみの人によりそう面談のあり方」
講話 小林 信周さん(臨床心理士)
参加費 300円(資料代として)
2006.03.20.
(1)富山県民カレッジ自遊塾「いのちを見つめて生と死〜スピリテュアル・ケア〜」のご案内
会 場 富山県教育文化会館203号室
日 程 第1回 5月25日(木)スピリテュアル・ケア入門
第2回 6月29日(木)生涯学習とスピリテュアルエデュケーション
第3回 7月27日(木)スピリテュアル・ケア(1)別れその時
第4回 8月31日(木)スピリテュアル・ケア(2)グリーフ・ケア
第5回 9月28日(木)スピリチュアル・ケア(3)自己快復力
第6回 10月26日(木)まとめ 塾生が決めるゲスト講師の講話
定 員 15名程度
申 込 4月26日までに富山県民カレッジ宛お申し込みください。
2006.02.20.
(1)富山・生と死を考える会2月定例会のご案内
日 時 2006年2月25日(土)
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階研修室
内 容 語り合いと分かち合い
(2)3月定例会のご案内
日 時 2006年3月25日(土)
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階研修室
内 容 講話「尊厳死と安楽死」
講師 高峯 正冏さん(浄土真宗本願寺派光伝寺住職 元県立高校校長)
2005.09.03.
(1)第7回「富山・生と死を考える会」特別公開講演会
日 時 2005年10月1日(土)午後1時
場 所 富山県民会館大ホール
内 容 オープニングコーラス(午後12時45分)
第一部 開会
基調講演「いのちの尊さを考えるー『死への準備教育とは』ー」
講師 アルフォンス・デーケンさん(上智大学名誉教授)
第二部 シンポジウム
テーマ 幼児期から生涯にわたって求められる「いのちの教育」
シンポジウム 富樫行慶さん(マヤ保育園園長・マヤ福祉会理事長
稲葉茂樹さん(いのちと死の教育研究会委員長・小杉町教育長
新原忠男さん(高岡龍谷高等学校教諭・佛教劇発案指導者
大工原桂さん(富山福祉短期大学学長)
司会 豊原則子(富山・生と死を考える会)
チケット 学生・会員・前売券 800円 当日 1,000円(小中高校生無料)
前売り券取扱所 富山県民会館 富山県教育文化会館 富山県高岡文化ホール
振込購入(入金確認後送付:富山・生と死を考える会 口座番号00790−7−20343
主 催 富山・生と死を考える会
共 催 北日本新聞
後 援 富山県 富山県教育委員会 富山市教育委員会 高岡市教育委員会 小杉町教育委員会
富山県社会福祉協議会 富山市社会福祉協議会 高岡市社会福祉協議会
富山県看護協会 高岡市ボランティア連絡協議会 北日本放送 いのちを考えるとんぼの会
友情出演 うたごえサークル「のぎく」 コーラス「さわらび」 高岡教区コーラス「瑠璃の響き」 富山本願寺合唱団
講演会チラシ
2005.04.30.→2005.05.15.追加修正
(1)5月度定例会のご案内
日 時 2005年5月29日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター 2階 ワープロ室
内 容 ミャンマーを訪ねて〜ミャンマーの子らとの20年
ネリーナ・アンセルミさん(幼き聖マリア修道会シスター)
(2)6月度定例会のご案内
日 時 2005年6月25日(土)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター 2階 ワープロ室
内 容 分かち合いの会
(3)7月度定例会のご案内
日 時 2005年7月31日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター 2階 集会室
内 容 未定
2005.02.19.
(1)12月定例会のご案内
日 時 2004年12月19日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター201号室
内 容 メモリアルメッセージ
ネリーナ・アンセルミさん(幼き聖マリア修道会シスター)
聖歌・キーボード演奏
参加費 500円
(2)2月定例会の御案内
日 時 2005年2月20日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター102号室
内 容 「願われているいのち」
お話 山名一徳さん(浄土真宗僧侶)
参加費 500円
(3)3月定例会のご案内
日 時 2005年3月27日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階和室
内 容 分かち合いの会
※身近な大切な方を亡くされた方の心の癒しのための会です。プライバシーを
守り、安心して話せる場として開いています。
参加費 500円
2004.10.26.
(1)10月定例会のご案内
日 時 2004年10月31日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階研修室
内 容 分かち合いの会
※身近な大切な方を亡くされた方の心の癒しのための会です。プライバシーを
守り、安心して話せる場として開いています。
参加費 500円
(2)11月定例会のご案内
日 時 2003年11月27日(土)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階集会室
内 容 講演と語り合い「パワーリハビリ〜在宅復帰を目指して〜」
講師 木林 勉さん(富山市介護保険課理学療法士)
参加費 500円
2004.07.24.
(1)7月定例会のご案内
日 時 2004年07月25日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階教養室(和室)
内 容 「死と向き合って伝えられたこと」
講師 関 都子 さん(介護相談員・元看護師)
参加費 500円
(2)9月定例会のご案内
日 時 2004年9月19日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター1階102号研修室
内 容 「終末期を自宅で過ごすとき」
講師 本江 奈代 さん(総合病院看護師)
参加費 500円
(3)その他
・10月の定例会は、10月31日、高岡市ふれあい福祉センター201号
研修室を予定しております。
2004.05.20. → 2004.05.24. 一部修正
(1)5月定例会のご案内
日 時 2004年05月30日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階教養室(和室)
内 容 「ガンと共生して生きる」
講師 浦島 秀夫 さん(元臨床検査技師)
参加費 500円
(2)6月定例会のご案内
日 時 2004年6月27日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階研修室
内 容 「いのち・人生・愛について絵本から学ぶ ーダギーへの手紙ー」
講師 小林 信周 さん(臨床心理士)
参加費 500円
(3)今後の定例会の予定日
7月25日(日)
9月19日(日)
10月31日(日)
2004.04.28.
(1)4月定例会のご案内
日 時 2004年04月29日(木)午後6時
場 所 越州
内 容 昨年度事業報告と本年度事業計画についての話し合いを行います。
(拡大世話人会)
2004.02.15.
(1)2月定例会のご案内
日 時 2004年02月29日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階教養室(和室)
内 容 「父の死を通して感じたこと、学んだこと」
野崎 賢朗 さん
(常入寺住職)
参加費 500円
(2)3月定例会のご案内
日 時 2003年03月28日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階集会室
内 容 分かち合い・癒しの会
参加費 500円
2003.11.16.
(1)11月定例会のご案内
日 時 2003年11月30日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階ワープロ室
内 容 「甥・姪への『いのちの教育』」
由井 峰雄 さん
(和歌山信愛女子短期大学付属高校教師 上越教育大学大学院生)
参加費 500円
(2)12月定例会のご案内
日 時 2003年12月13日(土)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階集会室
内 容 メモリアルサービスと癒しの会
テーマ「日野原重明先生と行ったフランス・スピリチュアルケア研究の旅」
豊原 則子 さん
(富山・生と死を考える会代表 上越教育大学大学院生)
参加費 500円
2003.09.05.
(1)9月定例会のご案内
日 時 2003年9月21日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階研修室
内 容 「障害者として地域に生きる」
河上千鶴子 氏
参加費 500円
(2)10月定例会のご案内
日 時 2003年10月26日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階ワープロ室
内 容 未定
参加費 500円
2003.06.17.
(1)6月定例会のご案内
日 時 2003年6月29日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階集会室
内 容 「介護体験 私の学んだこと・気づいたこと」
植野 好美 氏(保育士・介護福祉士)
参加費 500円
(2)7月定例会のご案内
日 時 2003年7月20日(日)午後2時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター2階集会室
内 容 語り合いとわかちあい
参加費 500円
主 催 富山・生と死を考える会
富山県高岡市辻302
FAX:0766−31−3960
2003.04.06.→2003.04.14.修正
(1)4月定例会のご案内
日 時 2003年4月27日(日) 午後2時〜5時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター 2階集会室
内 容 「闘病から5年 オーロラの旅を体験して」
担当 山谷 明子 氏(医療検査技師)
参加費 500円
(2)5月定例会のご案内
日 時 2003年5月25日(日) 午後2時〜5時
場 所 高岡市ふれあい福祉センター 2階集会室
内 容 語り合いとわかちあい
参加費 500円
(3)平成15年度県民カレッジ自遊塾
Bタイプ「生と死を考える」ーグリーフ・ケア癒し〜II のご案内
第1回 5月30日(金)午後2時〜4時 「生と死を考える」とは
第2回 6月27日(金)午後2時〜4時 がん体験者に聴く
第3回 7月25日(金)午後2時〜4時 グリーフ・ケア(悲嘆ケア)の方法 梅崎 薫 氏(金城大学専任講師)
第4回 8月29日(金)午後2時〜4時 語り合いと傾聴
第5回 9月26日(金)午後2時〜4時 まとめ 講義「よく生きるということ」中本 昌年 氏(富山大学名誉教授)
場所 いずれも富山県教育文化会館304号室
申込 富山県民生涯学習カレッジ 自遊塾受付係 電話:076−441−8401
〆切 4月24日
2003.02.16.
(1)2月定例会のご案内
日 時 2003年02月23日(日)午後2時から
場 所 高岡市ふれあい福祉センター 2階研修室
内 容 御講話「生と死を考える 斎場に身を置いて見えてくること」
講師 本林 可南 氏
真宗大谷派僧侶 雑華庵庵主
参加費 500円
(2)3月定例会のご案内
日 時 2003年03月23日(日)午後2時から
場 所 高岡市ふれあい福祉センター 2階研修室
内 容 語り合いとわかちあい
参加費 500円
2002.11.21.
(1)11月定例会のご案内
日 時 2002年11月24日(日)午後2から
場 所 高岡市ふれあい福祉センター 2階集会室
内 容 御講話「佛教劇に取り組んで」
講師 新原 忠男 氏
高岡龍谷高等学校宗教学教諭
参加費 500円
(2)12月定例会のご案内
日 時 2002年12月8日(日)午後2から
場 所 高岡市ふれあい福祉センター 2階集会室
内 容 メモリアルメッセージと聖歌
講師 ネリーナ・アンセルミ シスター
幼き聖マリア修道会
参加費 500円
2002.10.12.
(1)9月定例会のご案内
日 時 2002年9月22日(日)午後2から
場 所 高岡市ふれあい福祉センター 2階教養室
内 容 御講話「よもつ幾坂を越えて」
講師 廣瀬 誠 氏
富山県立山博物館顧問
高岡市万葉歴史博物館運営委員
日本山岳会富山支部顧問
富山県図書館協議会顧問
越中史壇会副会長
参加費 無料
(2)10月定例会のご案内
日 時 2002年10月19日(土)午後2から
場 所 高岡市ふれあい福祉センター
内 容 後日ご案内いたします。
参加費 無料
2002.06.14.→16.修正
(1)6月定例会のご案内
日 時 2002年6月30日(日)午後1時30分から
場 所 小杉町文化ホール「ラポール」
内 容 講演会「人生を考えるー生と死ー」
講師 渡邊 二郎 氏
東京大学・放送大学名誉教授
日本学術会議会員・文学博士
参加費 無料
(2)7月定例会のご案内
日 時 2002年7月28日(日)午後2時から
場 所 高岡市ふれあい福祉センター102研修室(1階)
内 容 わかち合い(癒し)の会
参加費 500円(協力金)
(3)平成14年度第3回「いのち教育」実践のための研修講座のご案内
主催 上越教育大学 いのちの教育を考える会
後援 上越市教育委員会 上越教育大学 仏教者ビハーラの会
1 テーマ
「いのち教育」における宗教性・スピリチュアリティ
2 日時 平成14年8月27日(火)午後〜平成14年8月29日(木)午前
3 場所 国立妙高少年自然の家 新潟県中頚城郡妙高村大字関山6323-2 電話 0255-82-4321
4 定員 50名
5 研修内容
(27日)
基調講演
草間法照
「本願−歴史の底を流れるがごときいのち−」
講演
菅原伸郎
「畏敬の念−再考」
夕食・懇親会
(28日)
演習(野外活動)
熊澤桂子
「いのち再考、再発見〜大自然の懐の中で〜」
講演
カンドゥチ・マリオ・タルチシオ
「キリスト教における生と死の概念−そのケアと実践−
講演
カール・ベッカー
「いのち教育への提言ー異文化の視点から見えるものー」
講演
葛西賢太
「日本人は生命と霊性をどうとらえているか」
ゼミナール
「教育における宗教性」
大谷 いづみ 得丸 定子
「医療における宗教性
田宮 仁 藤腹 明子
星座観察
「星・神話・いのち」(自由参加
(29日)
講演・演習
近藤 龍弘「座禅−その意義、その実践−」
クロージング・セッション(全体会)
コメンテーター
大谷 いづみ 得丸 定子 田宮 仁 藤腹 明子
6 費用
研修会参加費 一般 ¥15,000−
学生 ¥10,000−
懇親会参加費 一般学生とも ¥3,000−
(注1)資料代・食事代・シーツ代等込み。
(注2)トレーニングウェア、洗面道具持参。
7 申し込み方法
電子メールアドレス inochi@juen.ac.jp
〒943-8512 上越市山屋敷町1番地
上越教育大学生活・健康係 得丸研究室内
「上越教育大学 いのちの教育を考える会」宛
8 申し込み締め切り 平成14年6月28日(金)必着
(注)定員になり次第締切。
9 参加費等の振り込み方法
参加希望者には後日振込用紙送付予定。
振込期限 平成14年7月31日(水)
2002.04.25.
(1)4月定例会(第128回)のご案内
日時 2002年4月28日(日) 午後2時
場所 高岡市ふれあい福祉センター2階研修室
内容 講演と語り合い
演題「ビハーラ医のひとりごと」
講師 平野 博さん(長岡西病院ビハーラ病棟医長)
(2)5月定例会(第129回)のご案内
日時 2002年5月26日(日) 午後2時
場所 高岡市ふれあい福祉センター2階研修室
内容 わかちあい(癒し)の会
(3)県民カレッジ自遊塾講座「生と死を考える−グリーフ・ケア、癒し」開講のご案内
場所 富山県教育文化会館 502号室他
時間 午後2時〜午後4時
5月19日 合同開講式
6月6日 「生と死を考えるということ」(講話)
7月4日 がん体験者に聴く
8月1日 グリーフケア(悲嘆ケア)の方法1(積極的傾聴講義) 504号室
10月3日 グリーフケア(悲嘆ケア)の方法2(積極的傾聴実技)
11月7日 まとめ 講演「生死を問う」 青木新門さん(作家・詩人)
2002.01.28.
(1)2月定例会のご案内
日時 2002年2月24日(日)午後2時
場所 高岡市ふれあい福祉センター2階
内容 講演と語り合いの集い
講師 金森 俊朗さん(金沢市南小立野小学校教諭)
主催者コメント 十数年前より学校の授業で先駆的な「いのちの教育」を実施なさっています。
2001.11.08.
(1)11月定例会のご案内
日時 2001年11月23日(祭日・金)午後2時
場所 高岡市婦人会館 ローズの間
富山県高岡市利屋町1番地
電話:0766−23−6118
駐車場は一階ピロティにあります。
※いつもと会場が違いますのでご注意下さい。
内容 「今、子どもを育てるということ−大人の責任と義務について考える−」
講師 鈴木 真由子 さん(新潟大学教育人間科学部助教授)
※ご講演の後はご講師を交えて語り合います。
(2)第6回公開講演会(9月9日)の様子をアップしました。
第6回公開講演会のご報告
(3)今後の予定
12月16日(日)午後2時 メモリアルサービスと癒しの会
馬川 透さん(浄土真宗大谷派僧侶)
高岡市ふれあい福祉センター2階
2月24日(日)午後2時 講演と語り合いの集い
金森 俊朗さん(金沢市南小立野小学校教諭)
高岡市ふれあい福祉センター2階
3月24日(日)午後2時 ビデオ視聴と語り合いの集い
講話と語り合い
語り手 平田 エミさん(元富山市小学校校長)
高岡市ふれあい福祉センター2階
2001.04.18.→2001.11.08.修正
(1)4月定例会のご案内
日時 2001年4月28日(土)午後2時〜
場所 高岡市ふれあい福祉センター研修室(2階)
内容 「闘病体験から生きがい療法に出会って」
講師 山谷 明子 氏
参加費 500円
主催者コメント
3月24日に京都で開催された「生きがい療法の学習会」の見学
結果も当日ご紹介します。
(2)今後の予定
5月26日(土)午後2時 ビデオ視聴と分かち合いの会
ビデオ第5編「究極の選択」
6月23日(土)午後2時 講話と分かち合いの会
講師 内山 ムツ子 氏(グループホームしおんの家)
※高木 慶子 氏(生と死を考える会全国協議会
副会長のご講話も予定しています!)
7月21日(土)午後2時 ビデオ視聴と分かち合いの会
ビデオ第6編「あなたの赤ちゃん」
9月 9日(土)午後1時30分 第6回公開講演会
テーマ「笑い・生きがい・自然治癒力」
講師 伊丹 仁朗 氏
(米国・医学博士 生きがい療法実践者)
10月28日(日)午後2時 ビデオ視聴と分かち合いの会
2000.11.20.
(1)11月定例会のご案内
日時 2000年11月25日(土)午後2時〜
場所 富山県教育文化会館501号室
富山市舟橋北町7ー1 TEL:076-441-8635
内容 講演「取材を通じて感じた生と死の現在」
講師 鈴木 英二 氏(読売新聞北陸支社高岡支局支局長)
参加費 500円
2000.06.11.
(1)6月定例会のご案内
日時 2000年6月17日(土)午後2時
場所 高岡市ふれあい福祉センター研修室
高岡市博労本町4−1
TEL:0766-21-7883
内容 講話「生と死のはざまで〜地域医療の立場から〜」
講師 高松弘明氏(石川県保険医協会会長)
2000.05.07.
(1)5月定例会のご案内
日時:5月20日(土)午後2時
場所:高岡市ふれあい福祉センター研修室
内容:ビデオ視聴と語り合い
「生命倫理を考える」(discussions in bioethics 終わりのない8
編の物語)
第1編「老人の友」(the old person's friend)
上記ビデオは、カナダ国立映画製作庁作成のビデオシリーズのオリジ
ナル版に日本語訳がついているものです。
※ユーザーズガイドより抜粋
「現代科学は、受精から死の瞬間にいたるまで、人間の生命を左右す
るような強大な力を人類に与えましたが、いつ、どのように、なぜ、
それを用いるべきなのか、あるいは人の生命について誰がそのよう
な決定を行うべきなのかについての答えを示してはいません。
(中略)
このビデオシリーズは、近年の医学ならびに医療技術の進歩に伴い
浮上してきた倫理的、法律的経済的問題についての議論をより有意
義なものとするために制作されました。物語は、これまでに公表さ
れている実際の事例などを参考に、いずれも生と死、生きるとは、
死ぬとはどういうことなのかといった、私たちにとって根本的なテ
ーマに関っています。
(2)お知らせ
平成元年6月より代表世話人として「富山・生と死を考える会」を育ててく
ださいました土生谷進さんが、一身上のご都合で代表を退かれることになりま
した。この事に関しては、昨年土生谷代表から幾度も申し出があり、世話人会
を開くたびに協議いたし、平成12年1月29日の世話人会にて退任が了承さ
れ、公認は豊原則子さんに決まりました。当会の会則では、「世話人会を決定
機関とし、その後会員に知らせる」と記されていますので、ここに謹んで会員
各位にご報告申し上げ、併せて土生谷代表に賜りましたご厚情に深く感謝申し
上げ今後とも何とぞよろしくご支援、ご協力をお願い申し上げます。(事務局)
(3)異動について
平成12年4月より、アルフォンス・デーケン先生が当会の名誉顧問をお引
き受け下さいました。また、土生谷進前代表には顧問を、得丸定子上越教育大
学助教授には世話人をそれぞれお引き受け下さいましたので、この旨ご報告申
し上げます。
2000.04.15.
(1)4月定例会のご案内
日時:4月22日(土)14時
場所:高岡市ふれあい福祉センター
内容:「人間の尊厳と介護保険」(仮題)
講師:塚本聡(太陽苑在宅介護支援センター介護支援専門員)
参加費:500円
2000.02.16.
(1)お知らせ:約5ヶ月分ほど記載未了の情報がありますが、準備が整い次第発信
いたします。いましばらくお待ち下さい。
(2)2月定例会のご案内
日時:2月19日(土)14時
場所:高岡市ふれあい福祉センター研修室
内容:「子どもにどう死を教えるか」
講師:得丸定子氏(国立上越教育大学生活健康系常勤講師)
参加費:500円
次回は3月18日(土)予定。
(3)「星雪教育研究会」シンポジウム2月20日のご案内
日時:2月20日(日)13:00-16:00
場所:富山県民会館304号室(特別会議室)
主催:星雪教育研究会 後援:富山県教育委員会
内容:テーマ「いのちと死」を学び、考える
原孝文氏(富山大学教育学部教授)
篁俊男氏(篁整形外科病院院長)
高橋誠氏(慶應義塾高等学校教諭)
※テーマのねらい
「いのちの尊さ」は、個人によって、あるいは時代や社会によって差異が
あっても、人間の思考や行動の第一義的な基準として、他のすべての価値
に優先していると言えよう。その「いのちの尊さ」の根源に目を向けたと
き、個々のいのちを越えた大きな生命の存在に気付き、自らの有限性の自
覚が深まる。
死すべき存在であるという自覚から生まれる人間のさまざまな性向や感
情(例えば、感謝の気持ち・謙虚・敬虔など)から、どのような生き方、
在り方が導かれるのか。「いのちと死」から、我々は何を学び、どのよう
な行動原理を身につけたらよいのかを考えたい。
・「いのちと死」にどう向き合うか。
日本では、死を忌み、タブー視する傾向が強い。しかし、いのちの長い
この時代に死は長く眼前にあり、死と向かい合って今を生きることが、ど
の年齢層にも求められる。
とりわけ、老いとその延長線上にある死を意識せざるを得なくなった高
齢者は、残りの人生を自分らしく全うすることを願っている。死を見据え
ることによって生の充実をはかるとともに、「老いをどう生きるか」とい
う本研究会の課題に対する手がかりを得たい。
・「いのちと死」をどう教えるか。
近親者の死に遭うことの少なくなった日本の子どもは、テレビ等の虚構
の死への慣れから、死という厳粛な問題を考える機会を失い、生命の重さ
に対する感性が希薄化している。
そういう子どもたちに対し、生命尊重教育の一環として「死への準備教
育」が必要であると考え、そのことの意義や具体化する方法についての議
論を深めたい。
1999.09.11.
(1)9月定例会のご案内
日時:9月18日(土)14時
場所:高岡市ふれあい福祉センター集会室 高岡市博労本町4-1
内容:「ビデオ視聴とわかち合い」
1)ビデオ視聴「死とどう向き合うか」
(第12回 死にまさる生命)
アルフォンス・デーケン上智大学教授
2)わかち合い
(2)「富山・生と死を考える会」10周年記念講演会のご案内
日時:10月30日(土)13時30分
場所:高岡市ふれあい福祉センター多目的ホール 高岡市博労本町4-1
内容:
1)基調講演
「生と死とユーモア −新しい死の文化を求めて−」
講師:アルフォンス・デーケン 上智大学文学部教授
生と死を考える会全国協議会会長
2)トーク&トーク
パネリスト アルフォンス・デーケン 氏 上智大学文学部教授
川浦 幸光 氏 済生会金沢病院副院長
同病院緩和ケア病棟長
豊原 則子 氏 当会事務局長
コーディネーター 山本 陽子 氏 当会スタッフ
1999.06.15.
(1)6月定例会のご案内
日時:6月26日(土)14時
場所:高岡市ふれあい福祉センター研修室 高岡市博労本町4-1
内容:「一日一生 ーある癌患者の生と死ー」
講師:高峯 正冏 氏
氷見市論田 浄土真宗本願寺派光伝寺住職 氷見市社会教育委員会議長
ビハーラ高岡会長 富山県歌人連盟理事 富山県民カレッジ客員教授
氷見市芸術文化団体協議会長 氷見ユネスコ協会会長 富山市民大学
講師等
※早くも梅雨入り報道がされましたが快晴の日々です。何より近日の夕映えに
した。梅崎先生の、地域医療への優しい姿勢と臨床の貴重なお話しを伺い大
変充実した時間を持てました。今月は、当会の結成時より温かく見守って下
さっています高峯先生を100回記念のご講師としてお願いしました。どう
ぞご期待下さい。
(2)7月定例会のご案内
日時:7月17日(土)14時
場所:高岡市ふれあい福祉センター集会室 高岡市博労本町4-1
内容:「ビデオ視聴とわかち合い」
1)ビデオ視聴「死とどう向き合うか」
(第11回 死とユーモア)
アルフォンス・デーケン上智大学教授
2)わかち合い
(3)1998年度事業報告(後日掲載)
1999.05.13.
(1)5月定例会のご案内
日時:5月15日(土)14時
場所:高岡市ふれあい福祉センター集会室 高岡市博労本町4-1
内容:ビデオ視聴と分かち合い
1)ビデオ視聴「死とどう向き合うか」
アルフォンス・デーケン上智大学教授
2)分かち合い
(2)通信
今年度から、主に第三土曜日に開催する事になりました。どうぞ繰り合わせて
ご参加下さい。本年度は当会の10周年になります。これを記念して高岡で、
10月30日(土)にアルフォンス・デーケン教授(生と死を考える会全国協
議会会長)の講演会を予定しています。詳しくは後日ご案内申し上げますので、
楽しみにしていて下さい。
1999.02.16.
(1)2月定例会のご案内
日時:2月27日(土)13時30分〜16時
場所:高岡市ふれあい福祉センター2階研修室
内容:「緩和ケアの考え方と実際」
講師:川浦幸光氏(石川県済生会金沢病院副院長・同病院緩和ケア病棟長・
金沢大学医学部附属病院第一外科学講座非常勤講師)
参加費:500円
(2)3月定例会のご案内
日時:3月27日(土)13時30分〜16時
場所:高岡市ふれあい福祉センター集会室
内容:ビデオ視聴 テーマ「死とどう向き合うか」
アルフォンス・デーケン上智大学教授(生と死を考える会全国協議会
名誉会長 NHK人間大学より)
第9回 ”今”世界のホスピスでは
・ホスピスとは ・ホスピス運動の歩み
・全人的ケアをめざして ・音楽療法の効用
・さまざまな世界のホスピス
(3)「納棺夫日記」英訳が出版されます
昨年11月にご講演戴いた青木新門氏の「納棺夫日記」が英訳され出版され
ます。海外に紹介される日本の作品が少ないなか、富山の作家の著書の英訳版。
とてもうれしいニュースです。
(4)メモリアルサービスをしました
昨年12月、はじめてメモリアルサービスをしました。参加者のお一人おひ
とりが、喪くなられた方との深い想いを、白石幸江さんの演奏なさるメロディ
にのせ回想され、心を癒される一助になったのではないかと思っています。
1998.11.07.
(1)11月定例会のご案内
日時:11月21日(土)13時30分〜16時
場所:高岡市ふれあい福祉センター2階研修室
内容:「納棺夫の見た生死の世界」
講師:青木新門氏(「納棺夫日記」著者)
参加費:500円
(2)12月定例会のご案内
日時:12月12日(土)13時30分〜16時
場所:高岡市ふれあい福祉センター集会室
内容:「メモリアルサービスと分かち合い 音楽療法士 白石幸江さんの
キーボード演奏とともに」
参加費:500円
1998.09.25.
(1)9月定例会のご案内
日時:9月26日(土)午後2時〜午後4時
場所:高岡市ふれあい福祉センター集会室
内容:「『生と死を考える会』と社会保障・社会福祉との接点ー人間の尊厳論の視
点からー(仮題)」
講師:塚本聡(「社会保障と人権連絡会議inとやま」ソーシャルワーカー。)
参加費:500円
(2)10月定例会のご案内
日時:10月24日(土)午後2時〜午後4時
場所:高岡市ふれあい福祉センター101号室
内容:ビデオ視聴と語り合い
「死についての生涯教育(2)〜大学生・中高年に向けて」
・大学生のための二つの演習
・「もし半年の命しかなかったら」
・中年期の危機のなかで
・高齢者に対する「死への準備教育」
その他:当日、ふれあい福祉センターでは、「高岡市ボランティア大会」が
開催されます。全館を活用して、ボランティアセンター登録の各グ
ループ・団体などの紹介や体験コーナーなどの”ボランティア広場”
も開かれます。生と死を考える会では、この機会に一人でも多くの
方々に当会の活動内容を知って戴きたいと考え、”生と死の語り合
いコーナー”として参加することとなりました。ボランティアセン
ターの配慮で、静かに語り合うことができる単独の部屋を確保して
戴きました。例月の分かち合いの形で開きたいと思います。「ボラ
ンティア広場」は午前10時30分〜午後3時30分まで開かれま
す。
1998.06.09.
(1)6月定例会のご案内
日時:6月20日(土)午後2時〜午後4時
場所:高岡市ふれあい福祉センター集会室
内容:「『病気をする』ことと『病気におかされる』ことー日本人と西欧人
の考え方」
講師:高畑祟導(たかみち)氏(富山大学非常勤講師、高岡市医師会看護専
門学校講師、浄土真宗本願寺派誓願寺住職。専門は「生命倫理とアイ
デンティティ」)
参加費:500円
(2)7月定例会のご案内
日時:7月25日(土)午後2時〜午後4時
場所:高岡市ふれあい福祉センター集会室
内容:ビデオ視聴と分かち合い
「死についての生涯教育(1)幼児から青少年のために」
1)死を悼む気持ちは子どもも同じ
2)妹の死を看取った体験
3)ペットの死から学ぶ
4)子どもと罪意識
5)家族の一員としての自覚
6)アメリカとカナダでは
7)ドイツの場合
8)ドイツの中学生向けの教科書の一例
9)人間教育の一環として
(3)会費納入のお願い
日頃「富山・生と死を考える会」をご支援いただきまして有り難うございます。
早速と会費を振り込んで下さいました方々には心より感謝申します。一年間の案内
発送事務費として使わせていただきます。
平成10年度会費(協力金1,000円)「郵便振替00730−7−28721
富山・生と死を考える会」振り込み未了の方は、よろしくお願いします。
問い合わせ先:事務局 豊原氏宅 電話0766−31−0744
1998.04.08.
このコーナーでは、「富山・生と死を考える会」のご了解を得て、同会で取り組
まれている様々な活動についてご紹介申し上げたいと思います。
(1)4月定例会のご案内
日時:4月25日(土)午後2時〜午後4時
場所:高岡市ふれあい福祉センター2階研修室
内容:「癌告知と精神的ケア」(講演と語り合い)
講師:狩野哲次氏(厚生連高岡病院第一内科医師・‘生きる’を考える会
代表世話人
参加費:500円
(2)5月定例会(分かち合いの会)のご案内
日時:5月23日(土)午後2時〜午後4時
場所:高岡市ふれあい福祉センター1階介護研修室
内容:「死とどう向き合うか」(NHK人間大学ビデオ視聴)
アルフォンス・デーケン上智大学教授講話
@がんは人生の挑戦
A潜在的能力の開発
B死を前にした生きがい
C芸術の中に見る死 文学
D芸術の中に見る死 音楽
E芸術の中に見る死 美術
※ビデオ視聴後分かち合いの会
参加費:500円
問合せ:同会事務局(豊原氏)宛 TEL:0766-31-0744