最新状況

金石港シーバス釣れない釣行記
  1997年6月編



6月1日

Mr.山口
ボウズ脱出!
晴れ。波高0.5-1m。濁りやや強い。
ついに、ついに!! ボウズに泣いていたMr.山口が初ゲット。テトラについていたシーバスがMr.山口のラパラCD9に飛びつく。おめでとうございます。
その後小型がテトラ下からチェイスしてくるがヒットまでには至らず。
相変わらず海側は不調です。
ただ、カタクチイワシは寄っており、いつわいてもおかしくない状態です。

6月2-3日

粘ればなんとかなるかも
晴れ。波高1-1.5m。濁りやや強い。うねり強い。
うねりが強くNG。
しかし、テトラについているのは確実のよう。最近あまりに釣れないため、みんなすぐあきらめて帰りますが、やはりねばりが実績につながるようです。
6/1も金沢港でみんなが帰った後で、テトラ名人が、50と58の2本あげています。この時期いないはずはないのです.........

6月6日

意地を見せました。
Fish On!!!!  
雨。波高0m。
最近ずっと「スキップバニー」で好調な金沢港湾内に釣行。
これまで、湾内はベイトフィッシュが2cm程度と非常に小さく、ルアーにまったく反応していませんでしたが、この日のライズはかなり大きく、50-60cmサイズがかなりいそう。このため、ルアーでもいけるかなと思い、ラパラCD9RTをキャストしたところ、2投目でヒット。54cmとまあまあのサイズ。大勢の「スキップバニー」グループを抑えてトップでした。
しかし、その後は、ジグ、バイブレーションなにをやってもあたりなし。やはり難しいです。
一方、金石港はカタクチイワシが多く寄っていて、「シーバスちゃん、いつでもいらっしゃい。」状態です。

6月7-9日

魚はいるらしい
晴れ、ナギが続く。
金石港ではキスが好調。ときどき、釣れたキスにセイゴが飛びついています。
海に潜っている海女さんの話では、「金石は、黒鯛がいつもの年より大きい。アイナメも大きいのがいるし、スズキもおるよ。」とのことです。
小アジが釣れない今は中休み状態ですが、そろそろ本命が現われてもよさそうです。
金沢港の湾内は雨後がいいようで、晴天が続いているいまは、いまいちです。

6月11日

1ヒット。3バイト。チェイス多数。
晴れ、波高0.5m。にごりややあり。
テトラにかなりのシーバスがついているよう。
ラパラCD9RTで攻めると、1ヒット。3バイト。チェイス多数。
爆釣すぐです。

6月12日

イワシ全面に沸く。シーバス沸く。
晴れ、ナギ。ささ濁り。
金石港海側全面にカタクチイワシが沸く。朝5時頃。
シーバスもそこらじゅうでボイル。
この状態はしばらく続きそうです。
河口ではエサ釣り絶好調です。

6月13日

大型シーバス沸く。
晴れ、ナギ。濁りほとんどなし。
金石港海側全面にカタクチイワシが沸き、70cm程度の大型シーバスも豪快にライズ。
しかし、遠いのとイワシの量が多いとので、ルアーへはなかなかヒットせず。
一人が69cmをゲットしたほかは、メンバーにはゲットなし。無念.....
金沢港海側でもすごかったらしいです。

6月14-15日

消える!?
晴れ、ナギ。
前日までとはうって変わりシーバスあらわれず。イワシはいますが、太陽が出なかったせいでしょうか。ナギ、濁りなし、快晴。がこの時期の爆釣条件です。
ただ金沢港先端では、15日(日)の朝、爆釣だったそうです。

6月16-17日

姿なし
晴れ- 曇り、ナギ。やや濁りあり。
カタクチイワシはいますが、シーバス現われません。

6月22-24日

カタクチイワシも姿消す。
晴れ- 曇り、ナギ。濁りなし。
台風通過後カタクチイワシも姿を消してしまいました。
ただ、この状態は続くとは思われず、いつわいてもいい状況で、目を離せません。
金沢港では22日(日)の朝、先端で良かったようです。

6月25日

好転?
晴れ、ナギ。笹濁り。
梅雨なのに雨が降らず、海もべたナギです。そんな中、カタクチイワシが少しずつ寄ってきました。
今朝は、何度かライズも見られ、少し好転したようです。....が、梅雨前線が通過しそうですので、また一変するかもしれません。
今年はアジなどの子魚もいまのところ不調のようです。
毎年、梅雨開けに爆釣がありますので、期待です。

6月27日

ショック!!
曇り、波高1.5m。
ここしばらく怠けていたら、なんと、金沢港先端内側で10日程前から爆釣が続いているとのこと。
金沢港は、金石港と違い、湾内が広く、コウナゴなど子魚が豊富。これを追いかけ回しているらしい。
海側のイワシにばかり気をとられていたら、この有様です。ショック!!
金沢港をベースポイントにする山田名人も爆釣したらしいです。ルアーはバイブレーションで青系。
明朝は3時起きです。

6月28日

一応釣れましたが..
雨、波高0.5m。
金沢港の爆釣ポイントに釣行。
4時にU局長と現地に着くと、なんと2投目にヒット。ドラグが鳴りラインが出ていく...かなり元気なシーバス。
寄せるが、暗くタモ入れに失敗。50cm以上はありました。
「今日は爆釣か」と気をよくしてやりましたが、後が続かず。
その後、U局長と小学生サイズを3匹ゲットしておしまい。
前日海が荒れて様子が変わったようです。
湾内は、好調が続いています。

6月29日

台風の影響
晴れ、波高3m。
前夜からの台風列島縦断の影響で海は大荒れ。
これで海の様子も一変するか?



HOME BACK