こらぁれ小杉ニュース
こらぁれ小杉のコーナーへ戻る
1999.09.11.
(1)チャリティコンサートのご案内
   日時:1999年10月11日(月)午前10時30分〜12時
   場所:ラポール(小杉町)
   内容:はぐるま太鼓
(2)バザーご協力のお願い
    10月に「こらぁれ小杉」のバザーを予定しています。あなたのお宅に眠
   っている品物はありませんか。引っ越しや住宅改造の資金にしますので、是
   非ご協力下さい。「こらぁれ小杉」に持ってきていただいても結構ですし、
   お電話をいただければ伺います。
1999.06.27.
(1)6月3日にこらぁれ小杉の総会が開かれました。
   こらぁれ小杉の今後についてどうするか熱心に話し合われました。今お借り
  している田中さんのお宅は、来年の3月までなので、早急に「こらぁれ小杉」
  にふさわしい場所を探すことが必要です。
   次に、ボランティアだけで月〜金までやるには限界があるので、「自分の
  将来の仕事として『こらぁれ小杉』をになって下さる方をお願いしよう」との
  意見が出されました。いずれにしても、お金をどう算段するかが求められてい
  ます。一番大切なのは、利用して下さる方を増やす事です。利用したいと言っ
  て下さる方の要望をできるだけ受け入れられる体制をつくっていかないといけ
  ないとも思っています。そのためには、ぜひ皆様支えになって下さい。
   経済的なことでは、町から補助を増やしていただきたいこと、「支える会」
  の会員を心ある方の中に増やして行くことも意見として出されました。
   「こらぁれ小杉」の灯を消さないために、今後ともよろしくお願いします。
1999.02.16.
(1)講演「福祉の町づくりについて」のご案内
   ・日時:2月26日(金)午後7時30分〜
   ・場所:南太閤山公民館
   ・内容「福祉の町づくりについて」
      講師 日比野正己氏(長崎純心大学教授「デザインのできる社会福祉博士」)
   ・コメント:
      福祉の町づくり研究のパイオニアが富山に来られます。こんな機会はめっ
     たにないというので、小杉町でも是非聴きたいと思い、「こらぁれ小杉を
     支える会」で講演会を計画しました。
      「福祉の町づくり」「バリアフリー住宅」など、実践の中からの素敵な
     話を聴きませんか。環境が整えば、障害があってももっと自由に町に出ら
     れます。関心のある方は是非ご参加下さい。
   ・連絡先:こらぁれ小杉 TEL:56-4674
     
1999.01.26.
(1)新春のご挨拶(「こらぁれ小杉ニュースNo.31」1999年01月号より抜粋)
   賀春
   皆様お元気であたらしい年をお迎えの事と思います。今年は年始めから雪国で
  あることを十分に実感出来る量の雪が降りました。近隣挨拶を交わしながら除雪
  をしております。
   「こらぁれ小杉」も熱意ある皆様の温かさに支えられ今のニーズに対応してお
  りますが、もっと地域に拡大していくことを願っております。
   地道な努力を積んで参りますので、皆様の支援とみまもりをお願い申しあげま
  す。
    平成11年1月
                              田中 洋子
                              渡辺 清道
                              中島 晃子
                              井川 外喜子
                              新里 登茂子
                              中村 恵美
地域医療・保健・福祉等関連情報へもどる
社会保障と人権連絡会議inとやま目次ページにもどる